最終更新:

1755
Comment

【6774376】S56~60の進学校(駒場東邦、海城、渋渋、早稲田、広尾学園)の比較

投稿者: 悩める母   (ID:EcckDW2mEaY) 投稿日時:2022年 05月 12日 11:14

御三家の次あたりに位置するグループ(2/1午前がS56~60)の学校選びに関するスレを立てました。
同様のスレがありましたが、良くない書き込みがあったのか書き込めないようになっているので、新しく立てました。(私は前のスレ主ではないですが、このあたりの学校を検討しています。)
男子校しか興味がない、あるいは共学しか興味がないという家庭もあるかもしれませんが、そこに拘りはなく幅広く学校を見ようという家庭も増えていると思いますので、スレタイの5校としています。
学校を誹謗中傷するようなことはせず、異なる考えの書き込みがあってもお互いに思いやりを持って情報交換できればと思います。

参考
S63 渋渋②
S62 海城②、早稲田②
S61 広尾医サ
S60 駒東、広尾SG
S59 海城①、渋渋①、広尾②
S58 早稲田①
S56 広尾①

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 219 / 220

  1. 【7425262】 投稿者: 出口もきれいに  (ID:YM7R09WXwVk) 投稿日時:2024年 03月 11日 23:21

    今年の東大合格者数の速報だと
    駒場東邦、海城、渋渋、早稲田は
    きれいに40人台で並んだよね

    そりゃそれぞれ
    駒東はうちは去年実績見りゃ来年は盛り返すだろとか
    海城はうちは49だし医学部受験者も多いしとか
    渋渋はうちは定員少なめで海外志向もあるしとか
    早稲田はうちは系属校で(一般)受験者数は最少とか
    それぞれの校風、特色による
    言い分はあると思うけど
    特に三校は、きっかり同数43なのを見ると
    まさに似たりよったり。。。。
    女子は渋渋になるだろうけど、男子は
    本当に校風の好みだけで選んでいいグループかと。


    広尾学園は極端に海外志向ってことでいいのかな

  2. 【7425333】 投稿者: 母数が違うので  (ID:2GDLeBPw.dU) 投稿日時:2024年 03月 12日 00:42

    > 駒場東邦、海城、渋渋、早稲田は
    > きれいに40人台で並んだよね

    2024年の現役合格率はこうなった

        東大 東大国医 
    渋渋 18.6% 23.2%
    駒東 15.9% 19.4%
    海城 13.3% 22.8%
    早稲 10.5% 13.4%

  3. 【7427690】 投稿者: 間違っていますよ  (ID:HNUQFSpW8h6) 投稿日時:2024年 03月 14日 23:03

    東京大学の学校推薦は共通テストの受験が必須条件です。共通テストの前に最終合格はなされません。そして80%以上を取らないと落とされると言われています。現に、知り合いで学校推薦で東大面接まで受けたが、共通テストで失敗し、東大推薦は不合格で、東大一般の足切りは免れたので一般受験をし(別途出願すれば可能)、2次で挽回して、東大に合格した知り合いがいます。
    東大推薦で面接までいく受験生はだいたいが、一般受験でも合格しうる実力をもっている人が多いです。

  4. 【7433335】 投稿者: 2024結果分析  (ID:KNNTsoyHswg) 投稿日時:2024年 03月 22日 19:40

    2018中受は広尾学園がここにある他校に結果偏差値で追いついた(ISG、1日午後本科)記念すべきな年でした(医進は全校を超え、本科2月1日午前はまだ海城1日より2下)。東大・東大国医についてこの上の書き込みに加筆しますと
        東大 東大国医 
    渋渋 18.6% 23.2%
    駒東 15.9% 19.4%
    海城 13.3% 22.8%
    早稲 10.5% 13.4%
    広尾 3.4% 7.5%

    またこのレベルの学校の低位層を測る目安としてGMARCH合格があると思われますが、現役合格率で言うと
    渋渋 52.6%
    駒東 未発表(23年は27.5%)
    海城 45.2%
    早稲田 7.54%
    広尾 123.2%
    早稲田はさすがに早大推薦という大きな魅力があり東大現役割合は推薦に行ってしまう層を考慮すれば素晴らしく、GMARCHを受験することもあまりないようです。渋渋は躍進と言え、共学校でこの東大数は女子が避ける傾向を考慮すると素晴らしいと言えます。
    海城は前年並みで高レベルで落ち着いてきた感、駒東は去年が出来すぎで浪人も少なかったことが今年の東大減少につながったかもしれません。
    広尾には海外大進学という代えがたい魅力がありますが、国内トップ校向けのノウハウはやはり足りないのかもしれず、またボリュームゾーンがまだまだMARCH層を受験対象としているというのも気になるところです。もしくは男子が半分であること(女子は私立志向)も影響しているのか。

  5. 【7434230】 投稿者: 便乗  (ID:YM7R09WXwVk) 投稿日時:2024年 03月 24日 02:12

    しちゃって
    京大一橋東工もエデュから転載してみます

    単純な人数で
       京 一 東工
    渋渋 05 08 03
    駒東 08 04 04
    海城 07 20 11
    早稲 11 03 12
    広尾 05 08 07

    海城の一橋、早稲田の京大は
    目を引きました。
    両校とも東工にも進学者をかなり輩出していて
    ライバル的な両校ですがともに好調な印象です。

  6. 【7435224】 投稿者: 数字  (ID:JrMkA/Tvsxk) 投稿日時:2024年 03月 25日 15:47

    広尾は2年前の2022年時点で、すでに中間層はあまりGMRACHには進学しなくなっているようですよ。まだ滑り止めとして受験する人は多いのかもしれませんが。

    広尾板より
    <2022年の実際の進学先(現役)>
       2016偏差値 国公立 早慶 上理 海外大 ←合計 GMARCH その他
    広尾学園 S47-54 22% 19% 9%  10%  60%   8%   32%
    ※ソースはサンデー毎日

    あと、サピックスは結果偏差値を外部公表しておらず、合判資料に掲載されているだけですが、2018年だと1日と5日はまだS53程度で、辞退の多い午後入試でもS58程度なので、当時はそもそも他の学校に比べて入口に差がありそうです。

    偏差値が上がってきている学校は6年前に入った子の結果になるので、結果が遅れて出てきますね。

  7. 【7435238】 投稿者: 推移  (ID:rSIyPzENpTc) 投稿日時:2024年 03月 25日 16:19

    SAPIXの80%結果偏差値(合板力判定資料より。複数回入試校は第1回のみ。)

       駒東 海城 早稲 渋渋 広尾
    2018 58 57 58 59 54 →2024/3卒
    2019 58 59 59 57 54 →2025/3卒
    2020 59 57 58 59 56 →2026/3卒
    2021 59 58 57 57 57 →2027/3卒
    2022 56 59 59 61 58 →2028/3卒

    誤解のないように、複数回入試校は2回目以降の偏差値が高くまた辞退率も高い傾向あり。あと、駒東は偏差値を大きく上回る合格者の割合が高い傾向ありで、2022はSAPIXに国語の問題を当てられた特殊事情で偏差値低下。

  8. 【7452868】 投稿者: なるほど  (ID:vgU.96OzCjI) 投稿日時:2024年 04月 17日 21:24

    21年からはほぼ横並びだね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す