最終更新:

56
Comment

【1767112】静岡県立清水南高校の募集要項変更について

投稿者: 浜松西   (ID:R0OmPgW3tOc) 投稿日時:2010年 06月 15日 18:57

定員が80名から120名に!
そして、すべて普通科に!

これは、浜松西などを意識した改革なのでしょうか?
受験生人数、その他、受験地図の変更、他校への影響など知っている方は教えて下さい。
また、知らない人も予想してみましょう。
ぜひご参加を。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2011832】 投稿者: 浜松西高  (ID:Qs63dafJp/.) 投稿日時:2011年 02月 08日 18:31

    >>mpstさま

    ざっくりと、わかる範囲でお答えいたします。


    >>内進生の雰囲気は良いのかな??

    一般公立中から移動してきた先生によれば、基本的な学習習慣、生活習慣が身についているために、より高度な内容に向かえるので何かと効率は良いようです。
    ただし、もちろんいじめのようなものがないわけではないですし、お調子者もいるので(幼い男子ですね)教科によって(特に技能教科)は 騒がしくなることもあるようです。
    高等部では、我が子が語るところによると、外進生の多くの生徒の行動様式は後先考えずにその場のノリを大切にするという、いわゆる運動部的なモノがあるそうです。
    我が子は彼らのことを、悪意を持って、脳みそ筋肉族と称しています。
    こんな風に思っていること自体が褒められたことではなく、情けないです。


    >>外進生の学力面はいかがですか?

    これについてはなんともお答えしかねます。
    …が高校からの募集80名に対して、50%がスポーツと内申点での学校裁量枠です。
    裁量枠がフルで使われることはないようですが…。
    一般的な高校受験偏差値はネット等でお調べください。
    エラく低く出ているところから高いところまであります。
    高いものは68なんて出ていますが、まぁ調査の仕方によっても違いますから。
    高2の選抜クラスには外進生も入ってきますが、その割合は少なめのようです。


    >>西の学費について教えてください。

    平成22年度中等部のとある学年…授業料…0円。その他校納金…研修旅行積立金を含めて1年間で約14万円。1年生で県内、2年生で京都・奈良、3年生でシンガポールに研修で出かけます。
    平成22年度高等部のとある学年…授業料…無償化のため0円(本来なら年間で約12万円)。その他校納金…研修旅行積立金を含めて1年間で約13万8千円。修学旅行は国内。


    >>西の授業は先取りで進んでいくのでしょうか?

    中3の2~3学期からは理科、数学については高校内容に入ります。
    なお中等部では、英語については検定教科書を各学年の2学期で終了し、3学期は「トレジャー」を使ってより高度な内容に取り組んでいます。
    数学は検定教科書は使わずに「体系数学」で進められています。


    >>そんな中で大学の推薦をもらうのはかえって大変なのかな?

    まず、通知表の成績として必要な数字がなかなか取れません。
    また高等部では大学受験の際に、私立大の推薦やAOに走るのは“負け犬”的なイメージが…。
    国公立の推薦やAOは殆どセンターやその他の学力検査を伴うのですが、そちらで合格したらば結構ちやほやされますが…。
    基本的には“一般受検で難関国公立にチャレンジせよ!!”という雰囲気です。

  2. 【2011922】 投稿者: mpst  (ID:.9X3lwKeuK.) 投稿日時:2011年 02月 08日 19:21

    浜松西高さま

    早速のお返事を有難うございました。
    ずっと気になっていたことを知ることが出来てとても参考になりました。

    学費はとても、お安いのですね・・
    そうすると、大学受験前には
    予備校費用を惜しみなく出してあげれれる利点がありますね。。。
     
    推薦については どうやらあまり肯定的でないのは
    私立とずいぶんな温度差なのですね。
    浜医は各学校5名枠と聞いていますが
    国公立でセンターも課すので当然 西でも人気がありますよね。
    全体が優秀な中、推薦をもらうのはかなり大変なのでしょうか?
    もともと評定平均は限りなく5に近くないといけないと聞きますが・・・。
    我が子は体育が苦手なため、足をひっぱる可能性があります。

  3. 【2012021】 投稿者: 浜松西高  (ID:Qs63dafJp/.) 投稿日時:2011年 02月 08日 20:42

    >>mpstさま

    とりあえずこちらのサイトをご覧ください。(○○○○にはhttpと入れてください)
    ○○○○://search.schoolbenesse.net/dke/servlet/Dke0401Servlet

    各高校で5名以内ということですが、あくまでも出願できる権利であって指定校推薦のように出願すれば必ず合格できるものではありません。
    大学側から課せられるミッションを優秀な成績でこなした者だけが合格できるわけです。
    また出願に必要とされる評定値も最低ラインのものであり、高校内での希望者が多数の場合は当然評定のよい生徒から選抜されます。

  4. 【2012037】 投稿者: 浜松西高  (ID:Qs63dafJp/.) 投稿日時:2011年 02月 08日 20:52

    検索が上手くいかなかったら

    「マナビジョン 浜松医科大学 推薦」で検索をして、「医学部 医学科 2011年 推薦入試」を選んでみてください。  

  5. 【2012077】 投稿者: mpst  (ID:.9X3lwKeuK.) 投稿日時:2011年 02月 08日 21:14

    情報有難うございました。

    西では推薦は5名フル活用なのかご存知でしょうか?

    ご紹介いただきましたサイトを早速拝見しました
    進研ゼミで偏差値66ということで難易度が思っていたより低いのですが
    駿台やZ会の模試ではさらにもう少し下がるという判断でよいのか・・
    これからもっと情報収集をしてみたいと思います。

  6. 【2017082】 投稿者: SAKURA  (ID:9B66IGWC3mo) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:15

    mpst様


    浜松医大の推薦についてですが、ほとんどの高校が5名の推薦枠を使っているのではないでしょうか?
    (とはいっても、推薦をとても嫌う学校もあるとは聞いていますが、、、)

    具体的にどの高校がというのはわかりませんが、以前ある塾の先生にお話しをうかがった時には、30名の募集に100名ほどの応募があると話されていましたので、、、。(手元に資料がないので、少し記憶があやふやです)

    浜西は、確か、昨年は推薦入試に5名がチャレンジし、4名合格していますので、合格率は高いですね。
    これは、中等部時代から、論文を沢山書く機会に恵まれていることが有利に働いているのかもしれませんね。 推薦入試の小論文対策を6年掛けて指導してくれる学校はあまりありませんから、、、。

    ただ、この5名に選ばれるのが、大変だそうです(もちろん、年によって差はあるようですが)。

    推薦入試の場合は、チャンスが、単に3回(推薦・前期・後期)になると考えた方がいいと聞いています。 というのも、推薦入試のほとんどが、センター試験の結果(+小論文+面接)で決まるといわれているからです。

    それから、ベネッセの偏差値ですが、模試の名前に、「駿台」の名前が入っていることにお気づきでしょうか?

    そのマーク模試は、ベネッセと駿台の共催の模試ですので、ベネッセのみの偏差値とはまた違う数字になっているのでは、と思われますがいかがでしょうか。 

  7. 【2022146】 投稿者: mpst  (ID:.9X3lwKeuK.) 投稿日時:2011年 02月 15日 14:34

    SAKURA様

    丁寧なご回答有難うございました。
    とても参考になりました。
    入試の機会が一回増えることはとても意義がありますし
    センター利用入試に比べて、倍率が下がるのが魅力ですが
    センター9割5分以上は必要かなと思っています。

    しかし、西の内部でまず推薦を取ることが難しいとなると
    例えば、センター9割5分を目標としつつ
    ワンランク下げて中学を選んでおくことも
    賢い選択になるのでしょうか?

    それとも、やはり西の指導力は別格でしょうか?
    西のトップ層が学校の指導をたよりに大学受験を乗り切っているのか
    または、個々が塾なり通信なりで人並み以上に努力できる人材があつまっている
    ということなのか・・とても気になるのですが・・。

  8. 【2023667】 投稿者: kou  (ID:9spRljdXBLU) 投稿日時:2011年 02月 16日 13:30

    mpst様


    横から失礼します。
    センター95%といえば、東大理3が狙える点数です(代ゼミでは92%ですね)。
    もちろん二次があるのでそれだけでは判断できませんが、
    浜医推薦を取る生徒は、東大理1を狙うレベルの生徒ですから、つまりセンター90%で十分ですね。
    一般入試だと、浜医はセンター86%くらいですから、一般の方が入りやすいですよ。


    さて、浜松西の指導力についてですが、特に西高中等部のカリキュラムは素晴らしいのですが、
    残念ながらそれについていけない子も相当数います。
    従って、東大理1を狙える層に対する特化した指導という意味では全くあてにできないと
    お考えになったほうがよいです。
    それを期待するなら、近隣公立なら岡崎高校に行かなきゃだめです。

     
    ざっくり言うと、浜松西が得意なのは、偏差値で言うと55の子を60に上げることだと感じています。
    その付近のお子さんにとってはとても”お買い得”な学校なので、それはそれで素晴らしいのですが、
    それ以上はあくまで「個人」で、ですね。
    私の知る範囲では、最上位層はやはりもともと能力が高く、かつ、個々に努力をした生徒さんがそれなりに
    結果を出しています。
      
      
    そもそも、もともと浜松北でもトップ層に入れる子が一部浜松西に移動し、生徒が分散したと考えれば、
    学校としての進学実績が昨年くらい出るのは当然ですね。
    西高中等部人気も今は高い(=能力の高い子が入学)ので、そのまま育てば、今後さらに実績も上昇傾向
    になるんじゃないでしょうか。


    私立のことはわからないのですが、昨年、浜松開誠館高校から東大(理1)に一人合格者が出ましたね。
    全くの推測ですが、あれは本人の能力と指導力が噛み合った結果の賜物じゃないかな、と感じています。
    学校の先生がそこまで熱心に指導してくださるのは、正直ちょっとうらやましいですね。
    ただ、mpstさんの
    >ワンランク下げて中学を選んでおくことも
    >賢い選択になるのでしょうか?
    の意味がよくわからないのですが、浜松で西高以下に行ってしまうと、医学部を狙う環境では
    なくなるのではないかと憂慮します。


    余談ですが、mpstさんが、今の中2生のできのよさについて書いていらっしゃいましたね。
    私も、浜松の今の中2の学年は(西高中等部に限らず)他の学年より粒がそろっていると
    聞いたことがあります。
    そういう波があるのかな。

     
    長文失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す