最終更新:

152
Comment

【4288846】相続について兄弟(姉妹)の考え方

投稿者: 夕暮れ   (ID:wfsGoDjzdl6) 投稿日時:2016年 10月 17日 11:56

最近、私の回りで相続が何件か発生しました。
両親が亡くなり、兄弟で相続わけですが
円満に解決する家と 大揉めに揉めて兄弟(姉妹)が
絶縁状態な家と・・・

円満に解決したお宅は、親が生前きちんと子供たちと
話しをされてたようです。
親と同居されてる子供には他の子供より優遇はされたようですが。

揉めてるお宅はその反対で親が何も話をせず、それぞれの子供に
都合のいいことを言っていたようです。

私も父は他界しているのですが、母は認知症でホームのお世話になっていますが健在です。
私は二人姉妹の次女ですが、長女(長男)や次女(二男)などたちばによっても
考え方が違うように思います。

皆さんは相続、どのようにお考えでしょうか。
また、円満に解決した礼や揉めてしまった例など
今後の参考にさせて頂けたらと思い、よろしければ
お聞かせ願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【4289096】 投稿者: 揉めるようになったのは  (ID:yOEdw2xnRBk) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:29

    家長制度が昭和21年に無くなり、長男が家を継ぐという強制が無くなりました。
    でも誰かが親をみなければいけないのに、「均等相続」になったのが、揉める原因なのです。

    例えば長男夫婦が相変わらず親と同居して面倒を見ても、あまり寄り付かなかった次男や三男、
    他の姉妹などが相続の時だけ均等分けを主張する。
    厚かましいかぎりで、羞恥心のある人は遠慮するのだけど、ない人は法律で権利があるからと
    均等分けを譲らない。

    私の夫も両親亡きあと、不動産を分けるのに姉妹と骨肉の争いを長くしました。
    結局、土地不動産は売って分けるしか、夫の姉妹は納得しませんでした。
    私ならそんな強欲な事は恥ずかしくてできない。

    私は一人っ子で本当に良かった。
    親は多い目にお金を残せたし、私一人だから負担をかけないよう遠慮してるし謙虚だから。
    まだ母親は残ってますが、私の方針に従うと言ってます。
    できるだけ看ますが、特養待ちが寿命との競争になる、と皆さん言ってます。

  2. 【4289099】 投稿者: 姉妹  (ID:pafqlHTbXh6) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:32

    夫の家のことは、妻は口を挟めないと思いますし、夫に意に任せるしかないのでは?配偶者が口を出すのが揉めるもとだと聞きます。
    このスレで問題になるのは、自分の親兄弟のことでしょう?

  3. 【4289107】 投稿者: 介護中  (ID:Srwe.aZnmJw) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:37

    「特養まちか、なんとかか」ってご自身のお母様のことなんですか?
    びっくり。
    財産のある人が特養に親御さんを入れて、自分は財産をもらうつもり?

    あんまり口に出さない方がいいですよ。
    人間性を疑われるか、なにも知らない人なんだと思われますよ

  4. 【4289113】 投稿者: 手続き中  (ID:bqdcRRS3pOE) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:40

    うちも姉が全部自分が相続、という人です。
    そして相続税は妹の私が払えばいいとめちゃくちゃなことを考えています。

    いまやっと両親が腹を決めてくれまして、遺言を作成することになりました。以下、選択肢です。

    1)自筆遺言書
    2)公証人役場
    3)弁護士に依頼
    4)信託銀行に委託

    1は費用はかからないものの、紛失したり改ざんされたりのリスクと、その正当性を裁判所で認めてもらう必要があり、揉めそうなのでアウト。
    2は費用は少なくていいけれど、自分で遺言書を書くのがうちの親には難しいのと、開示されてから姉と闘うのが嫌なのでアウト。
    3は弁護士さんを探すツテがなく、費用もかかるうえに、やはり遺言の開示と執行で姉と直接関わりたくなくて却下。

    ということで、いま信託銀行にお願いすることにして手続きしているところです。費用は資産により高額になりますが、資産となる現金、不動産、株券など全て扱う銀行なので、かなり手間が省けます。
    何より遺言書を保管してくれて、開示と執行までやってくれるので、直接姉と揉めなくていいところが有り難いです。

    思い遣りのある兄弟と、後のことをきちんと考えてやってくれる親ならば、そんなに費用をかけることもないんですけどね。

  5. 【4289121】 投稿者: 長女だけど末っ子  (ID:vmAtY3Krx3I) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:47

    旦那は次男。以前、義父が亡くなった時に義母から「自分が亡くなったら(財産は)長男が全部相続するから」と現金でまとまった額を頂きました。
    なんで義母が亡くなったら貰うつもりはありません。
    私の方はややこしく両親が亡くなった時、兄達と揉めました。
    それは、私の実母は兄から見て継母だった為、母の財産は相続出来ず私が全て貰う形となりました。
    親が生前に兄達を養子にしておけば平等に相続出来たんですが、親も知らなかったと思います。
    相続も落とし穴があるのでやはり生前に調べて話し合いは必要だと思います。

  6. 【4289127】 投稿者: 揉めるようになったのは  (ID:yOEdw2xnRBk) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:51

    私は夫の相続の事に一切口をはさんでませんし、母親は知り合いが特養にいるので、
    自ら入りたいと言ってるけど、元気だから当然はいれません。
    全く現状も知らず、何を言いがかりをつけてるのですか?

    よく言われてる、エデュに常駐の当たり屋さんですか?
    そんな事をここでしても、一円も儲からないですよ。
    いくら裕福でも、そんなタチの悪い人にお金は払わないはずです。

    特養から認知の人がむちゃくちゃ書いてるのかも。

  7. 【4289136】 投稿者: 相続面倒  (ID:6L.mu5r.YsA) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:55

    相続で揉めたら調停になるんですよね?
    結局審判になったら、法定相続分の分け方になるんですか?
    審判に異議がある場合は、裁判とかに出来るのかしら?

  8. 【4289141】 投稿者: できないのですか  (ID:sHW5k8ND6jY) 投稿日時:2016年 10月 17日 15:57

    >親が生前に兄達を養子にしておけば平等に相続出来たんですが、親も知らなかったと思います。

    親は知らなかっただけで、本来はこうなんだから、、と兄弟に相続相当分を渡すことはできたのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す