最終更新:

1003
Comment

【943828】年収1000万以上のサラリーマン

投稿者: 安月給公務員   (ID:EwDWuAskl36) 投稿日時:2008年 06月 04日 23:27

 こんばんは。幼稚園児を持つ30代の専業主婦です。先日私立幼稚園の助成金の申請用紙を園からいただきました。うちは一応大学の附属幼稚園に通っているので、比較的まわりは年収の高そうな方たちばかり、持ち家率も高いです。が、以外にもこの助成金の対象になっているご家庭がほとんどの様子・・・。やっぱり、サラリーマンで年収1000万以上ある方って
珍しいのかな〜と、お母さんたちとも話していたのですが、その中で一人、大手家電メーカーにご主人がお勤めの方が、「え、そうかな?主人の同僚を見てるとそうでもないかもよ」とおっしゃったので、(その方は日経にボーナスや賃金交渉などが掲載されるぐらいの大手です)実際、どういったところにお勤めの方がいただいているのかしらとすごく気になりました。サラリーマンなので、言うほど大差はないと思い込んでいた私はショックと、子供の将来の参考(笑)の為に、ズバリ、1000万以上のサラリーマンの方、どちらにお勤めですか?職種だけでも結構です。基準40代男性とします。情報お待ちしております!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 35 / 126

  1. 【1034938】 投稿者: 月夜  (ID:Lrw.33pxDPo) 投稿日時:2008年 09月 22日 20:42

    高所得サラリーマンのみなさ〜ん、
    1200だの1500だの、いつまでも貰えるわけではないんですよー。

    50歳近くなれば、役員候補以外はラインをはずされ年収ダウン。
    出向や転籍の話が出れば、まず本社に戻ることはありません。

    今の企業はこのへん、大変シビアに人材を見極めます。
    若いうちにあまり生活を膨らませすぎると、
    あとから大変な思いをすることがありますよ。

  2. 【1034977】 投稿者: おしえて  (ID:pGk0FiLnm9s) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:06

    すみません。基本的なことがわからないんです。
    年収っていったら、総支給額のことですか?
    お給料って、税金とか保険とかいっぱいひかれてますよね。

  3. 【1034991】 投稿者: 確認のため  (ID:0.ZgnzxdkOQ) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:17

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験をして私立校に通わせるには年収は1000万円前後ないと
    > 無理なのではないでしょうか?逆を言えば年収1000万以上の方が
    > 受験している。
    > そう考えるとこの受験版で1000万超えの方がたくさんいるのは当たり前だと思います。
    > あと住んでいる地域によっては、年収1000万以上が普通という場合もあります。
    > 以前済んでいたところはそんな感じでした。


    前ページHN「いやいや」で投稿致しました。
    ↑サラリーマンで、ということでしょうか?すごいですねぇ。
    そんな地域に住んでいたら「本当に日本全体の5%だけ?」って
    思ってしまいそう。


    横にそれますが、年収1000万以上の家庭がここの掲示板で
    出現率高いですが、
    他のスレッドを見ても「元CAです」とか「外国生まれ、外国育ち」
    とか「夫が東大卒」とか「子どもが御三家」という方の出現率が
    高くてビックリです。
    これって絶対日本全体の人口比の割合ではない・・・ですよね?
    じゃなかったら私が住んでいるところは本当に皆さんと同じ日本なの?
    って感じです。

  4. 【1035008】 投稿者: はい  (ID:xKUUvV8odNI) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:26

    おしえて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > すみません。基本的なことがわからないんです。
    > 年収っていったら、総支給額のことですか?



     そうです。

  5. 【1035014】 投稿者: おしえて  (ID:pGk0FiLnm9s) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:30

    はい様、ご親切にありがとうございました。
    年収1000万円ってそんなに余裕じゃないかも〜なんて思ってしまいました。

  6. 【1035022】 投稿者: そうです  (ID:S8bg8qVevn2) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:41

    年収1000万円って、ちっとも余裕じゃありません。
    年収1000万以上、って、くくりが広すぎます。
    雲泥の差、が同居していますね。

  7. 【1035026】 投稿者: はい  (ID:xKUUvV8odNI) 投稿日時:2008年 09月 22日 21:43

     おしえて様


     年収1000万で、首都圏でマンションを購入してローンを組んで、子どもを2人中学受験させるとすれば、そんなに余裕ではありませんよ。


     でも倹約されているお宅は、美容院代も化粧品も節約していたりしますし、普通の暮らしだと言っても、旅行や外食(外食もファミレスから高級レストランまで色々)、エステやスポーツクラブの会員までお金の使い方は色々ですからね。



     子どもの学校は御三家ではありませんが、外国で暮らしていた人、子どもの兄弟が御三家や、東大、早慶というのが当たり前のように多いです。難関大学も、なんだか簡単に入れるような錯覚をしてしまいますが、我が子をみていると、やはり現実は厳しいと実感しますね。

  8. 【1035508】 投稿者: ・・・  (ID:YoJShdfTAig) 投稿日時:2008年 09月 23日 11:59

    月夜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 高所得サラリーマンのみなさ〜ん、
    > 1200だの1500だの、いつまでも貰えるわけではないんですよー。
    >
    > 50歳近くなれば、役員候補以外はラインをはずされ年収ダウン。
    > 出向や転籍の話が出れば、まず本社に戻ることはありません。
    >
    > 今の企業はこのへん、大変シビアに人材を見極めます。
    > 若いうちにあまり生活を膨らませすぎると、
    > あとから大変な思いをすることがありますよ。


    ↑これは本当にそうです。夫の会社も55歳になると役員候補以外は
    年収がガクンと下がるそうです。
    夫はまだ40台ですが、いまからその駆け引きや足の引っ張り合い、また自分の
    成績を上げるための色々など、傍で見ていても胃が痛くなります。

    一般論ですが、サラリーマンの場合、1000万以上の年収に浮かれ生活を楽しんで
    いられるのって、子どもが小学校の間くらいではないでしょうか?
    子どもが中学高校と行くと、教育費は中受時代の倍はかかりますし、
    夫の収入も先が読めてきます。
    ローンもありますし、老後の資金もためなくちゃいけない。


    ご実家から援助を受けているご家庭や、高収入にも浮かれずしっかり資産を作られた
    方は別ですが、そうでない方は収入なりの生活を楽しむと人生後半が大変です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す