最終更新:

56
Comment

【1767112】静岡県立清水南高校の募集要項変更について

投稿者: 浜松西   (ID:R0OmPgW3tOc) 投稿日時:2010年 06月 15日 18:57

定員が80名から120名に!
そして、すべて普通科に!

これは、浜松西などを意識した改革なのでしょうか?
受験生人数、その他、受験地図の変更、他校への影響など知っている方は教えて下さい。
また、知らない人も予想してみましょう。
ぜひご参加を。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1989058】 投稿者: 清水南一貫生  (ID:1pNJNN6aiJU) 投稿日時:2011年 01月 23日 15:40

    浜松西さま

    合格おめでとうございます、難関を勝ちぬかれましたね。
    良かったです。

    最初の方をよく読んでいなかったので、
    浜松から清水南を受験されるのかと一時勘違いしておりました。
    浜松からはしんどいな…とひとりでまぬけな心配をしました(TT)

    訂正とおわび

    先日今年から芸術科40名の募集と書いてしまいましたが、
    まだ内進の芸術科生が中等部に残っていますので、
    40名-内進生 分の募集があと3年?ありました。

    つまり今回の合格者が高校生になる時
    芸術科もはじめて40名の募集になるわけです。
    すみませんでした。

  2. 【1990660】 投稿者: 清水区の今後は  (ID:SgzLD/HRrVI) 投稿日時:2011年 01月 24日 21:53

    受験初心者様
    お返事遅くなり、申し訳ありません。
    御質問の件。
    清水区に住んでおります。
    附属中にした理由は、
    私の出身校で、息子に向いていると感じたからです。
    清水南中との比較等についてですが、上記の理由で志望校を決定しておりますので、
    比較はしておりません。
    高校入試が3年後にあることについては、公立中へ進学した場合と同じなので別に意識しませんでした。
    静岡まで通学する大変さ。。。JRで静岡まで行き、後は徒歩ですが、大変とまではいきません。
    あまり役に立たない情報で申し訳ありません。

  3. 【1996097】 投稿者: 受験初心者  (ID:yoGMZUunawo) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:18

    清水区の今後は様

    ご丁寧にありがとうございました。
    清水南中と附属中では比較といっても、あまりに違うのかもしれませんね。
    確かに、比較した結果、清水南中にしなかったとしたら、その理由を挙げていただこうとしたら、ある意味マイナスを挙げていただくことにもなっちゃいますものね。
    失礼いたしました。
    私どもも、どこでもいいから中学受験をさせたい!と考えているわけではありませんが、そうは言っても、できるだけいい学校を選びたいな…と思っています。
    選ぶ視点が皆さん違うとは思いませんが、みなさんどういったことを基準に志望校を決められたのか、教えていただけると嬉しいです。
    スレ主様をはじめ、皆さんいろいろと教えてください。

  4. 【1996191】 投稿者: るんば  (ID:xCvfV9zwJag) 投稿日時:2011年 01月 29日 05:59

    清水南一貫生様

    ご丁寧にコメントを頂き、ありがとうございました。
    特に試験日当日の親の過ごし方など、以前から疑問に思っていたことを教えていただくことができ、感謝です。

    お子さんの受検勉強の進め方などとても参考になりました。


    清水南中等部について一点、質問です。
    来年受検予定の我が家の子供は男の子なんですが、サッカーが好きで低学年から続けています。
    できれば中学に入っても続けたい意向ですが、中等部には今はサッカー部は無いようですね。
    おそらく中等部に男子が少ないということも理由の一つなんでしょうが、今後サッカー部ができる見込みというのはありますか?もしそれがかなわない場合は高校のサッカー部に入部するということはできるのでしょうか?

    在校生の方、お子さんが在学中の方、よろしければ教えてください。


    受験初心者様

    我が家の場合は地元の中学が学力的にとてもレベルが低いので、そこに危機感を覚えて親子とも受検を決断しました。
    附属も考えましたが、学力的に清水南のほうがより確実性が高いと思われる点、また受験のためだけの勉強ではなく、沢山の本を読んだり、各種の資格試験に挑戦したりして、教養を積んでほしいと考えており、夫婦とも一貫校を希望していました。

    そして何より、来年度から普通科が完全中高一貫になったことがとても大きいです。今年の倍率は少し残念でしたが、長期的には完全一貫化でレベルは上がっていくのではないか?と考えています。(学校だけに過度の期待を抱いているわけではありませんが・・・)
    説明会では校長先生をはじめ、先生方にとても熱意を感じました。


    附属は実験校ということもあり、ディベートや研究的な授業内容が多いと聞きます。周りに流されず、強い意志を持って自分を律し、勉強できる子であれば最高の環境だと思いますが、たとえ合格したとしても愚息には難しいのではないかと考えました。

    下の子は女の子ですが、自己顕示欲が強く、あまり女の子のグループの中に入って群れるタイプではないので、合っているかなと思い、附属の受検を考えています。


    地元の環境さえよければ、学区中学否定派ではないのですが、いかんせんレベルが低すぎて不安です。(荒れているわけではないのですけれど・・・)

    以上のような理由で我が家では落ち着いた環境、切磋琢磨できるようなポテンシャルの高い友人・・・という学びの環境を求めて志望校を決めました。

    長文になってしまい、申し訳ありません。少しでもご参考になれれば幸いです。

  5. 【2001562】 投稿者: 清水南一貫生  (ID:hF4eXTdghWE) 投稿日時:2011年 02月 02日 11:55

    るんば さま

    中等部の部活について
    確かに中等部にサッカー部はなく、
    高等部の部活に中学生が入部することは残念ながらできません。
    中高で共通の部活は仲良く中高入り混じって活動しています。

    ラグビー部(校技:余談ですが、過去に「松葉杖のラガーマン」著書
    :キムタク主演で映画化)はあるんですがね…、
    ご承知の通り中等部は男子が少ないせいもあるのかもしれません
    今後男女の比率が変わってきたら、
    同好会から発足させる勢いもあっていいと思います。

    野球部も無く野球少年は別のチームで活動を続けている例もあります。
    また陸上やテニスなど、違うスポーツをしながら
    高校で希望の部活に変える子もいます。

    るんばさんのお子様は今年小6で来春受験なんですよね?
    うちは丁度卒業の年になり、一緒に学校生活をすることはできませんが、
    心より合格をお祈りしています。
    我家から清水まではJR・バス・徒歩あわせて1.5時間ほどかかりますが
    今年はいよいよラスト受験年、後悔の無いよう親子で頑張ります。

    清水南の良いところのひとつに保護者の質が良い…というのがあります。
    モンスターPやら無関心Pなど世間で色々騒がれているような親はいません
    (…と思っていますが)けれど言うことはしっかり言い、やることもやるという
    熱心な方が多いです。特に中等部からの保護者の方はその傾向が顕著です。

    静岡附属はおっしゃる通り、学校以外でもいわゆる受験勉強をしっかりやり、
    学校にまかせっきりにしないタイプの方には向いていると思います。
    私は50代前半ですが、中学受験をして静附中に行き、
    3年後地元の同じ高校に来た同級生がいてびっくりしました。
    遠い昔の話であり、今がどうなのかはっきりしませんが、その位差がつくと判断しています。

    学校と子どもとの相性は大切です、不安なら何度でも説明会に行き
    子どもの気持ちを確認し親が押し付けることがないようにすることです。
    無理は必ずツケがまわってきます。

  6. 【2010246】 投稿者: 浜松西高  (ID:Qs63dafJp/.) 投稿日時:2011年 02月 07日 21:37

    在校生です。

    前々年度より高入生が1クラス(40名)増えて80名になりました。
    1学年時は内進・高入は別クラス、2年次よりシャッフルです。

    このことは内進生にとってはマイナスにしかなりませんでした。
    学習についても、行事についても、その他の生活についても内進・高入では文化が違うのです。
    嫌なことでも積極的に取り組み、さっさと済ませようとする内進生と、嫌なことならとことんふざけて適当に済まそうとする外進生…という構図でしょうか?
    しかも高入生はさすがに地元の公立中で揉まれているだけのことはあってパワフル!!
    高入生が1クラスのうちはまだ内進生の数で何とかなっていた部分もあったのですが、さすがに40名増えると事態が変わってきたようです。
    行事や生徒活動の場面で外進生が様々なことをその場のノリとワガママでマイナス面に持っていくことが多く、内進生が4年間で培ってきたものが無残にも打ち砕かれ…。
    外進が少ない上の学年からも、自分たちの学年との雰囲気の違いを多々指摘されるとのコト。
    内進生が弱いと言えばその通りなのですが、入学5年目にしてガッカリさせられるとは思いませんでしたよ。

    中高一貫校の中には内進・高入は卒業まで別クラスという学校も少なくはないのに、どうしてこのような形にしてしまったのでしょうか?

    高入生を1クラス増やすというのは県教委の突然のお達しだったということですが、ならば校内の対処を先生方にはもう少し考えて欲しかった。
    そう思います。

  7. 【2010252】 投稿者: 浜松西高  (ID:Qs63dafJp/.) 投稿日時:2011年 02月 07日 21:40

    外進生・高入生…ともに高校受験で入学してきた生徒のことです。
    紛らわしくしてしまって申し訳ありません。

  8. 【2011288】 投稿者: mpst  (ID:.9X3lwKeuK.) 投稿日時:2011年 02月 08日 12:36

    浜松西さま
    静岡で別スレをたてられていたので
    どうなったのか、気になっていました。

    浜松西高様

    内部の雰囲気がわかって とても参考になります。
    トップの小学生があつまる西がよいのか
    一方、性質のよいお子さんが集まると聞き
    ランクをさげても日体か・・と悩んでいます。

    よかったら、色々教えてください。
    内進生の雰囲気は良いのかな・・と感じたのですが
    外進生の学力面はいかがですか?
    小学校トップが中受で抜けているわけですが
    高校受験を乗り越えた分、外進生も内進生と大差はないのでしょうか?

    また、西の学費について教えてください。
    我が家は通学だけでも毎月2万円ほどかかりそうです。
    プラス、学費を月々どのくらいで考えたらよいでしょうか?
    ちなみに、日体だと近いので通学費用は不要です。
    通学にかかる時間がないのはメリットなのですが
    学費はそれなりにかかってしまいます。

    西の授業は先取りで進んでいくのでしょうか?
    日体は先取りなのが魅力でやる気のある子には
    効率がいいなと感じています。
    しかし、皆さんが全部そうかというと
    やっぱり、小学校で真ん中あたりという
    のんびりのお子さんもおられるようで
    切磋琢磨できるのは西かと・・
    特に、今の中二は半端じゃなく優秀と聞きました。
    そんな中で大学の推薦をもらうのはかえって大変なのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す