最終更新:

202
Comment

【3241136】庶民の中学受験

投稿者: ワーキングマザー   (ID:jCJxiJXj34I) 投稿日時:2014年 01月 15日 11:52

中学受験の多い地域に住んでいます。

地元(首都圏ですが中学受験が少ない地域)の友達には、中学受験なんてお金持ちのすることだといわれます。

うちは全く普通のサラリーマンですが、何の迷いもなく受験することに決めました。

私立中学、そんなにお金持ちじゃないと手が届かないものでしょうか??

例えば、保育園に通っていた子ならば乳児のときは保育料に7万くらいかかって家庭は多いと思います。
毎年の海外旅行も家族でいけば50万は、さらに帰省も合わせて年間100万近くを旅行などに使っている家庭も多いと思います。
ご主人の趣味で車へのこだわりがある家庭も多いと思います。
奥様の好みで、7000万クラスの一軒家を建てた方も多いと思います。

これらに比べると、私立中高の数百万はそんなに驚くことでもない気がするのですが、私の勘違いでしょうか?
ある程度の収入のあるご家庭であれば、そう無理なく進学できると思うのですが。
(その場合、車や旅行はがまんでしょうけど)
価値観といわれればそこまでですが、上記の例は普通のサラリーマン家庭でもそうかけ離れていないと捉えられているのに、私立中高となるとなぜみなさん高い!と思われるのでしょう?

ましてや、教育は一生もの。
無理してでもいかせてやりたいというのはおかしなことでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 26

  1. 【3243866】 投稿者: そうか・・・  (ID:BI8N26ubSxA) 投稿日時:2014年 01月 17日 16:48

    年収500万以下世帯で私立行かせてるのうちくらいか・・・

    まぁカツカツですけどね。

  2. 【3243971】 投稿者: どっちにしても  (ID:zCov3YWfV/E) 投稿日時:2014年 01月 17日 18:16

    1100超えた当たりから、税金ばかり引かれて、1500でも、あまりパッとしないね。年少扶養控除復活して欲しいわ〜。
    税金対策出来る自営最強かと思っても、自営って借金も多いしね。
    開業医も、二代目じゃなくて、賃貸で器具レンタルだと、実質800万代とかザラにあるしね。
    節税で二馬力がいいかと言うと、その分、子供の受験対策に母親が関われないし、中学受験は、親がかりだし難関を目指すなら厳しいと思うな。
    日本は、半分社会主義国家だから、資産家以外は、お金持ちになれない、努力して稼いだら税金で搾取されてバラ撒かれるだけ。
    大して変わらないよ。

  3. 【3244041】 投稿者: そっか  (ID:lSwb4TcnCvk) 投稿日時:2014年 01月 17日 19:24

    私の上司がお子さん二人を中学受験させ私立に通わせています。
    上司なので年収も知っています。
    そして、下の子同士が同級生で同じ小学校なので上司の奥様も知っています。
    おしゃべりな方なので聞かなくても内情は知ってしまいました。
    年収800万専業主婦、実家援助なしでSに通わせ受験。
    上司の奥様は、社宅仲間は地元公立中に全員通うなかで受験させ立派です。
    幼稚園は区立、家族の服は貰い物か激安、老後は田舎に帰るから定年まで社宅。
    塾は二駅だから往復親子で徒歩通塾。文具品は100均。
    本当に質素にして教育費を惜しまず感心しました。
    社宅のみんなが私立園に通わせる中、二年保育。受験も浮いていたと言います。
    夫婦で高校卒業して働いていた、大学に子ども達は通わせたいと孤立も恐れない強さに感心しています。
    私は親のお金で大学に通うが当たり前で育ち、家の援助も他の兄妹もそうだからと躊躇無く受けました。

    信念があれば年収が一千万以下でも受験は可能と思います。

  4. 【3244178】 投稿者: ただの上司?  (ID:jgtK8gaCgHI) 投稿日時:2014年 01月 17日 21:53

    なんでよその家のことにそんなに詳しいのですか。
    ひょっとして、ご自分の話?と疑ってしまうほど詳しいですね。

  5. 【3244215】 投稿者: 年収1000万は中途半端  (ID:yZjDhy78vlQ) 投稿日時:2014年 01月 17日 22:24

    サラリーマンとしては大台乗せということで、
    1人前になったなあと見栄を張りたくなる年収だけど、
    手取りにしたら720〜750万円くらいの話で、
    その中から、生活費、住宅ローン、教育費、車維持費
    等払ったらカツカツなんだよね。

    これで中流家庭の仲間入りって言うんだから、寂しい
    かぎり。

  6. 【3244256】 投稿者: 一番危険?  (ID:CmpqWKYmhsI) 投稿日時:2014年 01月 17日 22:54

    年収1000万家計となると
    なんとなく贅沢したくなるらしく
    財布も緩んで、教育費もかけて
    一番危険な家計となる可能性があると
    マネー雑誌で読みました。
    手取り1000万(年収1400ぐらい)で
    ようやく余裕が出てくるとか。

  7. 【3244278】 投稿者: そっか  (ID:lSwb4TcnCvk) 投稿日時:2014年 01月 17日 23:11

    下の子のPTAで副委員長をふたりで一年間した時に彼女に私が旦那さんと同じ公務員とばれました。
    家を建てた時に学区内に社宅がある事も知っていたので敢えて社宅のママと距離を置いていましが・・・
    所属や勤務場所は違いますが、大卒か高卒か職場での立場でお互いの年収はなんとなく判っています。
    他の社宅ママに私の勤務先を暴露しないでいてくれ、子どもの性も逆だった為か受験の情報交換や愚痴などを話したりしていました。
    彼女の様に徹底できれば良いのですが私は二駅も歩きたくなく車で迎えに行っていましたし、買い物も好きなので100均だけは無理です。
    また公務員の私と違い夫は激務なので家事、育児は一切無理なので私は生協やお金で解決する事が多いです。

    彼女は一千万なくても中受を二人の子にさせたので立派です。
    私は夫と二人の年収がある、双方の親の援助もありの受験であまちゃんです。
    介護で苦労があっても仕方がないと夫婦で話しています。

  8. 【3244321】 投稿者: どうしてカツカツ?  (ID:D5uRe5ohnrc) 投稿日時:2014年 01月 17日 23:46

    年収1000万、手取りで720万~だったら単純に月に60万くらいは使えるわけでしょ~
    フツーに考えたら結構な大金に思えますけど…
    だって日本の平均年収が500万なら手取りでせいぜい30万、その倍あってなんでカツカツなんだろう、
    住宅ローンが高すぎるのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す