最終更新:

73
Comment

【6478840】高いコンクリート塀で遮断した住まい

投稿者: 塀で思案   (ID:9Wa6NMlryFQ) 投稿日時:2021年 09月 12日 05:37

30才で建てた家はオープン外構です。当時はオープン外構の家と高塀の家が半々ぐらいでした。20年が経ち、今はほとんどの家が高塀。我が家は周囲と不調和すぎて違和感アリ、です。

周囲の家々は高いコンクリート塀で四方を囲み、ガレージはスチールや木製の電動シャッター。監視カメラも何台か。門扉も屋根つきで高さ2メートル、という感じです。

我が家は、隣家との境(2面)は低いブロック塀の上に安っぽいフェンス、道路に面した2面は、駐車場側は完全にオープン、南面は低い塀と門扉です。一応、オープン面には〇コムのカメラを入れています。

高塀の家に住まわれている方、住み心地はどうでしょうか、ゲリラ豪雨でも、庭に湿気が溜まることはありませんか。プライバシーが確保され、快適ですか?
(コンクリートの高塀と屋根つき門扉の建築費用が高額、ということはわかっているので、費用以外の点で感想を教えてください。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【6479534】 投稿者: 横ですが  (ID:pIXGv7GKZM2) 投稿日時:2021年 09月 12日 15:56

    そうでしょうか?
    実家は普通より少し立派なくらいですが、母が相続した時、数千万の融資を受けたと言っていました。母は私たちに残すつもりでそうしたと思うのですが、私たちの代では無理です。

    都心で需要がある場所ならビルを建てて上階に住むという手もありますが、そういう場所でもないし。23区内で100坪以上の土地を持つと相続は大変なことになると思います。

  2. 【6479548】 投稿者: それは  (ID:z2V/LGYcC1I) 投稿日時:2021年 09月 12日 16:08

    他人が心配することではないという意味では?
    お母様が、なぜ相続にあたって数千万の融資を受けられたのか存じませんが、普通は相続税はある程度予測のつくものですからそれなりの準備は怠らないのが普通かと思います。
    相続に当たり、慌てて融資を数千万受ける…というような件の方が稀に思えます。
    合法的にやり方は色々ありますから、皆さん早くから税理士さんに相談して準備なさるものです。

  3. 【6479620】 投稿者: いえ  (ID:Cz5odcqxbmw) 投稿日時:2021年 09月 12日 17:17

    スレに沿えば、200坪の土地に住み、そこに高い塀は住み心地がいいか、という話になってますよ。

    恐らく200坪で高い塀がいいと書いた人は区内住みではないでしょう。
    実際、区内200坪で一家は広過ぎる。
    代替わり考えるなら賃貸アパート作るか二世帯。
    すると家族内でのプライバシーにあまり意味なくなる。
    (厳密に200坪の敷地でもなくなる)

    よって区内であれば200はほぼレアケースだし、100では高い塀は圧迫感あって一般的には不必要。

    一体スレ主さんの敷地はいくつ?
    それにもよる。

  4. 【6479653】 投稿者: 塀で思案  (ID:9Wa6NMlryFQ) 投稿日時:2021年 09月 12日 17:46

    うちは敷地面積が107坪です。高塀にするには狭いですが、同じぐらいの敷地でも高塀やコートハウスが増えてきました。売却されると必ずと言っていいほど、新しく入居される方が高塀とクローズドの駐車場にされます。

    建築基準法上の規制ではなく申し合わせがあり、建物は隣地との境界から2メートル以上引き、道路からは2.5メートル以上引いています。古い住民の方も、後付けでRC塀を建てておられます。我が家は小さめの延床60坪程度なので、庭空間があります。角地でしっかり角切りした区画なので、見通しも大丈夫。問題は資金力だけ、です。

    日中も夜も、ほとんどカーテンを閉めなくて良い生活っていいですよね。ただ、かかる費用が、サラリーマン家庭の我が家にとっては半端なものではないので、メリットとデメリットをよく考えて決めたいです。

  5. 【6479687】 投稿者: だからね  (ID:yOJ7rQnU2N.) 投稿日時:2021年 09月 12日 18:06

    都心のそういう土地はお金を産むのよ。

    恐らく、業者も銀行も黙っちゃいない。

    相続税対策の一例として、土地を担保にお金を貸すから、どこか少し安い土地を買って(借りて)ビルでも建てて、返済しつつ収入を得ろ、と。

    住まいの土地が6億だとして、信用を得てそれ以上借り入れができたら、来るべき相続税はゼロで収まることも。

    そういうお声が掛からなかった実家も珍しいんじゃ?

    私鉄沿線の郊外に行くと、ジモティーから買ったそんなに高くない土地にアパートやマンション建てている、都心のオーナーが居たりする。

    近くに大学や企業でもあれば、直ぐに部屋は埋まる。

    でもきっと、それ以前に、もう少し近い何処かに土地を所有していて、何らかの事業に繋げていると想像するのが妥当そうだけど?

    顧問税理士か会計士がついているだろうし、対策済みでしょ?

    中国資本だの何だの、お友達の土地の事を、意地悪だな。

  6. 【6479716】 投稿者: 通りすがり  (ID:SkpCPe3biUs) 投稿日時:2021年 09月 12日 18:29

    うちもオープン外構ですが、次に家を建てる時は、絶対高い塀にします。
    常識がない人が勝手に敷地に入るんですよ!

    以前、玄関に置いてあった傘が数本盗まれたことがあります。

    また、北側のお家の方が、勝手にうちの敷地に入って、その方の庭木を切っていた現場に遭遇したこともあります。

    南側に三階建の我が家があるのに、その方、南の一階がリビングなんですよ。
    笑いがとまりません。
    カーテンもつんつるてんのサイズが合わない既製品で、おかわいそうというか、まあざまみろ、いい気味ですね。
    コロナで仕事ないみたいです。

  7. 【6479750】 投稿者: ともかく  (ID:fZqF.SMzqes) 投稿日時:2021年 09月 12日 18:57

    スレ主さんの敷地の広さを教えてください。
    100坪以内なら結構息苦しいと思います。
    あと都内は昔からのままならともかく高さ規定なかったでしょうか?
    どのくらいの高さのお話しですか?

  8. 【6479758】 投稿者: 広い  (ID:OfHYgqbNct.) 投稿日時:2021年 09月 12日 19:02

    >うちは敷地面積が107坪です。

    って書いていらっしゃいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す