最終更新:

572
Comment

【5498966】年収1500万円世帯の家の値段

投稿者: 迷える子羊   (ID:O9KiSUvffiA) 投稿日時:2019年 07月 07日 20:15

家の購入を迷っています。

年収1700万円(今後1500-2000程で変動あり)
頭金3000万円
親からの贈与等なし
子供3人中受予定

土地の高い地域に住んでおり、家の購入を迷っています。
注文住宅9000万円、少し頑張って11500万円。


しかし、周りの同年収では少し郊外の5000万円前後のマンション購入者も多く不安になってきました。

エデュでは1500万円以上中受の方も多いかと思いますが、いくら位の家に住んでいるのでしょうか。贈与ありなしも含めて参考にさせて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 59 / 72

  1. 【6646095】 投稿者: ちなみにですが  (ID:Kh8hITvkopo) 投稿日時:2022年 01月 31日 09:16

    コメントありがとうございます。

    節税効果はあまり期待できないんですね。。
    自宅の光熱費や物件視察と称した旅行代金の経費化など噂には聞いていましたが、過度にはできないですしし、やるだけの労力に対して控除分はそこまでなのかなとも思ってました。

    懐具合のところは、そうですね手元資金だけだとするとMAX4千万円程度(利回り4%で回したとして家賃ベースで13-14万円くらい?)ですかね。山手線付近の1ldkは、うーん要借り入れかなとは思います。

    別の方への回答でもおっしゃっていましてが、今は貸主側にどうしても法律が不利な形ですので、居座られた時、逃げられた時など、泣き寝入りをせざるを得ないみたいなのもあり、なかなか大変なんだろうなと思ってました。

    うーん。やっぱりセミナーくらいは行ってみようかなという気になってきました。
    もちろん買う場合はそこで買うのではなく自分で確認して、自分の頭で考え腹に落としてですが。

  2. 【6646108】 投稿者: いや  (ID:yyZWmyhgv9Q) 投稿日時:2022年 01月 31日 09:27

    だから、広い意味で空室のように収益を産まなくなることが、不動産投資のリスク。REITなど証券はそのリスクを軽減する反面、金融関係者に手数料ぼったくられる。
    自宅の場合、帰属家賃が収益として確定。賃貸ならそんな家賃高いところ住まないよーなんて言うかもしれないが、家賃20万なら6000万以上の物件相当だよ?固定金利で借りれば、帰属家賃収入は逆ざやじゃないか?
    仮にローン返済が家賃より高くても、やはり、それだけの物件は距離、広さ、眺望などの無形の収入をもたらしてくれる。不動産は歴史的にも長期では必ず上がるか、暴騰するので、めいっぱい高い物件買うに限るよ。

  3. 【6646134】 投稿者: ちなみなですが  (ID:3v..8w66Ggs) 投稿日時:2022年 01月 31日 09:48

    そんなに喧嘩腰にならなくても笑

    おっしゃることに一理ありますね。
    不動産は基本的に値段が上がる、自宅なら空室リスクない、(もっというと税金の優遇もある)、とすると不動産投資にリソースを使っているくらいなら自分のキャッシュフローが問題ない範囲で出来るだけ高い物件を買うのが不動産という観点では最も資産が増える可能性が高い、という感じですかね。

    とすると、いやさんからすると、不動産投資をする意味はないのかな、という感じですかね。

    みなさん色々な意見はあると思うので厚かましいですが伺いたいです。

  4. 【6646169】 投稿者: 不動産屋のIQ  (ID:m3bcqNrPH5E) 投稿日時:2022年 01月 31日 10:13

    >入をもたらしてくれる。不動産は歴史的にも長期では必ず上がるか、暴騰するので、めいっぱい高い物件買うに限るよ。

    1980年代に買った方がその後どうなったか?
    もう40年近くたっているので十分長期なんですけどね。

  5. 【6646229】 投稿者: つくしの  (ID:O1USipow97k) 投稿日時:2022年 01月 31日 10:45

    そういえば、87年くらいに住んでいた近所の建売分譲が約2億だった。どういう人達が買っていたんだろう。

  6. 【6646267】 投稿者: バブル  (ID:fMcM85APM/A) 投稿日時:2022年 01月 31日 10:57

    1986年から1994年に土地購入してしまった人は大変でしたね。

  7. 【6646299】 投稿者: いや  (ID:v9Ym.WFVUCk) 投稿日時:2022年 01月 31日 11:14

    バブル期の取引事例の大半は融資を得るための釣り上げなので、実需取引はほとんどありません。実需取引は全然低い価格で行われてます。マンションは当然のこと、土地も2000年までには元に戻り、リーマン前に1度暴騰、今回はさらなる暴騰で、何度も利食えてます。今回は国際価格との比較でも最後のチャンスなのは明白で、お子さんからは道端に札束が落ちてたのにどうして拾わなかったの!と怒られるでしょう。

  8. 【6646336】 投稿者: なんとなく  (ID:mBF2hu9kFRw) 投稿日時:2022年 01月 31日 11:36

    少し思ったのですが、もし離婚をするとき、共有資産でも、住宅ロ-ンが残っていたら、どうなるのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す