最終更新:

49
Comment

【1155561】モンスターハンターって?

投稿者: さらさ   (ID:gGRp.rbn4xs) 投稿日時:2009年 01月 23日 16:45

息子の小学校ではモンスターハンターがはやっています。
話題も遊びもまさにモンスターハンター漬け。
最近では全く入っていけないそうです。
どんなゲームかと調べてみたら、15才以上対象のゲームとのこと。
しかも今までのゲームと違って、通信しながら進めていけるので飽きがこないとも書いてありました。
子供にはあと1ヶ月もしたら飽きるから、それまでの我慢と言っているのですがが・・・・。
お持ちの皆さんモンハンのいいところ悪いところ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1645612】 投稿者: ぽこにゃん  (ID:Lum.hwtqGpg) 投稿日時:2010年 03月 04日 20:53

    中受をした現在小6の者です。
    私もつい最近までモンハンにどっぷりはまって
    いました。
    まず、良いところは、友達と協力して進める
    ことで、チームワークでの目的の達成感が
    とても楽しいと感じるところです。
    実際、私のクラスでは、頭の良い人のほうが
    ハマっていたと思います。
    一方、悪いところは、やり始めると、その楽しさ故
    なかなか中断できなくなってしまうところです。
    悪いところではないのですが、やっている人と
    やっていない人で話が合わなくなってしまったり、
    ブームや話についていけずに気まずい人もいました。
    モンハンをやっている人は、親や兄弟がやっている人が
    多いです。

    私は、ゲーム・モンハンをやるのはいいけど、
    勉強もしないでそればかりやるのは問題だと
    思います。15歳以上の対象にはなっていますが、
    家族がやっていたらたいていの人はやると
    思われます。
    最終的には、ゲームと勉強の両立・区別が出来て、
    その先のことを考えながらやることが大切だと
    思います。

        …生意気言ってすいません。(ペコリ)

  2. 【1645874】 投稿者: 本当の恐ろしさ  (ID:bqA84U3RCWQ) 投稿日時:2010年 03月 04日 23:30

    小6生にも関わらず、素晴らしい文章力ですね。
    今の世代、ゲームがコミュニケーションと切り離せないのは
    理解しているつもりですよ。きちんと自己制御できる人は
    どんなゲームをやっても大丈夫です。ただ、過信は禁物です。


    頭の良い人の方がハマりやすいのは、その通りかもしれません。
    ある程度の難しさを楽しいと感じたり、何回もトライして、
    上手くレアモノをゲットできたときに、嬉しさを味わえるのは
    忍耐強さと達成感を知る人、つまり頭の良い人に多くいます。


    ゲームは本来、あまり簡単すぎたりして、すぐに飽きてしまう
    ようなら、いわゆる糞ゲーになってしまいますから売れません。
    難しくて知的欲求を満たしたり、育成要素やレベルアップ要素を
    入れたりして、中毒性を持たせることが売れるゲームの要諦です。


    つきつめると、モンハンのような中毒症状が強いゲームこそ、
    ゲーム作りの王道なのです。でも麻薬を思い浮かべてください。
    麻薬の危険性を教えられてない人が、麻薬にハマってしまうと、
    気がついた時には廃人になっていることがあります。
    麻薬を売る人にとっては、そういう人が多い方が儲かるのです。


    もちろん、麻薬と違い、ゲームは違法ではないですから、いくら
    やっても警察に捕まったりはしません。だからこそ事前に、
    ゲームに潜む危険性を知っていないといけないのだと思います。


    大人の自律を持ってしても難しいのですから、これから中学になり、
    ゲームとの関わり合い方が、ずっと難しくなると思います。
    これは携帯メールも同じです。実りある中高生活を送ってくださいね。

  3. 【1672636】 投稿者: 母ハンター  (ID:qPw/0CSgd.o) 投稿日時:2010年 03月 26日 09:04

    モンハンはすばらしいゲームです
    大自然と恐竜を敬い、ありがたく素材をとり、
    仲間と協力してゆくゲームです。戦争ものと一緒にしないでください。
    わたしは息子とともにハンターです。ただ、問題は、中毒性があること。
    小さいお子さんに与える時は監視が必要です。なんでもそうですよね!

  4. 【1672658】 投稿者: 母ハンタ―  (ID:UlMRfr5U9DI) 投稿日時:2010年 03月 26日 09:35

    追加ですみません。
    ぽこにゃんさん、本当の恐ろしささんのまさにおっしゃるとうり
    だと思います。ゲ-ムは娯楽の一部、自分の中の10パ―セントくらい
    ということを、忘れないようにしていかないといけません。
    モンハンは、その世界観が大好きな作品です。
    音楽も絵画的にも。どうか、そんなゲ―ムばっかりして~と
    いう怒りかたはせずに、中毒性の危険性をしっかりと教えてあげてください。
    また、オンラインは小中学生のお子さんには危険がいっぱいです。
    できればやめたほうがいいと思います。
    現実のお友達と遊ぶほうが大事です。

  5. 【1672732】 投稿者: 母ハンター  (ID:qPw/0CSgd.o) 投稿日時:2010年 03月 26日 11:15

    何度もすみません。
    オンラインの何が危険かというと、顔が見えないだけに暴言をはく人がかなりいます。よい方ももちろんいて、お友達になったりしますが、現実の友達のほうがはるかに大切なのは言うまでもありません。大人でないと混同すると思います。私も息子も仕事に勉強に真面目で社交的な、ごくまっとうな人間です。美術の非常勤講師です。親で、モンハンをよく知る上で隣で監視してオンラインをやらせましたが、そうでない人はやめた方がよいと思います。たまに野放しになっている小学生を見かけますが、マナーを知らないため、迷惑をかけたり、いじめられたりしていますよ。大事なのは、親子でよく話すこと。あたまごなしに禁止しては、後でかならずやります。大好きなモンハンをけなされて白熱してしまい、失礼しました。

  6. 【1960227】 投稿者: 通りすがり  (ID:wF8uZLPaR4Q) 投稿日時:2010年 12月 23日 13:08

    心配ないと思います
    親御さんたちは
    血がでる血がでるとそこしかみていない
    きがします
    しかしモンハンにはモンスターを
    狩って素材をとり
    より強い武器をつくる
    また倒せないモンスターを友達と
    協力して倒す
    そうゆうコミュニケーションや
    達成感の素晴らしさをまなべるようなゲームです
    血がでる血がでるとひとつのことに
    着目するのではなく
    もっとひろい目でみるべきだと思います

  7. 【2031560】 投稿者: ななしさん  (ID:BB3Vs3tBxcU) 投稿日時:2011年 02月 22日 06:06

    いまさら書き込んでも遅いかもしれませんが、男の視点から書き込みさせていただきます
    「生き物を斬ると血が流れる」ことがそんなにこどもに悪影響を及ぼすのでしょうか?
    ウルトラマン等も、当時はモンスターが血を流しながら戦い、死ぬときは、そうとう凄惨な死に方をしていました。
    母親たちのクレームにより、今のような表現にとどまっているのです。
    いまの特撮など、たまにみたりしていますが、モンスターを倒しても、血が一滴も流れないで、cgの爆発などで済ませています。
    私には、そちらのほうが恐ろしく感じてしまうのです。世代だからでしょうか?
    ゲームなどの批判に「子供の残虐性を助長させる」という方がいますが、子供というのは結構残酷なものなのです。
    命の大切さをよく理解してないから。
    自分が小学生のころ、ゲームの映像が進化してなく、スーパーファミコンが出始めた当時、クラスに一人は「蛙の肛門に爆竹をさし、体内で爆発させる。」
    という遊びをやって、自慢げに話す、死体を見て気持ち悪がる、等の事をしていたものです。
    今そういう子供が、ゲームで満足していると考えると、ゲームもあながち悪いものではないなと、思ってくれるのではないでしょうか?
    子供さんは男の子ですか?男の子は女性にとっては理解しづらい言動をすることもあるでしょうが、不安になったらすぐゲームなどのせいにせず、近くの大人の男性に聞いてみるなどしていただきたいのです。
    たいていは「そんな心配することじゃないよ」といってくれると思います。
    モンスターハンターは「モンスターを狩り」「肉や皮などの素材を剥ぎ取り」「その素材で食料や武器、防具(衣服)を作る」という今の人間にも通ずる生活を描いています。
    それをゲームという手段で「体験」すると言うのは子供にとっては悪影響とはいえないのではないでしょうか?
    最後にゲームに限らず、ひとつのことに没頭させるのは良くないことです、それは間違いありません。趣味に時間を費やすのは、社会人になってからでも遅くはありません。
    子供さんを「その道のプロ」にしたいというのならともかく。
    長文失礼しました!

  8. 【2207640】 投稿者: 2  (ID:C0387kreRUM) 投稿日時:2011年 07月 18日 13:35

    作らないでほしいとか言ってるけどだったらやらなきゃいいって話。

    「血がドバーッとほとばしる」?は?大げさすぎますよw
    やったこともないのによくそんなことが言えますね。

    まぁでも、小学生向けのゲームじゃないことは確かです…一番多い
    世代は中・高校生ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す