“獨協中学・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 獨協中学・高等学校
- 住所
- 〒112-0014 東京都文京区関口3-8-1
- 交通
- 地下鉄有楽町線「護国寺」徒歩8分。「江戸川橋」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3943-3651
- 学校長
- 渡辺 和雄
- 沿革
- 明治16年獨逸学協会学校として創立。学制改革により獨協中学校・高等学校に。
- 教育方針
- 心構えは正しく、身体は健康、知性に照らされた善意志と豊かな情操を持つ人間の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 図書館、生徒ホール、中庭グラウンド、体育館、柔道場などがあります。屋上は緑化され、ホタルの生息するビオトープもあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高のみ)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 46(46-48)
学校概要深い知識・教養・思考力を身につける
教室での勉強だけでなく、体験学習を重視し、深い知識・教養・思考力を身につけることを目指しています。生徒一人ひとりをていねいに指導し、個性・可能性を伸ばす方針です。周囲は大学などが点在する文教地区です。
学習内容オリジナル教材を使用した授業
中1・2では、中高6年間の基盤となる学習習慣と基礎学力の定着とともに、学校での人間関係構築を目指します。自分の学習状況を意識化するため、オリジナルの「獨協手帳」を活用し、自己管理する方法を身につけます。
中学では英語・数学・国語を重視したカリキュラムが編成されていて、中3で高校の学習内容に入ります。また、中3から選抜クラスが1クラス設けられています。
英語では、教科書に「プログレス21」を使用し、単語リストや文法テキストにはオリジナル教材を活用しています。外国人講師による英会話が少人数制で行われます。
数学では、中高一貫校用教科書と独自テキストを併用しています。論理的思考力の育成を図るため、中3で1年間かけて「研究論文」に取り組みます。
高校では高2から文系・理系に分かれます。高1で1クラス、高2では両系各1クラスの選抜クラスが編成されます。
特色行事で人間関係を構築
中1では入学時に新入生合宿を実施し、新しい人間関係がスムーズに構築できるようサポートします。また、中1の臨海学校、中2の林間学校はクラスごとに行われ、生徒同士がより理解しあえるよう図られています。中3では奈良・京都研修旅行で日本の伝統文化を学びます。
年5回の定期試験後に学年企画の行事があり、スポーツ大会、映画鑑賞、博物館見学などが行われます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 2日校に移動して人気と... 2021/01/25 11:25 暁星の雰囲気が大好きで受験予定なのですが、偏差値下落と人...
- 麻布から早慶だと残念... 2021/01/25 11:03 麻布からの合格者は現役・浪人合計すると東京一工と国医へ...
- 足立学園中学校ってど... 2021/01/25 10:44 なんでもいいので書いて下さい。知りたいので。
- 2021年受験について 2021/01/25 09:05 うちは第一志望にこちらの学校を考えています。 こちらは早...
- なぜ偏差値が低迷して... 2021/01/25 07:10 2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしま...