最終更新:

105
Comment

【6821404】親、兄弟と相続の話をしていますか?

投稿者: HONNE   (ID:1nkIFaelnZQ) 投稿日時:2022年 06月 19日 01:45

50代パート主婦です。義両親はすでに他界。近くに住む私の両親は健在ですが、ともに80を超えて入退院を繰り返しているので、週に3回私が通いでお世話しています。先日、5年ぶりに地方に住む兄が上京してきたので、両親を交えて相続の話をしたのですが、親の遺産のほとんどを欲しいという兄(子供が小さくこれから教育費がかかるという理由)の主張と合わなくなり頓挫。今までも同じようなことがあり、なかなか進みません。親の資産は不動産3億円、預貯金1億円ほどです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【6823621】 投稿者: 介護の費用  (ID:0J12E7frybs) 投稿日時:2022年 06月 20日 18:11

    通常は、墓守の実費+法事の実費+α
    で済むはずなのですが、
    それらをする人は、遺産全額を貰うのは当然
    だと言い出すケースがあります。

    同じく、介護をしたからと言って、数千万円を要求したり。

    弁護士に入ってもらうのが一番でしょうね。
    それまでは印鑑を押さないこと。

  2. 【6823663】 投稿者: よこみち  (ID:p2FzcS2Z2io) 投稿日時:2022年 06月 20日 18:34

    預金は義父さんのご存命中に弟さんのものにしてあるかもしれませんし、相続放棄、遺産放棄、遺産分割協議をネットでちょっと調べてみても、そんなに単純ではないようです。

    うーんさんのおっしゃることにおかしいというか有り得ないということはないように思いますが、いかがでしょうか?

    遺産はもらわなければならないというより、もらうことができる、と解するものじゃないのかしら。一億円以上あったとして、「介護・墓守しなくてももらえるのよ」とするもよし、「介護・墓守しないのに、そんなにもらうわけにも」と思うも良し、ではないでしょうか・・・

  3. 【6823673】 投稿者: きょうだい関係  (ID:TJgE/OHp3ag) 投稿日時:2022年 06月 20日 18:42

    きょうだい関係をどうしたいか、次第なのではないかと思います。
    知り合いの4きょうだいは、相続で揉めるのが嫌、ずっと仲のいいきょうだいのままでいたい、ということで、両親の面倒を見て、家を継ぐ予定の長男が全て相続することにして、残りの3人は相続放棄することを前々から決めているそうです。

    相続でゴタゴタして、地球上で一番仲が悪い相手がきょうだい、と言う場合もあります。

    どちらがいいか、ということではなく、どうするか自分たちで決めるしかないということです。

  4. 【6823677】 投稿者: HONNE  (ID:1nkIFaelnZQ) 投稿日時:2022年 06月 20日 18:43

    皆さまありがとうございます。様々なケースがあり大変参考になります。
    兄が普通の人格で、両親を想っていれば、遺産は大部分兄でもいいのです。
    ところが兄は離婚してすっかり人が変わり、お金の亡者になってしまいました。
    来年には地方から戻ってくるのですが、その後、両親と同居していることにして
    (実際はしません。住民票を移すだけ)土地の相続税を軽減させて自分がもらうとか、そんなことばかり言っているので腹が立つのです。
    それで預金は私と半分だそうです。こんな例(同居しているように見せかける)はご存じのかたいますか?

  5. 【6824057】 投稿者: 小規模宅地  (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2022年 06月 21日 02:03

    一緒に同居していたら
    その家を8割減の評価で計算される小規模宅地のことですよね

    スレ主様のところは 不動産3億、預貯金1億で計4億の資産がおありなので
    おそらく税務調査入るのではないでしょうか。

    そうなると住民税を移しているだけだと
    バレると思いますが。



    ttps://gentosha-go.com/articles/-/26122

    参考までに。前にhをつけてください

  6. 【6824103】 投稿者: 我が家も必然  (ID:SNA6v7mimi2) 投稿日時:2022年 06月 21日 07:09

    墓守り代を渡して後は平等にわける、ってわかるんですが、家土地はどうされてますか。
    これがいちばん揉める部分ではないかな。

    家土地きれいに売って現金化できれば良いですが、そう簡単にもいかず、
    では、家土地もらった人は、そのぶん現金はもらわなかったり、逆に他の兄弟に支払う必要もでてきたり?

    そこが一番の難所かと思いますが(我が家の場合はそうなんです)、
    皆様の実際の分割方法をお聞きしたいです。

    あと、先の方にも書いてる方いたけど、兄弟分断してしまったら、法事などどうしてるのかしら。
    なごやかに会食などとんでもない感じですよね。

  7. 【6824117】 投稿者: 墓守  (ID:ZV55EQvKPzI) 投稿日時:2022年 06月 21日 07:32

    >あと、先の方にも書いてる方いたけど、兄弟分断してしまったら、法事などどうしてるのかしら。
    なごやかに会食などとんでもない感じですよね。

    そうですよね。相続で揉めて絶縁状態になったら法事どうするのかしら?

    先にあったコメントでは、香典送るだけってありましたが、法事には出ないって事かな。
    墓守代渡してあるなら香典もいらないと思うけど。

    もし、墓守して維持費や法事代しかもらえず、後は均等に分けたら手間ばかりかかり損したって思うかしら?

    墓守するから不動産はくれ、では欲張り過ぎだし。

    田舎の80代叔母が、墓守頼む長男にこれから建て替えて家(二世帯住宅)を譲ると言い出し、親戚から反対されてた。
    「そんな事してもそのうち墓じまいされるだけだ。やめとけ」と。
    お嫁さんとの仲が良いわけでもないのに。
    そして親の面倒見てた娘は寄り付かなくなった。
    話聞いてて当たり前だと思いました。

  8. 【6824125】 投稿者: 墓守  (ID:ZV55EQvKPzI) 投稿日時:2022年 06月 21日 07:36

    墓守って言っても いつか自分も入るのだし、そんな遺産多く渡すほど手間なのかしら?

    逆に場所が良ければ墓代もかからずラッキーだと思うけど。
    何百万か浮きますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す