最終更新:

82
Comment

【6544391】日本は大丈夫なのですか?

投稿者: ブラックスワン   (ID:hBh9ciTNVmQ) 投稿日時:2021年 11月 07日 13:14

債務残高国内総生産比256%、一般会計の約4分の1が借金利払いの国債費

少子高齢社会、デフレ経済、災害の頻出、パンデミック、目先のバラマキ政策、債務残高は膨れ上がるばかり、流石にこのままではまずいでしょうと思います。

何れその負担はやってきますよね、日本は大丈夫なのですか? 今回の選挙ではどの党も触れないおざなり、対策などあるのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【6595140】 投稿者: 30年前から  (ID:zaEjEJ6B4MI) 投稿日時:2021年 12月 20日 20:04

    言われているけど、暴落はない。
    というのは、ほとんどが国内保有なので。
    他国から資金を借りている訳でもない。

  2. 【6595234】 投稿者: 導火線に火はついた  (ID:dT53TnM0rPY) 投稿日時:2021年 12月 20日 22:03

    アメリカの金利上昇は来年から始まる。
    日本は金利を上げられない。
    つまりは円安。
    輸入品は高く成る。

  3. 【6595340】 投稿者: 暴落は有得る  (ID:QBfAcZgAL5U) 投稿日時:2021年 12月 21日 05:27

    他国から資金を借りてないから暴落しないって、事実ですか。
    何年後か何十年後かに日本国債の信認が落ちたとき、
    国内投資家(主に金融機関や日銀)は1枚も売るなと統制されたら言うことを聞くのか。それは、背後にいる預金者への背任にならないのか?

    そもそもそういう状況では国の財政がピンチでしょうから、国が民間金融機関を支えられるのか?

    民間金融機関が預金者の資産を守るために売却し始め日銀が防戦の最前線で買い取る場合、円の信認は落ちないのか?

    と最悪の事態は、いつも考えておかなければなりませんね。

  4. 【6595860】 投稿者: どうだろう  (ID:tpKS5T/lqZs) 投稿日時:2021年 12月 21日 18:16

    国債暴落で、毎年、本出している人いるけど、売れなくなった。浅井隆。

  5. 【6596039】 投稿者: オランダのチュウリップ  (ID:dT53TnM0rPY) 投稿日時:2021年 12月 21日 21:40

    土地バブル景気やオランダのチュウリップ、値上がり中は暴落するなんて考えもしなかった。
    国債だって同じ事。
    いつまでも続くか?新規国債の6割は日銀が購入している。いづれは札束に価値の無い事に気付く。

    アメリカの金利、今の状態で数%が妥当。
    そう成ったら外貨預金しないか?

  6. 【6596178】 投稿者: 米ドル  (ID:yWD09P3Nnf2) 投稿日時:2021年 12月 22日 05:42

    米ドルとユーロと円で分散か。

  7. 【6597072】 投稿者: 今が頑張り時  (ID:YxaQtLwQypY) 投稿日時:2021年 12月 22日 23:49

    我が国GDPにおける政府支出の占める割合は25%です。
    GDPが停滞している以上、これより政府支出の割合を増やしたら北欧諸国のような重課税国家にならざるを得ません。そうならないように民間部門が頑張らなければなりません。

    1985年のプラザ合意のあと我が国は内需主導型経済に移行してきましたが、少子化で内需は間違いなく縮小していくので、我が国は再び貿易でお金を稼げる経済を目指す必要があります。外貨を得る手段の新規獲得と外貨を支出する輸入品の削減を考える必要があります。

    今ある資源を生かした観光業や食料品の輸出が有望です。伐採期を迎えた森林資源の活用も大きな課題です。ありあまる木材を使わない手はありません。他にももし海底に眠る資源の輸出ができれば大きく潤うでしょう。

    一方で、輸入を減らすことでも貿易でお金を稼ぐことは可能です。大きな輸入超過(貿易赤字の原因)となっている原油を減らすことが日本の技術力では可能です。今すぐできるのは火力発電を止めて原子力発電に切り替えていくことです。

    火力発電から原発に切り換えていくことで電気料金が安くなって物価が下がり、国際経済収支が黒字基調に戻ります。

    これは日本経済を俯瞰すれば誰しもが思うことだと思います。現在、より安全安心な原発を目指した技術革新が進んでいます。ウランを使わないトリウム原子炉や核分裂ではなく核融合による原発の開発が進んでいます。

    今我々に求められるのは原発恐怖症からの脱却です。原発恐怖症を克服しなければ日本経済の再生は無いと言っても過言ではありません。

  8. 【6597121】 投稿者: 暴落は有得る  (ID:QBfAcZgAL5U) 投稿日時:2021年 12月 23日 03:20

    原発の技術が上がるのは結構ですが、地震の活動期に原発依存度を上げるのは難しそう。千島海溝・南海トラフが問題だから日本海側か内陸部に新設するという感じでしょうか。内陸部に新設・・・言っただけで選挙に負けますね。地方交付税交付金を絞り込んで過疎自治体を狙い撃ちする?

    観光立国は賛成ですが、日本の場合は低人件費頼みの「安さ・質」が最大の魅力です。「バハマに行くよりずっと安いから沖縄に行く」「スイスに行く3分の1の価格だから北海島に行く」と言われるととても複雑。それって、日本人の人件費を上げることに役立つんだろうか?かといって、1泊15万円のホテルが成立するのは東京、京都などごく僅かの地域だけです。日本人自身が貧しいので、富裕層向けの設備やサービスの準備がほとんどない。観光業こそ、一気に高付加価値産業化する必要があります。

    木材の輸出も困難です。枝打ちなどの手入れが不十分で質が高くないし、ロシアやカナダのように平地の山林ではないので、搬出にヘリやワイヤー施設、林道整備が必要で高くつきます。高付加価値農産物や養殖魚などには可能性がありますが、小商いの域を出ません。

    実物投資が不要で、人口が激減してもそれなりにやれるIT分野で出遅れたのは痛かったと思います。産業用ロボットや自動車に頑張ってもらうしかないですね。

    失われた10年が、20年になり、30年になりました。失われた50年まではカウントされて、その後はカウントもされなくなる、というのが今の私の予想です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す