最終更新:

190
Comment

【1218431】子供の出来の悪さを認められない

投稿者: 瞑想中   (ID:c2ls0mvYbsw) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:54

中受を目指し6年になる娘がいます。5年半ばまでは手取り足取り勉強を見てやり、中の上くらいの成績をキープしていました。
テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
勉強はかなりやっていると思います。もう伸びしろはあまりないと思います。
この間はとうとう47という偏差値を取ってきました。
問題も難しくなってきているし 周りもがんばっていると思うので
この結果なのだと思います。



 小さいころから勉強習慣をつけ学校の勉強以上の勉強をさせてきたつもりでした。塾に入ってからもよく頑張っていたと思います。
この世の中 やはり出身大学はいつまでも尾を引いて大切だと思うので
せめてMARCHくらいの大学に入ってくれればよいと思っていました。
そして それは普通にやれば 偏差値55前後の学校に入って普通に
頑張れば報われるものだと思っていました。
娘のこの成績が私的に許せず いけないと思いつつも、時々
50を切るなんて人間じゃない!
55程度の学校に入れなければ人生真っ暗、負け組だなどの暴言も
吐いてしまいます。
娘はやってもやっても成績が下がる一方でモチベーションもすっかり
失せてしまいました。



夫はいい加減に自分の娘の能力をありのままで認めろ 何でわからないんだ
と私を責めます。中受はやめて地方の(埼玉とか千葉の奥地とか)ある程度
頭のよい子が私立に抜けていない公立に行かせたらどうかといいます。
でも、公立は内申次第 体育家庭科などがあまりよくない娘にとっては
危険な賭けになるだろうし、公立の進学率を見る限りやはりかなり私立の中堅
よりは劣る気がして気が進みません・・・。

私自身のことを言わせていただければ 親は中卒と高卒 あまり収入の
多くない家庭に育ちました。
公立でなければ大学には行かせられないからと言われ
地域で一番の公立高校 そして 国立大学に進みました。
努力すればものすごく難関な学校でない限り 普通に入れると思って
生きてきました。そして一流といわれる企業に入ることが出来、
楽しい会社生活を送ることが出来ました。今も裕福とはいえませんが
子供たちにいろいろな体験をさせてあげることが出来るくらいの
生活は出来ています。


やってもやっても偏差値が上がらない娘が信じられません。
何度見ても 暗記物などが完璧にならない娘も信じられません。

偏差値がすべてでないことも 40台の学校でもよい学校が
たくさんあることもわかります。
でも やはりどうしても認められないんです。
このままでは子供をつぶしてしまうと思います。
気分転換として ない時間をやりくりし
テーマパークに連れて行ったり 映画に連れて行ったりして
少しでも娘のモチベーションが上がるように努力しています。
あきらめたら終わりだからね いつかあがるように頑張ろうと
今は言い聞かせていますが。。。。

でもこの先ぼろぼろになりそうです。
こんな私は中受から撤退したほうがいいのでしょうか。
どうしたらありのままの娘を受け入れることが出来るのでしょう。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 24

  1. 【1219907】 投稿者: 半分は。  (ID:DoLFHqiI7KA) 投稿日時:2009年 03月 10日 13:32

    50というのは標準値であって、ちょうど上と下の中間であるということ、もちろんご存知かと思います。すると、人間のうち半分が人間でない、という妙なことになります。



    賢いご両親のもとに、ごく平凡な資質のお子さんが恵まれる、よくあることではないでしょうか。でも平凡、ということは生きていく上ではとても楽です。世の中は平凡な人のためにできています。飛びぬけて賢い人のためでも、逆の人のためでもありません。

  2. 【1219923】 投稿者: 脳科学  (ID:LRdT1UdfTe.) 投稿日時:2009年 03月 10日 13:44

    脳科学の本を以前読みました。
    それによると幼いうちにたくさんの経験・あふれる愛情で脳細胞を活性化しておくとキャパが広くなり、勉強のみならずいろいろなことの吸収が良くなるそうです。
    ただ、やはりDNAも随分関係しているとは思いますが・・・・


    この本を読んだからではありませんが、私が結構厳しい親に育てられて嫌だったので、子供には「ダメと言わない子育て」をやってきました。


    まだ小学生なので先は分かりませんが、天真爛漫 好奇心旺盛には育ってます。
    あとは学問とどうやって結びつけて行ってやるかですが、主人も私も三流大学なので期待は掛けないようにしています。


    脳の萎縮にはストレスが大敵だそうですので、スレ主さんも心穏やかに そして自分には全く欠点がないのかなど振り返って見られるといいと思います。
    愛情とはたとえ相手がどういう人間であったとしても受け入れることだと思います。 娘さんのこと愛されてますか?

  3. 【1219951】 投稿者: お母さんも勉強を  (ID:joU/d1..9e2) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:03

    娘さんにばかりさせるのでなく、お母さんもお母さんの勉強を
    したらいいんじゃないですか。
    語学や資格試験に挑むとか、何でもいいです。
    春からの通信講座が始まる時期です。


    そうすれば、暗記物の難しさ、じっと集中しなければならない
    辛さがわかるでしょう。私は40代ですが、たかだか1日4時間の
    英語講習を6日間受けただけで、毎日疲れきって苦しい思いをしました。
    それから、学校で授業を受け続ける息子たちを尊敬するようになりました。
    『私だって家事や仕事で頑張っている』と私たち母親は思いがちですが、
    次元が別なところで頑張っても分かり合えないです。ここはひとつ、
    娘さんと同じ立場になって、人間の先輩として勉強する姿勢を
    自ら見せてみてはいかがでしょう?

  4. 【1219957】 投稿者: 人それぞれ  (ID:1NXcrvAWuvg) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:07

     スレ主さんが思い描くようなお子さんなのが許せないのですね。
    恐らく感情的に子供にあたってしまうとっても愚かなひとなんでしょうね。
    母親ってヒステリックになるひと多いですよね。
    あなたのお子さんがいまどんな精神状態なのか、勉強に関してどれぐらいのセンスがあるのかわかりませんが、かなりきつい状況であるのはつたわってきます。


     最高学府にいくようなひとというのは元々勉強に対するセンスが違うといいます。 


     東大、京大に通っていて、家庭教師をすると、教えていると、受かるか受からない子かわかるそうですよ。できないのにやるほうが時間の無駄ともいっています。その人たちは現役合格で、べつに大して猛勉強なんてしていませんでしたよ。
    勉強に限らず、芸術、スポーツもできる子はできちゃうし、元々才能があるのではないでしょうか?

     もう少し、目線をさげてみて、じっくり構えたらいいんじゃないですか?
     家庭崩壊になる前に
     

  5. 【1219981】 投稿者: ↑  (ID:1NXcrvAWuvg) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:27

    スレ主さんが思い描くようなお子さんなのが許せないのですね。

    →→

    スレ主さんが思い描くようなお子さんではないのが許せないのですね。
      

    訂正します。すみません。

  6. 【1219990】 投稿者: 今年終了組  (ID:dNCLPdtw1Lc) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:32

    スレ主さま

    沢山のご意見が出、もう出尽くしの感もありますが、私も一言言わせて下さいませ。
    息子はS塾でしたが、新6年までスポーツ団に入っておりました。
    当然、土日祝日は最低半日ずつ潰れます。
    よって4年生の頃は大方上位クラスでしたが、5年の頃は中位をウロウロ(ちなみにこの頃受けてみたYで50前半もありました)。新6年で渋々止めてやっと成績が戻りました。
    この新6年生の時期、男児ならスポーツ、女児なら習い事を整理しやっと受験体制に入る子供が沢山います。そしてそういう子の大半は、体力があり、ガンガンに頑張れます。


    そんな息子も秋に成績の大暴落を起こし、自分で大変なショックを受け、家庭学習を一ヶ月以上拒否しました。既に反抗期に入っていたのでバトルが連日続き、私たち親が「これ以上、息子との関係を悪くしたくない。中学受験は止めよう」と決心、息子に「これが最後のテスト、記念に受けておいで」と、塾の定期テストを受けさせました。
    何人もの方がおっしゃられていますが、この1ヶ月以上の家庭学習0時間の期間で「通電」したようで、見たこともない良い成績をとってきました。そこから無理を絶対させず、基本問題を徹底的につぶすことを心がけさせました。

    結果、熱望校は残念でしたが、Y65程度の学校に収まりました。
    本人は秋にどん底(成績というより精神的危機)を超えたので、2月は連日大変落ち着いており、本当に見事な戦いぶりでした。

    お嬢様もお母様の希望なしで行きたいチャレンジ校などないか、ゆっくり聞いて差し上げて下さいませ。一時的に休んでも、急がば回れ、ということもあるかと思います。

  7. 【1219995】 投稿者: 出来を良くする方法  (ID:ziHM5BXb/c.) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:38

     平均以下の成績から急上昇中の娘@小5がいます。出来が悪いなんて決めつけない方が良いと思います。たぶん方法が悪いのでしょう。

     それまでの私はスレ主さん同様、至れり尽せりで、スケジュールから勉強方法まで全て手取り足取りしていました。でも相変わらず成績は伸び悩んだまま、、、どころか悪くなっていました。

     でもそこである日気がつきました。私の考える「最良のスケジュールや勉強方法」は娘に合っていないかもしれない、と。暗記ものなんか特にそうです。百人いたら百人の方法があるはず。。。

     で、それからは、娘に自分でスケジュールを立てるようにさせました。また、勉強の順序も問題をやったあとの答えあわせもテストの復習の方法も全て任せました。チェックしたのは、1週間ごとに見てスケジュール通りに終わっているかどうかくらいです。

     それから間もなくです。勉強がすいすい進むようになり、成績もポーン、と。

  8. 【1220001】 投稿者: 小さな幸せ  (ID:gaEqifN5qoc) 投稿日時:2009年 03月 10日 14:50

     今春真ん中の娘が終了しました。
    上の子(一を聞いて十を知る とまではいきませんが、まあそんなタイプ)
    に比べて、地頭の著しく劣る子でした。
    一覚えるのに十の努力を要するような…。 親のストレスは百倍でした。


    《お母さまへ 気持ちの持ちようとしてアドバイス》


     5年の初め、子ども(真ん中)に向かって、というより自分自身に
    今後一切、成績が悪いという結果には絶対怒らない、
    同じ間違いをまたやった、とかそういうプロセスには怒るかも、と誓いました。


     実際、悪い成績のオンパレードでしたが、毎回深呼吸でしのぎました。
    塾の帰り道は、学校のこと塾のこと友達のこと、楽しいおしゃべりタイム。
    テスト結果の良い時は褒めて褒めて褒め倒して、
    悪い時は早く忘れる、他の話題。


     勉強はほとんど見ませんでしたが、
    社会の公民分野は大人の用語が多いので
    子どもにもイメージがわきやすいよう丁寧に解説しました。
    あと 国語の読解問題も
    ○○ちゃんだったら、どう思う?的に 一緒に読み直ししたりはしました。
    教えるというより、それを題材に親子の対話の時間として。


     赤ちゃんの頃の可愛さ絶頂期(親バカですみません)の写真を見て
    初心に帰る。
    生まれてきてくれただけで、生きてくれているだけで、よいではないか、と。
    冷蔵庫などに写真をはっておいて、毎日眺める。
    頭の良し悪しはともかく、どの子も同じようにかわいい…♪


    《お子さんの頭と体を休ませる工夫を》


    * 毎日のお風呂は、いろんな香りのバブ(入浴剤)を用意しておいて、
    今日はどれにする? と。 下の子も交えて楽しく。


    * 模試とか塾のテストの日は、ケーキを買って帰ることにしていました。
    ケーキ屋さんで選ぶの、親子で楽しみでした。


    * テーマパークには連れて行きませんでしたが、
    たまに今日一日は勉強はなし!って感じで
    区民プール、ソレイユの丘(←横須賀です)など、体を動かせる場所へ。


    * 好きなことは、あまり制限しない。
    ウチの子の場合は、ハリー・ポッター、まんが日本史、DS(美文字など)…
    子どもが何かを夢中でやってる時って、脳がもっとも活発に働いている時です。
    そんなことやってないで勉強は? と言いたかったですが
    気のすむまでやらせました。


     受験を終えての娘、上の子のような上位校ではないですが
    届いた制服を見て、本当に幸せそうな毎日です。
    女子大もついていますが、親としての本音は、より上を目指してほしいです。
    ただそれは、娘が6年間で自分自身の方向性と能力を見つめて決めればいい。
    もとの頭が悪いなら、おのずと限界も見えてくるでしょう。
    そうなったら(女子大)、スザンヌのお母さんもおっしゃっているように、
    笑顔と挨拶。 女の子は最低でもそれだけ身につけば。


     ご縁のあったところがこの子にとって一番相応しい場所なのだと、
    お友達がたくさんできて毎日明るい顔で元気に通ってくれたら
    それでいいのだと 思うことにしています。
    先のことは今心配しすぎぬことです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す