最終更新:

56
Comment

【1767112】静岡県立清水南高校の募集要項変更について

投稿者: 浜松西   (ID:R0OmPgW3tOc) 投稿日時:2010年 06月 15日 18:57

定員が80名から120名に!
そして、すべて普通科に!

これは、浜松西などを意識した改革なのでしょうか?
受験生人数、その他、受験地図の変更、他校への影響など知っている方は教えて下さい。
また、知らない人も予想してみましょう。
ぜひご参加を。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1969495】 投稿者: 浜松西  (ID:ZMGvWq/ACZI) 投稿日時:2011年 01月 04日 21:56

    清水南高中等部のHPはすごい!
    毎日更新!
    やる気みなぎる学校の雰囲気!
    是非とも、人気、内容ともにぐんぐん上がって欲しいものです。
    期待しています。

  2. 【1972286】 投稿者: 清水南一貫生  (ID:ohxn6I1dCFo) 投稿日時:2011年 01月 08日 11:28

    はじめまして、清水南中等部からの一貫生です。今高2の親です。
    今日は選抜試験日ですね、5年前緊張して受験した日を思い出します。
    今回から中等部芸術科募集がなくなった事のひとつには
    公立義務教育の中学での専門科はよろしくないという
    規則?的なお達しがあったとも聞きました。

    今年からは高校芸術科で定員の40名を募集することになります。
    内進生(中等部からすすむ生徒)が何人高校に上がってくるか?
    (入学後進路確認が2回程あり変更ができます)というあいまいな
    状況ではなくはっきり40名と決まっていたほうが受験しやすいですね。

    一貫生としての感想は、中高6年というスパンで計画ができているため
    他の中学・高校でできないとても素晴らしい体験ができるということです。
    又芸術家科のある校風のため、生徒の感性が豊かです(自画自賛???)

    研修旅行等も毎年さまざまな場所に出かけます。
    他校が受験で忙しい時期にすいている京都や神戸などリッチな研修旅行でした。
    大学見学も中・高で違うところを訪問できます
    勉強、勉強でないところが今時の学生に欠ける人間性をはぐくむ点で素晴らしい
    ことだと思っています。そんなところがが自分を過大評価しているように感じさせる
    オーラというか匂いが出ているのではないでしょうか、
    常に誇り高くという校訓にものっとり、説明会で話をさせる生徒はセレクトしていると考えます。

    勉強勉強ではないとは言うものの、かなりしっかりやらせるので宿題も多いです、
    おっしゃる通り中3で高校のカリキュラムに入っていきます。英語力では清水東を超えているようです。
    進んだ分のカリキュラムを高校から入った生徒が追いつくまでの負担と
    内進生のロスが保護者からも指摘されており
    その点でも今回の普通科120名全て一貫生にするというのも納得です。

    遠距離通学は時間的体力的負担が大きいことだけは覚悟して下さい。
    うちもその例です、美術の専攻科の作成と勉強でへとへとになっています。
    好きだからこそできるということですね。
    勝手にかきましたが多少は参考になったでしょうか。

  3. 【1972751】 投稿者: 浜松西  (ID:ZMGvWq/ACZI) 投稿日時:2011年 01月 08日 20:41

    清水南
    2011年1月8日入試 1.15倍ですか・・・・。
    残念ですね。

    学校からは勢いを感じます。
    みんながんばれ!

  4. 【1976111】 投稿者: 清水南一貫生  (ID:79Cc7h1uJMU) 投稿日時:2011年 01月 12日 10:07

    倍率下がりましたね、
    やはり静岡地区では、学力勝負ならば静高・清水東という
    意向の強さでしょうか?

    うちが受験した5年前2倍弱位だったと思います。
    ただ、音楽科・美術科定員、各10名に対し
    音15名受験6名合格・美29名受験11名合格という結果で
    専科だけではかるとトータルの倍率より高くなっています。
    実際には普通科芸術科混合で、適性検査の得点上位者から定員までの
    人数を合格としていくため、音楽家は10名:6名美術が10名:11名という
    人数バランスになりました。

    芸術科等の専門科は他校ではみられない特色で
    受験者は遠隔地からが圧倒的に多い傾向があります。
    今回そちらの受験者が消えたことで、学力勝負なら伝統校という根強い
    意識がさらに浮き彫りになった感があります。

    一昨年、昨年と一期生(中高一貫初年度生)2期生が卒業を迎え
    進学先をみると一貫前より高いレベルの大学に合格者が出る
    ようになってきています。
    一貫の真価を問う時期で県も模索中というところでしょう。

    少子化で大学全入の時代、より良い大学に行きたいのは
    誰しも願うところではありますが、
    もっとも多感な時期をいわゆる勉強だけで終らせないよう願う
    私にとってはここを選んで良かったという実感を持っています。
    学校全体でも保護者の満足度は高いと思います。
    生徒たちはまた違う考えを持っているとは思いますが…。

  5. 【1976359】 投稿者: るんば  (ID:qHxdEkw.sGs) 投稿日時:2011年 01月 12日 13:41

    はじめまして。来年清水南を受検予定の子を持つ現在小5の母親です。

    受検予定者にとっては倍率減はありがたいことかもしれませんが、やはり気持ちは複雑・・・というか寂しいですね~。受検の様子、検査の内容などもし教えていただける事があればお願い致します。

    しかし、清水南一貫生さんがおっしゃるように芸術科志望の子たちがゼロになったと考えれば、志望者は例年並みという事でしょうか。いずれにしろ4月入学される子供たちのご健闘を祈ります。

    昨年何度か学校説明会やオープンスクールにお邪魔して、生徒たちも本当に生き生きとしているし、カリキュラムも地元中学では体験できないものばかりで、すごく魅力を感じました。そして清水東に追いつきたいという先生方の意気込みも感じました。

    私は旧静岡市に居住していますが、私の周りでももっと清水南の立地が地理的に利便性が高ければ受検を考えるのに・・・という人がたくさんいます。

    移転がかなわない以上、もっと学校はスクールバスなどの生徒の交通利便性の向上を真剣に考える時なんじゃないかと思います。でなければ浜松西のような受検の活性化は今後も望めないような気がします。

    なにはともあれ、我が子が来春合格できるよう、サポートしていきたいと思います。

  6. 【1977008】 投稿者: 浜松西  (ID:ZMGvWq/ACZI) 投稿日時:2011年 01月 12日 22:50

    今年の変更は驚きでした。
    募集人数の増加、更に芸術科の廃止、普通科高入生の事実上減少・・・。

    浜西の高入生募集増加とは真逆の、まるで中等教育学校化ともいえそうな改革。
    説明会からは、校長先生をはじめとする先生方の感じの良さ、やる気のみなぎり、自信。
    説明会の多さ、HP更新のマメさなど、羨ましいばかりの勢いを感じました。

    灘高はじめ、かつて高入生をそれなりに受け入れていた難関私立中高一貫校が、完全中高一貫校に変化してきている背景には、高入生との学力差が我々親世代では想像つかないほど進んでいることが要因とも言われております。
    そういう意味で、浜西の策は私にとっては非常に心配な種であります。

    しかし、今年の清水南の倍率は、残念です。
    模試など色々受けました。それなりに賢いお子様がいます。
    しかし、本当に受検する気あるの?という点数をとるお子様が多くいたのも事実です。
    1.15倍ということは、落ちるのは18名くらいですよね?
    きっと、あの模試を受けていた清水南志望の60名近くの方々は、皆受検されたことでしょう。
    最下位から18名を除いても、えっ、この点数で合格してしまうの??ということになります。

    伸びしろはきっとあるのでしょうが、たった3クラスで6年間進むことを考えると、少し怖いですよね。
    井の中の蛙が、本当に大海を知らずに6年後、悲しい現実を目の当たりにするのは、避けるべきでしょう。

    何とかしたいですよね。
    変えないと!です。

  7. 【1977867】 投稿者: 地域  (ID:KLn4HpnmtVg) 投稿日時:2011年 01月 13日 19:03

    >灘高はじめ、かつて高入生をそれなりに受け入れていた難関私立中高一貫校が、完全中高一貫校に変化してきている背景には、高入生との学力差が我々親世代では想像つかないほど進んでいることが


    関西と静岡を同一に語ることはできないと思いますよ。関西では相当数が中学受験で抜けますが、静岡ではまだまだ優秀層の数は圧倒的に高校受験です。

  8. 【1978143】 投稿者: 清水南一貫生  (ID:dr60aCieHNA) 投稿日時:2011年 01月 13日 23:38

    るんば さん

    適性検査について

    適性検査の内容は毎年違うので、過去問(県のHPや書店にある過去問題集)
    その年の問題は翌日の静岡・中日等の地方紙に掲載されます。
    とりあえず、それらを一通りやっておく、傾向は同じなので大体の感覚はつかめます。

    通常の国算理社の問題ではなく
    総合的に考え自分の意見をきちんと表現させるものや
    答えが複数になる場合もあります。
    落ち着いて考えれば小6までに学習した内容で解けるものなのですが、
    形式的な問題の解き方しかできないと悩んでしまうこともあります。

    日ごろから新聞を読んだりニュースを聞いたりして
    子どもなりに理解できるよう親子で会話するのもいいと思います。
    うちはたまたま小学校で朝日小学生新聞のプレゼントがあり数か月読んで
    勉強代わりにしていました。
    又図書館で作文の書き方の本を数冊かり、読み比べをしました。

    塾には行かず落ちたら地元の公立校と割り切って、プレッシャーをなくしました。

    当日のこと

    最近はどうかわかりませんが、
    うちが受験した際は子どもとは学校の靴箱の場所で別れ
    親は控室で待ち、終了まで会えません。
    そうとは知らず、朝体調が悪かったのでとても心配でした。

    立地と交通手段について

    確かに駅から遠く不便な場所です、中高一貫創設時は静鉄バスとの契約で
    清水駅⇒新清水⇒西折戸(南高前)の直通バスの運行があり便利だったのですが、
    2年後事情があって廃止となりました。
    最初は遠くて大変でしたが慣れてきました。
    それでも通いたい魅力があるからです。

    倍率低下と今後について

    高い倍率を超えてこそのエリート、勝ち組ですものね、
    微妙なところですよね。
    南中に来たい理由は何でしょうか?説明会に来てその魅力を感じなかったら
    受験しないでしょう?何かあるから…
    うちは美術という目的とこのまま小学校の同級生と普通の中学校にいくことが
    本人にとってよいことかどうか?と考えて選びました。
    姉は地元の公立中で高校は地元トップ校を目ざしましたが失敗してしまいました。
    両方を知る私が子どもなら断然南中を選択します。
    他と比べるより自分を見つめることだと思います。
    ぶっちゃけ高校受験がいやだからって人もいますよ、
    でもそれだけで来たらたらつぶれますと
    当時の校長先生も言っておられました。

    中学・高校は進学のための予備校であってほしくないが
    私の一番の願いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す