最終更新:

126
Comment

【5541260】配偶者の遺産

投稿者: 庶民   (ID:9v54CVSx2w2) 投稿日時:2019年 08月 17日 09:34

父母はそれぞれの両親が亡くなった時、当然のように相続を放棄して、残されたもう片方の配偶者に全財産を相続してもらいました。
私も、この先、もし主人か先に逝ってしまったら、子どもには一旦相続を放棄してもらって私が相続し、私が亡くなった後、子どもが相続させるつもりなのですが、これはレアなのでしょうか?
全然資産家ではないです。超庶民です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 16

  1. 【5544220】 投稿者: パート  (ID:Xb3XzMhzPyc) 投稿日時:2019年 08月 20日 07:56

    私の周囲では、夫の親を在宅介護している人は皆無です。
    施設に入れているか、介護サービスを受けながら一人住まいしてもらっているケースしか知らないです。

    夫親に施設に入る資金力がない、夫にも親を施設にいれたり介護のための人を雇う資金力がない、よって妻に在宅介護を強いる、しかもパートも辞めさせないでは妻は逃げたくなるでしょう。
    姑とは実の親子並みに仲がよく、苦にならない妻であれば在宅介護もありなんでしょうけど。
     
    でもそもそも上記で書かれていた、遺産を受け取って離婚した人って、ここまで差し迫っていたのかしら。

  2. 【5544234】 投稿者: 質問  (ID:wFdlLHWc1vs) 投稿日時:2019年 08月 20日 08:13

    結婚しない兄弟がいて、何かと親に面倒見てもらって、家賃も食費もなく何でも親もちで暮らしてきて、確かにその兄弟が介護も頑張って、親のお金も介護のために使い放題で、こちらからみるとそんなにしなくていいでしょう、というほどちゃんと介護したら、介護したんだから遺産はその子に、となるんですよね?
    可愛がられなくて辛い思いをした子が常識的な範囲で多少手伝ったところで、遺留分程度。こちらからみると結局、子どもの時からお金も愛情ももらえなかった、というオチだけど、外から見たら介護頑張った兄弟が偉いという普通のことなんですよね?

  3. 【5544238】 投稿者: とおりすがり  (ID:iOMn/CTlJ5w) 投稿日時:2019年 08月 20日 08:19

    ふつうにそうだろうなと思いました。
    でもこれも、兄弟に経済的余裕がないと揉めるんだろうなとは思いますが。

  4. 【5544252】 投稿者: 当然かも  (ID:gT2ZDZu7ptA) 投稿日時:2019年 08月 20日 08:33

    介護の長さ、内容によりますよね。
    ピンピンころりなら楽だけど、長年寝たきりや、認知症で長生きなんて地獄。
    下手をしたら、子供が先に逝きます。
    私なら一億貰えてもやりません。

    認知症は24時間見守りが必要で、ヘルパーを拒否の老人介護なんて自分の通院すらできないようです。
    もう生きていても何の楽しみも無いみたいですよ。
    我が儘で動きますまわる認知症は、介護施設に入居拒否されたり、徘徊すると警察にもっとしっかり見てくださいと叱られたりもすると言っていました。

    ちなみに、自宅介護をすべて外注すると月100万円かかるそう。
    それを無料で兄弟にやって貰った人は、超ラッキーです。
    私も複数子供がいますが、やってくれるなら介護してくれた子供に迷わず全財産をあげる遺言を書きます。
    お嫁さんがやってくれるなら、お嫁さんに全財産をあげたいです。
    でも今は長寿だからそんなに遺せないかな。
    だったらやはり施設に行くしかないですね。

  5. 【5544258】 投稿者: 質問  (ID:wFdlLHWc1vs) 投稿日時:2019年 08月 20日 08:38

    ヨコで大変申し訳ないのに、お答えありがとうございます。
    その兄弟が100万かけて自宅で看ても、(どうせ遺産がそちらにいくなら同じですが)、「看てくれた」ということですよね。
    それならそれで私は何もしたくないです。
    遺言書とかどうなってるかわからないので踏ん切りもつきません。
    遺言書を書かれたあと、兄弟が例えば病気になってその後私がみることになっても遺言書は有効なのだし、これから長い介護生活、どうしていいかわかりません。

  6. 【5544274】 投稿者: とおりすがり  (ID:iOMn/CTlJ5w) 投稿日時:2019年 08月 20日 08:59

    とおりすがりなのに何度も出てきてすみません。
    ふつうにそうだろうというのは、兄弟がはたから見ても充分と思える介護を、同居してやってくれてる場合には、です。
    状況が大きく変わる場合はややこしくなるかもしれませんが、そういうときに遺留分が効力を発揮するのではないですか?

  7. 【5544277】 投稿者: そうですね。。  (ID:qIivI8mksZo) 投稿日時:2019年 08月 20日 09:02

    介護を任す子供に多目に遺産を与えるようにしたのに、当の親はピンピンコロリだったので、あとから兄弟でもめたとか、
    孫の人数で遺産の額を割り振って、二人目不妊だった子に恨まれたとか、聞いたことがあります。

  8. 【5544315】 投稿者: 揉めるのは嫌  (ID:LsV/nXig3AQ) 投稿日時:2019年 08月 20日 09:42

    遺産が無く、親もピンピンコロリだと
    揉まないと言うことですよね。


    遺産があるから、変に揉める。
    そんなに高額な遺産でない場合や
    居住不動産しか遺産が無い場合に揉めると言いますよね。

    資産家だと生きている頭がクリアな時にプロがついて相続の算段はできているでしょうし。


    私は2人姉妹ですが
    ものすごく姉妹仲が良い。

    私は遠方で姉が実家に近いので
    今は親は元気ですが
    なにかと姉が親の元に行ってくれているので
    遺産は姉が多く得てくれれば良いと思っています。

    万が一介護となったら、母は施設に入れてくれと言っていますが、それでもあれこれ大変になる。
    そうなればすべて姉が遺産を受け取ってくれても良い。
    もちろん遠方からでも出来る限りのことはしますが。
    姉妹仲が崩れる方が悲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す