最終更新:

264
Comment

【5237515】大妻、共立、鷗友

投稿者: 5年生   (ID:M5SDwLq6z2w) 投稿日時:2018年 12月 22日 13:32

鷗友が偏差値では良いのは分かっています。

うちからだと共立、大妻は近く、鷗友は倍の時間がかかります。
倍の時間がかかっても鷗友に行く価値はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 28 / 34

  1. 【5253167】 投稿者: 勉強は  (ID:LUyMMb8ma6Q) 投稿日時:2019年 01月 06日 20:00

    お返事ありがとうございます。
    むやみやたらと量が多いのではなくきちんと力がつくようなものなのですね。
    素晴らしい進学実績はそういうところからきているのでしょうね。
    娘とよく検討してみます。
    ありがとうございました!

  2. 【5253238】 投稿者: 頌栄OG  (ID:QBd0/45DfqM) 投稿日時:2019年 01月 06日 20:48

    >算数はみんな演習を積んでくるから、結局文系科目勝負になりそうな気がする

    ここ1-2年頌栄の算数は平均点がとても低いどころか合格最高点も低く、作問ミスとしか思えません。
    これではできる子もできない子も差が付かなくなり、算数得意の子はとても不利ですね。
    意図的にやっているとは思えず、算数得意な子をとりたいと思って問題を凝ってしまい逆の結果になってしまったのだろうと推測します。

    今後は調整してくる(算数で差をつく問題を出す)可能性もかなりありますので、まずは今年の結果をみて判断したほうが良いと思います。

  3. 【5253678】 投稿者: 入試問題作問経験者  (ID:xW9w0b3xkng) 投稿日時:2019年 01月 07日 10:15

    作問ミス?

    > 算数得意な子をとりたいと思って問題を凝ってしまい逆の結果になってしまったのだろうと推測します。

    ならば、作問を担当した数学の先生の能力が低いということです。
    本当に算数得意な子をとりたいならば、それ相応の問題を練りに練って作り、複数の教科担当の先生方で入念にチェックすると思います。

    何か違う意図があるのではないでしょうか?

  4. 【5253727】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2019年 01月 07日 11:06

    これ、頌栄OGさまの書かれたとおり、算数難しいというか時間がかかりますね。
    ただ作問ミス? とはいえない? 逆に受験テクニックを塾などで教わらないと点数取れない、、、かもしれません。

    すなわち、50%正解をまず目標にして、手をつけてはいけない問題探す、易しい順ではないので、今年ならニュートン算は後回し、とか手をつけないとか。
    40分で出来る範囲は、大得意でない限りかぎられますので、問題の見極め、大問でもはじめの1だけやるとか、何か作戦必要ですね。

    鴎友なら6割目標、豊島岡なら7割目標とかいわれますが、5割目標だと男子並かもしれません。

    全般的にボーダーラインが低いので、出来る問題確実に、算数以外で得意一つ作るとか、基本問題と難問との間の、できそうな応用問題にどれだけ食らいついていけるか、何分たったらあきらめて次に進むかとかポイントなのかもしれません。

  5. 【5253732】 投稿者: 頌栄OG  (ID:QBd0/45DfqM) 投稿日時:2019年 01月 07日 11:10

    >何か違う意図があるのではないでしょうか?

    どうでしょう。今後の傾向をみないことにはなんとも言えませんが今年は易化する可能性がとても高いと思っています。

    実は私も作問経験があります(算数ではないです)が、意図した平均点にするって結構難しいですよね。
    むしろ、平均点が毎年変わらないって学校のほうが少ないと思います。
    例えば2015年の渋幕の算数なんてとても難しかった。受験者平均だと50点弱のことが多いのに2015年は30点。算数8点で合格した人もいました。ここまで低いと算数では差が付かなくなり不得意の子にチャンスが回ってきますね。意図して平均点を低くしようと思ったのかなぁ。

  6. 【5254159】 投稿者: 5年生  (ID:M5SDwLq6z2w) 投稿日時:2019年 01月 07日 18:47

    算数に引き続き国語もやってみました。

    大人からすると丁寧にやれば解ける解きやすい問題に思えますが、時間制限もあるし小学生には難しいのかもしれません。
    うちの娘は超ゆっくりですし、スピードが課題になりそうです。

    冬季講習の成果テスト、理社は良かったけど、肝心の算国が微妙で、先行きが思いやられます。

    Y N60くらいの学校って熱望してる子も多いけど、冠講座や模試があるわけでもなく、上手いこと対策を教えてくれる先生に当たった子が有利だよなあ、と思ってしまいました。

  7. 【5254562】 投稿者: マオ  (ID:v3kONb97nF6) 投稿日時:2019年 01月 08日 01:13

    冠講座は、あるところにはあります。
    例えば、城南地区のサピにはSSの鷗友コースがあり記述対策をしてくれます。
    洗吉頌はオーソドックスな問題なので大体複合コースになっていると思います。

    どこを受験するにしても、YN60レベルだと、皆、理社はそれなりに成績を上げてくるので差がつきません。結局、合否を決めるのは算国です。

    頌栄の算数ですが、私は作問ミスと考えていて、学院長もそれを認めていると聞いています。2年連続なので易化する可能性が大ですね。作問者の能力が無いと言われればそうかもしれませんが、作問経験がある私としてもこれは難しいですね。実際に解いてもらえればいいのですが、そうはいきませんので。胃が痛くなります。

    国立理系を目指すなら、洗足、吉祥、鷗友がいいでしょうね。頌栄は、帰国の実績もありますが、私立文系志望が多いことが実績の面では大きいと思います。横共も同じように早慶に高い実績を出しています。

  8. 【5254645】 投稿者: う~ん  (ID:3JKv7PT3njQ) 投稿日時:2019年 01月 08日 07:26

    まだ1年以上ありますから、過去問から志望校を考える時期ではないのです。
    今は基礎を固める時期です。
    基礎ができていれば、気に入った学校⇒過去問を分析⇒頻出分野を重点的に学習するということは、6年秋以降で十分です。
    まだまだお嬢様は可能性の塊で苦手と思っていた分野が得意分野になることもあります。
    仕事をされていて時間がなかなか取れない可能性があるとのことですが、6年秋以降は仕事がセーブできる下地を職場で作る方がいいと思います。

    若く仕事テキパキとされている母様に多いタイプで物事の一面から判断をしがちでいろいろと思い込みが強い印象ですが、深呼吸して視野を広く持たれる方がいいような気がします。

    新6年生になるので今更ですけど、学校はカテゴライズせずに広く視て本人の感性も参考に決められた方がよかったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す