最終更新:

587
Comment

【6078661】奨学金900万の返済って

投稿者: 無理無理   (ID:8IUcW6hQSlM) 投稿日時:2020年 11月 05日 18:49

今朝のヤフー版で4年間900万奨学金借りて、月々3万7千円20年間返済予定の社会人1年目の女子の記事がありました。

こんな女性はお断りだなあ。両親健在、学費は親がだしたようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 35 / 74

  1. 【6081629】 投稿者: なんだそりゃ  (ID:0v2I9O9mwRs) 投稿日時:2020年 11月 08日 10:12

    900万の借金があった男性と結婚して、自分の収入で肩代わり?
    ご主人は自分では返済できなかったのですか?
    そんなに尽くしたのに、なお「もっと素敵な女性と結婚できたかも」って、ご主人そんなに素晴らしい方なんですか。自分を卑下し過ぎではないの?
    どんなに借金があっても代わりに返してあげると思われるほどの魅力があれば、そりゃなんの問題もないだろうけど、そんな魅力的な人も、そんなお人好しも、それが出来る人も、すごくレアなケースなんじゃないかなあ。

  2. 【6081637】 投稿者: えっ!?  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2020年 11月 08日 10:19

    エディでこんな謙虚な方がいらっしゃるのね。
    もうすぐいい夫婦の日ですね。
    夫に感謝の言葉だけでも伝えようかな。

  3. 【6081646】 投稿者: 都合がいい解釈  (ID:JZgxBAQGgbw) 投稿日時:2020年 11月 08日 10:32

    それは、奨学金の返済を抱えている妻側の都合がよい解釈では?返済の総額自体が変わるわけではないので、貯蓄云々言うのなら、奨学金の返済を抱えていない方がいいに決まっています。
    奨学金自体を否定している訳ではありません。
    また、お互いに納得しているのなら、外野がとやかく言うことではないですけどね。

  4. 【6081718】 投稿者: ほんとそうですよ  (ID:uGpexxCJJGs) 投稿日時:2020年 11月 08日 11:38

    だって慶應を出られ、しかも大学4年間自活されたお嬢さんなら、その後も自立するだけの力はお持ちでしょう。
    私の感覚では、大学が旧帝や早慶以上なら男女ともに奨学金があっても構わないな。
    奨学金を申請した上でどこの大学に入るかを決めるのも大事な人生設計の一つだと思います。
    それを17、8歳の時点で決断する勇気も応援したい。

  5. 【6081724】 投稿者: ほんとそうですよ  (ID:uGpexxCJJGs) 投稿日時:2020年 11月 08日 11:45

    言葉足らずでしたが、将来安泰と思われる相手と結婚しても、人生何が起こるかわからないじゃないですか。
    こういった女性なら、万が一の時に家族を支えてくれる確率は高いと思う。
    夫婦って精神面でも金銭面でも支え合い、お互いに成長していかなければいけないと思うから。

  6. 【6081732】 投稿者: 有無ではなく  (ID:r0ALL7VvySw) 投稿日時:2020年 11月 08日 11:52

    奨学金の有無ではなく、額が問題なのだと思うのですが。目一杯借りて大学生活を送る必要はあったの?と。
    彼女にも、代わりに一括返済してくれたり、生活費一切を面倒みてくれる素敵なパトロンが現れるといいですけどね。

  7. 【6081734】 投稿者: うーん  (ID:FikeDFJQ61w) 投稿日時:2020年 11月 08日 11:58

    一昔前までならまるっきり同意したけど、今は学歴の価値が下がってきている気がします。旧帝だけ早慶だけでちゃんと就職して高給もらえる時代は終わってしまった。就活も容姿やガクチカやコミ力等が重視されてますし、すぐ辞める方も多いし。

    この女性の場合は、早々に結婚してお相手に3年養ってもらうのが手っ取り早いかも。で自分の給料は全て返済にあてる。1人暮らしは何かと不経済ですから。

  8. 【6081742】 投稿者: 撒き餌?  (ID:V8AuXbfpJ8U) 投稿日時:2020年 11月 08日 12:10

    そんなことってあって、普通に話せる話?

    女性として稼ぐ力はあるけど、出自的に下手に出ないとならないとか?

    虐げられた女性を想像してしまうのだけど…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す