最終更新:

9
Comment

【1266326】もう少し・・・

投稿者: 新1年生   (ID:wpGPSA/SQ4w) 投稿日時:2009年 04月 22日 09:56

獨協中学校・獨協高等学校

ブログ最新記事

全国高等学校アーチェリ...

3月26日(火)~28日(水)に静岡県・つま恋リゾートで開催された 「令和5年度第42回...続きを読む

1年生です。重たいかばんと長時間の電車にも負けずに頑張って通いだしました。ところで今年の結果編出ましたね。やっぱり、入ってしまうと少しでも偏差値が伸びていることを祈ってしまっていたのですが、残念ながらYもNも50に届かない(5日は別として)結果でした。
息子は、両方の模試とも毎回上下の変動が大きく45~57でしたが、
同じ偏差値帯の友人が久我山に合格し(息子は受験していませんが)久我山の偏差値が55近くまで上がったり、親友が合格した成城学園も昨年までは同じ位だったのに53くらいになっていたのを見て、息子は「獨協でいいんだけど、何か複雑だなぁ・・・」と(私もですが)あぁ!結果偏差値なんてみなけりゃ良かった!!・・・獨協がすきで楽しく通っているからいいんですけど。どうしても入りたかったからいいんですけどっ。私の「欲」「煩悩?」はなんて止め処も無いんでしょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1266395】 投稿者: 同感です  (ID:td5kLIkr7q.) 投稿日時:2009年 04月 22日 11:08

    今6年生です。
    新1年生さまと同じことを思っていました。
    先日、通っているS塾で偏差値表が配られたのですが、獨協を見つけた時「・・・」でした。
    久我山はST選抜の人気が上がり、1日の午後入試が偏差値アップの要因とのことです。
    獨協ももっとあがりそうなのに、あがりませんね・・
    でも獨協には、偏差値では測れない良さが沢山あると思っています。今年も息子と文化祭に行くつもりです!

  2. 【1266536】 投稿者: 勝負はこれから!  (ID:Okm8WbfB23k) 投稿日時:2009年 04月 22日 13:29

    中学入試は一つの通過点です。勝負はこれから!幸い学校側も大変改革に努力しているのは父母会や子供の宿題量を見れば明らかです。医師にするなら獨協!と昔のように言われるよう、みんなで学校を盛り上げていきましょうよ。

  3. 【1266852】 投稿者: 獨協中学生の保護者  (ID:28C6.oW2QV2) 投稿日時:2009年 04月 22日 20:33

    気持ちは分からなくもないのですが、結果の偏差値は入学してしまえば関係有りません。入学式で新入生代表が宣誓をしたと思います。彼は恐らく入学者の中で入試最高得点であったと思いますが、1学年終了時に首席である保証はどこにもありません。獨協に入学した目的は様々ですが6年後の大学入試もその一つなのではないでしょうか。新高3生はプログレス21の1期生ですし新中2年生は一貫校向け数学の教科書1期生です。獨協ものどかな校風の中にありながら学力向上の施策を続々と打ち出しています。中学入試はもう忘れて仲間と切磋琢磨して勉学にクラブ活動に勤しみ充実した獨協ライフを送りつつ次の目標に進んではいかがでしょうか。

  4. 【1266957】 投稿者: ホワイト  (ID:fmH/A1n9pTY) 投稿日時:2009年 04月 22日 22:36

    本当にお気持ちが良くわかります。
    まるで私の気持ち、そのものです・・・。
    娘は第二志望の女子校に入学しました。
    第一志望は残念でしたが、親子揃って、第二志望の
    学校も大好きでしたので、とてもうれしい気持ちで入学
    しました。
    でも、「結果偏差値」を見て、娘の学校の偏差値が下がり、
    併願に考えてはいたけれど、受験しなかった、同じ位だった
    女子校は数ポイントも偏差値をあげているのを見たとき、
    とても複雑な気持ちになったのです。
    「偏差値なんて、少し違っても、気に入った学校なんだから、
    これで良かった」と思う反面、正直言って、なんとなく
    割り切れない気持ちがこみあげてきたのです。
    「たかが偏差値」「されど偏差値」なんですよね。
    中学受験があくまで通過点で有ることも、大切なのは
    いかに6年間を送るかもわかっています。
    でも、あの過酷な3年間の受験生活を思い出すと、
    これで良かったのか、胸の奥が痛みます。

  5. 【1267237】 投稿者: 高2母  (ID:HIDbMCust/U) 投稿日時:2009年 04月 23日 09:03

    受験お疲れ様でした。
    まだ受験の呪縛から解き放たれていないようですね!?

    ・・・合格したから言えることではないでしょうか?
    結果偏差値が前年度より上昇した場合、予想偏差値をもとに受験校選びをしたお子さんは、不合格の可能性が高くなりますよね。
    お子さん、不合格だった可能性もあったかも知れません。

    それとも予想偏差値(模試)より、結果偏差値がかなり下がっていたという嘆きでしょうか?

    いずれにせよ偏差値にこだわるなら、6年後自ら大学進学実績に貢献し、優秀な小6の生徒さんが獨協を受験してくれるよう、これから6年間頑張ろう、獨協を変えようという意欲の源としてくださいね。

  6. 【1269798】 投稿者: 中2保護者父  (ID:Xibr7W6a.WY) 投稿日時:2009年 04月 25日 09:45

    受験の時は塾のいう偏差値に振り回されていました。滑り止めで獨協に入ったので、獨協に対する思い入れは正直なかったのですが、1年間お世話になり親が心底獨協ファンになりました。子供を追い立てない感じがいいですね。子供も親が充足していると自信を持ちます。今は子供も獨協を最高に愛しているようです。
    中学受験の偏差値なんて、受験のときの心と体の発育状況でずいぶん個人差があります。要は獨協で伸びればいいと思っています。そういう意識が今獨協にはありますので、近い将来いい方向に変わっていくと信じております。

  7. 【1269831】 投稿者: 偏差値って  (ID:LvJkknO8JTo) 投稿日時:2009年 04月 25日 10:24

    受験期の人しか知らない数字ですよね。
    5くらいの違いを気にしても仕方ないような。


    うちは2日不合格(本人はすげー簡単で時間余った!
    といってましたが、落ちました。)5日合格。
    Nの偏差値でたしか?2日47~48と5日50~51?
    2日の不合格は47の学校にも落ちたってことだし、
    5日の合格は51の学校に受かったというわけです。


    実際にはもう少し偏差値の高い学校にも合格していたけど、
    本人が獨協を気に入っていたので、5日も受けました。
    「えっ!何で獨協?」と言う人もいたし、
    不合格だった偏差値60前後の第1志望の学校には少し未練があるけど
    我が家には獨協は十分魅力ある学校でおさえとか、滑り止め
    という感覚は全くありません。


    気になるのは数字の上下による世間の評価ですよね。
    偏差値は数字の持つマジックで、偏差値が多少変動しても
    在校生の日々の生活や校内に流れる空気は全くかわりません。
    入りたくても入れなかった人のほうが多いのですから、
    受験期の感覚を忘れ、もっと合格を喜びましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す