最終更新:

1003
Comment

【943828】年収1000万以上のサラリーマン

投稿者: 安月給公務員   (ID:EwDWuAskl36) 投稿日時:2008年 06月 04日 23:27

 こんばんは。幼稚園児を持つ30代の専業主婦です。先日私立幼稚園の助成金の申請用紙を園からいただきました。うちは一応大学の附属幼稚園に通っているので、比較的まわりは年収の高そうな方たちばかり、持ち家率も高いです。が、以外にもこの助成金の対象になっているご家庭がほとんどの様子・・・。やっぱり、サラリーマンで年収1000万以上ある方って
珍しいのかな〜と、お母さんたちとも話していたのですが、その中で一人、大手家電メーカーにご主人がお勤めの方が、「え、そうかな?主人の同僚を見てるとそうでもないかもよ」とおっしゃったので、(その方は日経にボーナスや賃金交渉などが掲載されるぐらいの大手です)実際、どういったところにお勤めの方がいただいているのかしらとすごく気になりました。サラリーマンなので、言うほど大差はないと思い込んでいた私はショックと、子供の将来の参考(笑)の為に、ズバリ、1000万以上のサラリーマンの方、どちらにお勤めですか?職種だけでも結構です。基準40代男性とします。情報お待ちしております!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 78 / 126

  1. 【1150990】 投稿者: 医療現場  (ID:sczoYiFsMEM) 投稿日時:2009年 01月 20日 14:55

    >高齢の方などが気休めに社交場のように利用するような医院はいいかもしれま
    >せんが、
    >ふつうの人は、大病院指向が強いので、設備や検査の整わない個人病院には初
    >診で訪れることはないかな。

    いえいえ。厚生省の指針もあり、ふつうの人が大病院にかかるのは
    どんどん難しくなってきています。
    昔と違って、紹介状なしで大病院(詳しい区分までは把握してませんが)に
    行くと、初診の際に別途料金がかかる仕組みになっていますよね。
    かぜや、腰痛や、経過良好な妊婦がこぞって大病院に向かったら
    もともと崩壊している医療現場はどうなりますか?
    今後も、厚生省の狙い通り、ふつうの患者の開業医への誘導は進むと思います。
    一方で、開業医の診療報酬引下げも毎年議論されますが・・。

  2. 【1150993】 投稿者: 医師いいですね  (ID:U3yIHYklm8o) 投稿日時:2009年 01月 20日 15:00

    スレの本題とは逸れますが、私は我が子を医師にしたいとは
    思ったこともなく、自分もなりたいor医師と結婚したいとは
    思ったことがありませんでした。


    でも、代々医師をしている家系の友だちが、サラリーマンと
    結婚して、やっぱり我が子は医師にしたいと、無理してでも
    医学部を目指しがんがん勉強させている姿を見ると、やはり
    それだけ医師というのはおいしい職種なのではないかと思い
    始めました。


    彼女の口癖「サラリーマンがこんなに大変だったなんて・・」
    「こんな生活と分かってたら結婚しなかった」です。
    経済的な部分以外は夫婦仲も良さそうですが、やはり医師は
    安定して裕福であるに違いありません。


    我が家は代々商売をしてきた家系ですが、浮き沈みが激しく
    苦労が多いので、息子は医師になってくれたらいいなぁ・・
    と半分真面目に考えています(笑)

  3. 【1151029】 投稿者: そうね  (ID:e7qbcFaToI6) 投稿日時:2009年 01月 20日 15:33

    主人は医者です様
    大学病院における生涯賃金カーブはどんな感じですか?

    たとえば勤め人なら、少なくとも最近まではですが、金融系はあがりが早く、ピークも早くくる、メーカーなら、ピークは金融よりは上がる年数が長い、
    役職定年は55歳位で、役職をはずれると給与はその分さがるし、グループ会社に出るなどパターンがあったと思います。

    そういった、パターンは大学病院でありますか?
    私が通院している私大病院は教授は全診療科とも、とある国立大がジッツ(古い言葉ですね~)を持っているようで、気の毒な感じなんですよ~ああ、怖いと思います。

    ポジションが、また上がっていける見込みがない場合(助手どまり、講師どまりなど)それでもその大学病院に勤められる、あるいは、勤められなくても給与レベルは下がらない適当な行先が確保されるものですか?

  4. 【1151046】 投稿者: 医師になるのも色々  (ID:b663RHklpKU) 投稿日時:2009年 01月 20日 15:52

    私の知り合いに3人の医師(男性)がいます。

    一人目は、何浪かして、代々続く病院の為に医師になりました。私学の医学部に進学し、学費は、全て、親持ちでした。今は、院長先生です。奥様、お子様もいます。

    二人目は、一浪し、国立大学の医学部に進学し、大学院で教授の助手を努めながら、大学病院や他の病院勤務をしています。学費は、親持ちでした。奥様がいます。

    三人目は、国立大学教育学部を卒業後、予備校の講師をしていましたが、仕事に納得がいかず、受験生と一緒に大学受験にチャレンジし、三年目に国立大学歯学部に進学しました。学費は、教育学部の時のみ、親持ち。現在、雇われ歯科医院の院長です。独身。

    上記三名とも、現在40歳代です。
    二児(男児)を持つ母として、親の年収による問題もありますが、本人の志し次第の人生としての多様さを参考にしています。客観的にみて、この3方も善し悪しありますよ。

    40歳以上で年収1000万以上のサラリーマン、うちもそうですが、上には上があり、見上げるとキリが無いので、いかに有意義に過ごすかを考えて生活しています。昔、私の周りには、30代そこそこで年収1000万以上の方々がいましたので。

  5. 【1151057】 投稿者: 主人が大学病院の医者です  (ID:P3nsIkv.HHY) 投稿日時:2009年 01月 20日 16:03

    主人が医者ですさま

    間違ってます。
    1,200万って教授クラスです。
    昔助手(今は助教)なら500万ぐらいです。
    5~6年目の研修医もそのぐらい。

    それでも昔はアルバイトに出してもらって他に収入結構あったけど、アルバイトも行かせてもらえなくなり、どんどん辞めていっています。

  6. 【1151115】 投稿者: いろいろ  (ID:q3G7NdpI7Fc) 投稿日時:2009年 01月 20日 17:02

    統計資料は見た事がないのですが、。
    http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm
    こんなサイトをみつけました。

    私立医大の場合、卒業してそこの大学の医局に残る方もいますが
    他の上位大学の医局に入局して学位を取ったり、留学される方も
    多いです。今時どこの医局でも人手不足なので希望すれば
    余程の人気医局以外は入れてもらえるかと。

    なので、私立医大卒なので、その私立医大に縛られて仕事をするというわけでは
    ありません、大事なのは入局した医局。
    医局制度が崩れてきているとは思いますが、まだまだ力はありますしね。
    開業予定の方で、底辺私大卒でもわざわざ地方旧帝で学位を取り
    それを待合室に掲げている方もいますよ。
    また、有能な人材は出身大学にこだわらず重宝されているようです。
    もちろん、細かい所で色々ないとは言えないようですが。

    給与についてですが、やはり都市部は低めになります。
    しかしながら、勤務医とはいえ医師の場合定年65歳の所が多いですし
    その後も検診や嘱託などで働くことも充分に可能です。

    私は、お金の事だけ考えるのでしたら、医師は理系人間にはもっとも
    良いのではないかと思うのです。もちろん、本人の適性があり望めばですよ。
    もともと、文系より理系は生涯年収5000万は低いとされていますしね。
    そりゃ、マスコミや金融業にはかなわないでしょうが、一般的企業
    などよりは遥かに上。また、本人が望めばもっと高収入も可能です。
    稼げる地盤がある職種というのは、なかなか今の世の中なかなかないと思います。

    将来開業の予定がなくとも、子どもが行きたいと切望し、能力があり
    金銭的にも折り合いが取れるのでしたら、私なら行かせます。

    また、勉強しながらも給料が保障されるという
    ありがたい面もあります。留学希望者も多いのですが、親からの支援一切
    なしで家族とともに二年くらい行く方もいます。大学院の学費も
    本人が出すケースが多いのでは?
    6年間の学費を出したら、子どもの生活の心配をする必要はないと割り切る事も
    出来るかと思います。

    私立の医学部はやはり開業医や資産家子弟が多いので
    交際はわりと派手ではありますが、中学生ではありませんので
    自分というものをしっかり持っていれば問題ないでしょうね。

  7. 【1151297】 投稿者: そうね  (ID:E5d5z5rdQUs) 投稿日時:2009年 01月 20日 19:26

    うーん、大学病院は厳しいですよね。
    昔昔、知人で首都圏、国立大病院助手だった人が、30台前半の時、
    収入が700万台といってました。研究もバリバリしていて論文の本数をこなすのに忙しくて(たぶん)バイトはしてなかったと思います。
    私が気になるのは、40代以降どうなるのかなあ、開業しない場合は?
    転々とするとなると退職金はどうなんでしょうか?

  8. 【1151367】 投稿者: 主人が医者です  (ID:1U/GREsbTkA) 投稿日時:2009年 01月 20日 20:26

    主人が大学病院の医者です様


    紛らわしいHNになってしまいましたね(笑)。
    全く喧嘩を売るつもりは無いのですが、少なくとも主人が勤めている首都圏の大学病院は、研修医が明けて数年で1000万前後でしたよ。
    もちろん、バイトを含みます。
    大学単体のお給料はご指摘の通りだと思います。


    でも、「大学だけで忙しくてバイトは無理」って事はありえないですよね?
    どこの大学も、平日に半日を1回か半日を2回、バイトなのですから。
    つまり、通常勤務が終わった後のバイト、ではなく、通常勤務の中にバイトが組み込まれているので、それも含めての「大学のお給料」になりますよね?
    もちろん、バイト先によって多少の前後はありますが、半日行ったら月20万前後が相場ですよね?それが2箇所あればそれだけで500万。
    少なくとも主人の大学は、「週に2箇所のバイト」は研修医以外は、ルーティンに全員組み込まれています。


    高校の友人でやはり大学に勤めている人が居ますが、主人と大学は違いますが同じような感じです。主人の大学と友人の大学がどちらも似ていたので、どこの大学もそういうものかと思っていました。
    もしそれが「間違い」なら、こちらが今後のために教えてもらいたい位です。


    国立はバイトを制限している所も多い様ですね。
    もしかすると、私大の大学病院が多いのは首都圏だけなので、首都圏以外の大学=国立でバイトが出来ない、という事なのかしら??
    それは十分考えられますね。


    でも、給与は低くても私大の大学病院と国立の大学病院ではステイタスが違います。特に地方へ行けば行くほど。
    そうじゃなければ、国立の大学で働く人は居なくなりますものね。


    医師の世界は、給与面でのヒエラルキーと「地位」のヒエラルキーが反比例するところが不思議な世界だと思います。


    ちなみに、主人も友人も、その他に個人でバイトをしていますのでそれも加算されます。そういった規制が全く無い上に、講演料・原稿料などもあるので、単に「大学病院から純粋にもらう額」という訳では無いのは、ご主人が大学にお勤めならご存知かと思います。
    講演や原稿依頼と言った副収入は、大学だからこそ依頼がくる話です。


    ちなみに、当直手当は1万円以下だったり、講師~助教授になってもほとんどお給料が上がらないのは事実です。
    サラリーマンが右肩上がりなのに比べ、医師は最初にすぐに一千万ラインへ行き、そこからのカーブは本当に緩やかだと思います。
    そのために、一般病院へ転職したり(一般病院の方が大学よりは高い)バイトや講演など、個人で収入を増やしていくのだと思います。
    教授レベルなら、講演や学会の座長をすればン十万という事も十分ありますよね。


    ただ、歯科医は大学も開業も全然額が違います。
    年収3、400万の開業歯科医も多いと聞きます。
    今や「コンビニより多い」からでしょうか・・・。


    何か、応戦の様になってしまいましたので、お気を悪くされたらごめんなさい。
    ここで失礼させて頂きますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す