最終更新:

3
Comment

【1125641】過保護ってどの程度?

投稿者: 受からせたい母   (ID:9DwceD6nfqg) 投稿日時:2008年 12月 19日 00:15

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

全国高等学校アーチェリ...

3月26日(火)~28日(水)に静岡県・つま恋リゾートで開催された 「令和5年度第42回...続きを読む

入試を目前に控えた受験生の母です。いまさらの質問で恐縮ですが、第一志望校の最終決定をするのに際し確認をしたいと思いました。
以前に説明会でお話を伺ったときに、漫然とでしたが「独協の空気は息子に合う気がする」と感じ、受験することにしました。
ただ、息子はまだまだ自主性や自立心が足りなく、受験勉強もかなり親に頼ったところがあります。進学する中学には、息子が自主性をもって勉強できるような細かな指導を期待したいと考えています。塾の先生には「(学校の対応が)過保護といわれる学校ですから、その辺は大丈夫ですよ」といわれましたが、具体的にどんな程度なのか知りたいと思います。中学に入ってからの普段の勉強の仕方や、定期考査に向けての勉強方法の指導等をどの程度まで学校はしていただけるのでしょうか。もう〇昔前の公立中学でしたが、私の時代は定期考査に向けての勉強計画表を作成し、それを先生がチェックし終了後に振り返るというようなことをしていましたが、今は計画表の用紙を配るけれども実体はほとんど本人任せというような学校も多いようです。
在学生の方々の具体的なお話を聞けたら有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1125847】 投稿者: 私は地味だけど良い学校と言われましたよ。  (ID:9Ebs7g05QGU) 投稿日時:2008年 12月 19日 10:09

    中一在籍です。
    親の私は私立出身ですが定期試験は授業中口頭でというのが当前でした。
    なので比にならない程親切ですね。
    時代なのか?過保護なのか?他を知らずして比較できないですが、
    ここでは先に用紙を渡し、シラバスを書かせ向わせているようです。
    そして保護者にも確認できるようになのか、
    試験範囲をわざわざ各教科をまとめてプリントにて配布されます。
    しかしここまで明確に提示されているのに…! の子は多く、
    成績不振者対象への「指導」「補習」は頻繁にされています。
    これを過保護というのでは?と思いますが。
    入学した=ゴールではなく、スタートだと認識している家庭が
    少ない時代になったのなのかなと思います。
    「受験頑張ったし、しばらくは好きなように」なんて精神では難しいです。
    この学校は「第一志望」より残念組が多いので、
    受験時偏差値で見るより意外とできるお子さんが多いように思います。
    学校側も今年は特に様々な改革をしており、
    使用教科書、実践英会話強化講習、年間行事、補習など
    難関校に匹敵する環境ヘ改変しているので、
    残念組だった我が家はなんだか得したようで嬉しい限りです。
    日常の中では過保護、自由、というより当然の「常識」を重んじる指導、
    自考自調な学校だと思います。
    問題生徒を切り捨てる学校は多くあるようですが、
    ここは見捨てず、何とかしようと努力している学校のように思います。

  2. 【1126468】 投稿者: 受からせたい母  (ID:9DwceD6nfqg) 投稿日時:2008年 12月 19日 22:27

    中一在籍様、早々に詳しい返信を有難うございました。
    配布プリントがHP上でも見られるというのは説明会でお話があり、丁寧な学校だと思いましたが、試験範囲をまとめてプリントにしてくれるというのは更に丁寧な学校だと思います!普通は口頭で伝えておしまいですよね。

    最後の5行を読んで、是非この学校に息子を通わせたいという気持ちが固まりました。学校側も「自考自調」という言葉を使うことがありますが、在籍の保護者の方からいわれるととても説得力があり、親の不安を払拭して頂けました。有難うございます。
    もともと本人はこの学校に行きたいと言っていたので、入試までわずかですが、息子には精一杯頑張ってもらい、是非通ってもらいたいです。

  3. 【1126501】 投稿者: 中Ⅰ保護者  (ID:BkAXUY.I9/Q) 投稿日時:2008年 12月 19日 23:06

    早いもので入学してから2学期が経過しました。敢えて誤解を恐れずに言わせて頂ければ、自主性や自立心が最初からできあがっている生徒など、本当に少数派でしょう。選ばれた学校の生活-教科や部活、友人との語らいや軋轢、そういうものを通して自主性や自立心が形成されるのではないでしょうか。元は小学校6年生な訳ですし、いきなり自主自立バリバリの中学生にはならないと思います。
    それよりも獨協も大学進学や受験力底上げを静かに、しかし確実に動き始めていますので、そういう中でも自主独立という精神が陶冶されるのではないかと思います。ご不明な点や、こんな事質問したらなあ、ということでも構いませんので、また投稿して下さい。健康だけには気を付けて受験勉強にがんばって下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す