最終更新:

572
Comment

【5498966】年収1500万円世帯の家の値段

投稿者: 迷える子羊   (ID:O9KiSUvffiA) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:15

家の購入を迷っています。

年収1700万円(今後1500-2000程で変動あり)
頭金3000万円
親からの贈与等なし
子供3人中受予定

土地の高い地域に住んでおり、家の購入を迷っています。
注文住宅9000万円、少し頑張って11500万円。


しかし、周りの同年収では少し郊外の5000万円前後のマンション購入者も多く不安になってきました。

エデュでは1500万円以上中受の方も多いかと思いますが、いくら位の家に住んでいるのでしょうか。贈与ありなしも含めて参考にさせて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 60 / 72

  1. 【6646361】 投稿者: バブル  (ID:fMcM85APM/A) 投稿日時:2022年 01月 31日 11:51

    1986年から1994年は、融資を得るために土地価格を釣り上げていたのですか。
    実際には1986年より前に取引されていて、1986年から1994年に購入した方は殆どいなかったのですね。

  2. 【6646388】 投稿者: 未来は予測不可能  (ID:38bOPyT2dgk) 投稿日時:2022年 01月 31日 12:05

    たくさんいましたよ。買い替えの人もいました。買い替えの場合は大抵、狭い家を売って、より郊外でもう少し広い家を買う場合が多かった。

  3. 【6646420】 投稿者: いや  (ID:v9Ym.WFVUCk) 投稿日時:2022年 01月 31日 12:20

    話せば長くなるが、銀行・間接金融なんてものは、とっくに使命を終えていて、経済の血管なんかではなくなっている。それでも貸さないと銀行の仕事はないし、銀行が貸せる対象は不動産しかない。綺麗事を言っても事業計画なんかには貸せない。逆に言えば不動産さえあれば、金融は回せる。この構図は能書きでは変わらん。

  4. 【6646458】 投稿者: 世帯年収  (ID:XBHjH10.JcA) 投稿日時:2022年 01月 31日 12:38

    ご返信ありがとうございます。

    不動産セミナーはやめた方がよいと思います。
    売り手側の営業がはいって、たぶん、あまり参考にならないのではないかと。

    私は、町の不動産屋さんに相談に乗ってもらっています。
    親しくなると、一軒良さげな物件の欠点なども教えてくれるようになります。
    SUUMOなどで狙いをつけ、不動産屋さんを訪ねて内見をさせてもらい、資金などについても相談してみる(複数の不動産屋さん)のがいいかと思います。
    担当者次第、というところもありますが、大手よりも個人経営でながく営業しているようなところが頼りになるような感じもします。

    コロナ前は都心のワンルームは結構需要があり投資物件としては面白かったのですが、コロナ禍で需要が減っています。
    1DKは若いカップルなど実需に支えれれていて、少額の投資をはじめる場合はよいかと思いました。
    4000万、私の感覚では、DINKS向けの1LDK、ギリギリ行ける金額かと思います。ただし、築浅は期待できないので、長期保有ではなく10年くらいで売り抜ける、という感じでしょうか。

    ちなみに、リスク低減策として、定期借家権契約があります。三年なりで出てもらうことを約束する契約。更新条項をつけることができますので、事実上、任意の時期に退去をしてもらうことができます。
    当然、家賃は安くなりますので、使うかどうか、というところでしょうか。

  5. 【6646492】 投稿者: 世帯年収  (ID:XBHjH10.JcA) 投稿日時:2022年 01月 31日 12:55

    国家財政や、無限のキャッシュがあっていくらでもポートフォリオを組めるような話から、庶民の自宅購入を煽るのは賛成できません。

    庶民はキャッシュフローがおかしくなったらアウト、中小企業の黒字倒産と一緒です。


    家賃を支払うならローンを組んで、というご意見はわからないではないのですが、不動産は永遠に上がり続けるような幻想を抱くことはおすすめしません。
    長期的な人口減と実需の減少はあります。
    都心のマンションは供給過剰のような感じもあり、海外ふくめた投機マネーがどれだけ入るか、という危うい状況になっているような気がします。

    私の周辺の事情。
    私が社会人になったころの上司筋、今アラカン以上、アラコキくらい、の人は、バブルに浮かれて住宅をとんでもない条件で購入していました。バブル価格は業者間取引のもの、というケースは多いのですが、末端の庶民が結局ババを引いたので、傷つかなかった、なんてことはないです。
    もう具体的に書きますが、小田急線新百合ケ丘より小田原寄りの駅から徒歩20分とかバス便とかの、土地50坪程度の家が、億の価格で取引されていました。
    私の家の周辺は、やはり50坪くらいの土地にデザイナーハウスのような奇妙な上物を乗せた家が6億とか8億で取引されていました。

    私の家の周辺は、ここ5年でじわりと土地も中古価格もマンションも値上がりしています。
    しかし、となり駅(急行は止まらない)徒歩20分、とか、バス便、とかになると、若干バナナのたたき売り状態になっていて、最近のITバブルの時代から比較しても半額くらいになっている感じもします。

    2年前の水害で武蔵小杉のタワマンや二子玉川の水没が大きな話題になりました。実は、私の友人も多摩川越水で被災しています。住んでいる方には恐縮ですが、夢の国のように語られることもあった武蔵小杉のタワマンは不動産価値を戻すことは無いでしょう。
    東北大震災では、浦安や海浜幕張の一部が液状化しました。

    都心の、昔から大名屋敷や武家屋敷があった地域、番町とか本郷とか西片とか白金とか、の戸建か低層マンションであれば危険性は少ないとは思います。
    しかし、そういう物件がターゲットにはいってくる人は9千万だとか1,3億というような議論はしないでしょう。

    私がこのスレで最初に、年収1500万で3000~4000万の頭金があれば億の物件もギリギリ可能(ただし将来も収入が継続する見通しがある場合)とレスしたときには、相当に激しい批判をいただきました。

    今度は逆方向の極論。

  6. 【6646580】 投稿者: いや  (ID:v9Ym.WFVUCk) 投稿日時:2022年 01月 31日 13:42

    通貨に対する理解が足らないですね。
    元々、赤字国債は特例国債と言って、税収の不足を一時的に補うために、法律で特別に出すものだった。あくまでも、原則は国の支出は税収。つまり、みんなが少しづつ出し合って支えていたわけです。
    しかし、今は特例が当たり前になって、国の歳出の半分は国債。借金しないと予算が組めないし、借金が当たり前なわけね。今の世代の政治家や国民が借金して税負担以上の贅沢をしてるのに、将来、突然、つましい暮らしに切り替えて、我慢して過去の世代の借金の返済しましょうなんてなりますか?
    ましてや、高齢化で年金も医療ももっと負担が増える。むしろ、国債発行をどんどんしやすくして、昔は市中消化という原則があった。元々は国債を発行すると金利が上がって不景気になるので、発行しにくくなるという歯止めがあったのが、アベノミクスで日銀がありったけの国債を買うようになった。国債発行しても金利が上がらないので、歯止めがない。
    これはどういうことかというと、元々国債は借金なので、いずれ税収で返すという、みんなが働いた以上の福祉や公共事業をやらない原則があったのが、なくなった。国がいくらでも、万札、福沢諭吉や渋沢栄一を印刷できるようになった。働きや資産、物の価値で裏付けられてない、印刷しただけのお金をばら撒くようになったということ。給付金のように、国が国民に無造作にお小遣いをくれる。税金でそのツケを払うなんてことはない。
    これはね、結局、国がケツをまくって、それは何の裏付けもないただの紙切れですよ、と宣言する日が来るということだよ。ベーシックインカムと言って、食っちゃ寝でもお金くれるそうだから、そんなお金で何も買えなくなるの、当たり前だろ?
    だから、お金なんか溜め込んでたら、トイレットペーパーにも使えない日が来るよ。不動産に変えておかないと、ということ。

  7. 【6646810】 投稿者: 城南住まい  (ID:Y6bkdC9csL2) 投稿日時:2022年 01月 31日 16:10

    不動産投資、私自身は興味はありますが、素人(勿論、私)が手を出すべきではないと思っています。余剰資金があるなら、とっくにやっていますし…。
    余剰資金が無いから危ない橋を渡らないだけです。

    おバカな発言かとは思いますが、通貨の総量って決まっていて、結局、その分配がどうなっているか…となると、今は、富める者は、より富を築き、貧しき者は、更に生活が苦しくなるという二極化が進んでいるだけですよね?

    かつての日本のバブルって何だったたんだろう??って思います。
    ただの勉強不足の人間の独り言でした。

  8. 【6646821】 投稿者: 城南住まい  (ID:Y6bkdC9csL2) 投稿日時:2022年 01月 31日 16:13

    石神井公園自体も良いですし、その周りも落ち着いた住宅街ですよね。

    子どもが小さい頃にベビーカーを押して、その辺りをうろうろしてみましたが、
    子連れには良さそうな住宅街だな…と思って散歩していました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す