最終更新:

184
Comment

【4591229】お金の使い方

投稿者: どうかな   (ID:COlb/KrG716) 投稿日時:2017年 05月 29日 13:48

お金の使い方について、たとえば、はじめに、ある程度の貯金をしてから使うのか、使って残った分を貯金する方ですか。どのようなお金の使い方をしていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 24

  1. 【4594232】 投稿者: まあ  (ID:EeSvtCXNmmc) 投稿日時:2017年 05月 31日 21:51

    最悪の事態を想定して、1億貯めるんだなんて
    言っているうちに、人生終わってしまうのも
    考えもの。死ぬ時に1億残しても仕方ない。
    使ってこそのお金だ。

  2. 【4594286】 投稿者: 相続・援助なしの中流サラリーマン家庭  (ID:aSSaRSwX.e.) 投稿日時:2017年 05月 31日 22:27

    自分に介護が必要になった時、一等地の高級老人ホームは高額になるので、郊外のホームに入れば大丈夫かなと考えています。
    八王子とか町田とか。
    子供はお見舞いに来にくいでしょうけれど、私の親が地方で一人暮らししていて数か月に一度会いに行く程度なので、贅沢言ったらバチが当たりますね。
    介護費用に関しては主人に先立たれても遺族年金が自分の年金にプラスされるので、子供に迷惑をかけることはないと考えています。
    それに最終手段としてマンションを売却すれば良いですし。
    東京で利便性に優れた駅近マンション、長く苦しいローンを払い続けてきたのです。
    そこそこの額で売却できるはずです。
    とは言うものの、ホームには極力入りたくないので自力での生活をギリギリまで頑張るつもりですが。

    子供が自立した社会人になって家を出てくれることが、自分達の老後を豊かにするためにとても大事だと考えます。
    子供がフリーターだったり引きこもりだったりで親に寄生しているとマンションを売るわけにもいかず(最終手段なので売るつもりはないですが)、精神的にも経済的にも疲弊しそう。
    子供達、頼みますよ~、人に迷惑をかけない真っ当な社会人になってね~。

    いろいろ言われる年金ですが、私はやはりサラリーマン家庭にとって年金は命綱だと思っています。
    一億も貯める余剰資金があるのなら、結構な額の終身個人年金保険に入れたのにと思う次第です。
    我が家のような根っからのサラリーマン家庭と、自営業の方や多額の相続をされる方ではお金に対する考え方が違うのでしょうね。

  3. 【4594300】 投稿者: 終身個人年金  (ID:mcJjie4IPZQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 22:37

    って良く知らないのですが、保険会社が潰れても契約した年金は終身支払われるのですか?

  4. 【4594319】 投稿者: 貯蓄額よりも  (ID:aLQNYUkhqnE) 投稿日時:2017年 05月 31日 22:55

    60歳ないし65歳以降、毎月コンスタントに不労所得収入があるかないか
    が要ですね。これが豊かさのボーダーライン。
    東洋経済オンラインのシミュレーションやっていみましたが
    そんなにガツガツ貯めくてもよさそうですし。

  5. 【4594336】 投稿者: 健康に人生を全うしたい  (ID:tcIOpChSlpI) 投稿日時:2017年 05月 31日 23:11

    貯蓄額も重要ですが、後はよく言われるように健康を保つことも重要では
    ないでしょうか。

    先日観たドキュメンタリー映画「人生フルーツ」の津端夫妻は、野菜や果物は
    自宅菜園で栽培。肉類や魚類は購入するものの、自宅栽培の野菜類を使って
    食事は全て手作り。
    ささやかながら日々の生活を楽しみつつ、ある日ご主人は庭仕事をした後、
    昼寝中にそのまま他界。享年90歳でした。
    観賞中は悲しい気持ちになりましたが、一方で実に理想的な死だな、と
    感じました。

  6. 【4594487】 投稿者: 同意  (ID:EeSvtCXNmmc) 投稿日時:2017年 06月 01日 05:21

    健康寿命を考えれば、お金を使えるのも
    80歳まで。
    1億貯めることにエネルギー注いで、
    ようやく貯めて、多額のお金を残して死ん
    でいくのも寂しい。

    あなたの人生何だったの?
    1億というのは金融機関が作り出したプロパガンダ
    に過ぎない。危機感あおる必要があるから。
    そのためにはこういう商品で貯めましょうと。

  7. 【4594685】 投稿者: まあ  (ID:GxXOJiuRmQM) 投稿日時:2017年 06月 01日 09:21

    最近は1億というプロパガンダがあるのですか。
    数年前は3000万円だったと思うのですが。

    あと1億ためてもそれは60歳時点なので、
    80歳までには大分減っているのでは?

  8. 【4594753】 投稿者: 行かないな  (ID:OADRvGyQyT6) 投稿日時:2017年 06月 01日 10:18

    お金を使えるのも80まで、それまでに使って楽しまなくちゃ・・・
    まあ、それもそうです。
    でも・・・先代から普通のサラリーマンじゃ施設に入るお金は残りません。
    寿命より先に資金が尽きちゃうかもしれないですよね?
    それなりの暮らしを最期まで続けるには何か保険が必要ですよ。
    それは子どもを多く持って良好な関係を保っておくことかな?
    親戚や近所の人たちとも良好な関係があれば施設入居を先送りできますし。
    気に掛けてもらえる、かわいがって貰える年寄りにならなくちゃ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す