最終更新:

152
Comment

【4288846】相続について兄弟(姉妹)の考え方

投稿者: 夕暮れ   (ID:wfsGoDjzdl6) 投稿日時:2016年 10月 17日 11:56

最近、私の回りで相続が何件か発生しました。
両親が亡くなり、兄弟で相続わけですが
円満に解決する家と 大揉めに揉めて兄弟(姉妹)が
絶縁状態な家と・・・

円満に解決したお宅は、親が生前きちんと子供たちと
話しをされてたようです。
親と同居されてる子供には他の子供より優遇はされたようですが。

揉めてるお宅はその反対で親が何も話をせず、それぞれの子供に
都合のいいことを言っていたようです。

私も父は他界しているのですが、母は認知症でホームのお世話になっていますが健在です。
私は二人姉妹の次女ですが、長女(長男)や次女(二男)などたちばによっても
考え方が違うように思います。

皆さんは相続、どのようにお考えでしょうか。
また、円満に解決した礼や揉めてしまった例など
今後の参考にさせて頂けたらと思い、よろしければ
お聞かせ願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【4289231】 投稿者: 長女だけど末っ子  (ID:vmAtY3Krx3I) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:11

    ええおかしなご事情ですよ。
    だからはじめのコメントに相続は調べて話し合いをしておいた方が良いと書いたのです。
    親が亡くなってからでは遅いのです。
    ただ我が家のケースを書いただけなのに母を悪く言われるのが納得いかない。

  2. 【4289236】 投稿者: 気持ちの問題  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:15

    気持ちの問題では?
    実子なら財産贈与に関わらず、親の老後を看る義務はありますよね。
    介護にかかるお金のことは相続する次男さんが担うでしょうが、兄弟協力しないと・・・・
    財産は全部上げるんだから、介護から何からやって当然でしょ、うちは長男だけど知りません、という感じだと、次男のお嫁さんだってやりきれないのでは?

  3. 【4289240】 投稿者: ウフフ  (ID:rrUnVBMtI3A) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:17

    長女だけど末っ子さん、

    後出しの情報なんて誰も信じてくれませんよ。

    やっぱり再婚って揉めるモトですね。

  4. 【4289248】 投稿者: こわい  (ID:6L.mu5r.YsA) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:22

    でも次男さん家族が介護を引き受けても財産全部もらえるなら、何も文句も言わないのでは?
    次男さんが一番怖いのは、介護に全く関与してこなかった長男さんが、いざとなったら財産は半分よこせと言ってくることでしょうね。

  5. 【4289249】 投稿者: 女系相続  (ID:TMEhN9sGQK.) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:22

    うちは母が既にほぼ全てを祖母から相続しました
    祖母はどうだったのか・・・まではわからないのですが
    母の兄とは相当揉めたようですが、結局信託していた遺言書があったし遺留分に相当する預貯金はあったのでそのままとなりました
    ですので次の相続も私がほぼ全てを相続していく形になります
    兄と弟がいますが、結婚した時から奥さんのご実家寄りの生活しており
    今後も実家のことは私がやっていかねばならないので異存はないと思います
    皆に平等な相続はあり得ないと思っていますし
    そうなると結局不動産は切り売りしなければいけなくなるし・・・
    兄弟姉妹で納得できればどんな形でもいいと思います
    問題は配偶者の意向でしょうね
    でも義実家のことをやらなくて済むなら遺産はいらない!って女性も多いと思います
    因みに教育信託などもうちの子供たちだけです
    お金を出したら口も出したくなるもの
    母と娘の間では笑って済ませられるものも、嫁との間ではそうはいきませんから

    将来的に、私も息子ではなく娘に全てを・・・と考えると思います

    これはそれぞれの家庭の問題ですね
    正解は無いのでしょう

  6. 【4289257】 投稿者: 長女だけど末っ子  (ID:vmAtY3Krx3I) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:28

    ウフフさん、そうですよ。
    揉めるんですよ。
    兄達の母も乳呑み子を置いて20代の若さで死にたくなかったでしょうね。

  7. 【4289270】 投稿者: どんなに  (ID:/1m8AhxwSr6) 投稿日時:2016年 10月 17日 17:35

    どんなに個別事案を聞いても、自分の例に当てはまることはないのにね。
    うちは義父は再婚してましたが私が20うん年前に夫と結婚する時にはもう今の義母でした。義母は息子たち3人と養子縁組。
    義母は5年以上義父を在宅介護して看取り、70歳超えてますがちょっと特殊な職種なので、今また働いています。
    法定相続で進めましたが、義兄が義父の専門職自営を継いで地元に残っているので、うちの夫は丸々相続放棄。末っ子の義弟が経済的に不安定な芸術家なので、少しでも弟を助けたい、話し合って二人で分けて欲しいと。
    結局義弟はその後離婚し、実家で義母と暮らしています。
    うちも義兄の所も、配偶者が相続に口出しすることはなく、皆が少しずつ分をわきまえました。兄嫁も末っ子が配慮されていることに、表立って文句を言いませんでした。
    常識的な恥の感覚を持ち合わせている人たち同士ならば、ドラマのように揉める事ばかりでもありませんよ。

  8. 【4289369】 投稿者: 配偶者  (ID:1v8hACW.41k) 投稿日時:2016年 10月 17日 18:40

    義両親が相次いで他界し、三人兄弟の長男である主人が、今まさに話し合いを行っているところです。

    兄弟ともに両親とは別居し、介護も同等に行ってきたので、平等に三等分で分けた上で、祭祀費として他の兄弟二人から、少しずつもらうことにしたそうです。
    お寺、お墓の管理、法要など…
    また、遠方に加え親戚も多い為、冠婚葬祭にかかる費用も大きいです。その都度出向くので、別居の長男もいろいろ大変です。

    配偶者が口を挟んで~と、叱られそうですが、配慮してもらい、正直ホッとしました。

    スレ横になってしまって申し訳ありません。

    皆さんは、このあたりどうお考えですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す