最終更新:

190
Comment

【1218431】子供の出来の悪さを認められない

投稿者: 瞑想中   (ID:c2ls0mvYbsw) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:54

中受を目指し6年になる娘がいます。5年半ばまでは手取り足取り勉強を見てやり、中の上くらいの成績をキープしていました。
テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
勉強はかなりやっていると思います。もう伸びしろはあまりないと思います。
この間はとうとう47という偏差値を取ってきました。
問題も難しくなってきているし 周りもがんばっていると思うので
この結果なのだと思います。



 小さいころから勉強習慣をつけ学校の勉強以上の勉強をさせてきたつもりでした。塾に入ってからもよく頑張っていたと思います。
この世の中 やはり出身大学はいつまでも尾を引いて大切だと思うので
せめてMARCHくらいの大学に入ってくれればよいと思っていました。
そして それは普通にやれば 偏差値55前後の学校に入って普通に
頑張れば報われるものだと思っていました。
娘のこの成績が私的に許せず いけないと思いつつも、時々
50を切るなんて人間じゃない!
55程度の学校に入れなければ人生真っ暗、負け組だなどの暴言も
吐いてしまいます。
娘はやってもやっても成績が下がる一方でモチベーションもすっかり
失せてしまいました。



夫はいい加減に自分の娘の能力をありのままで認めろ 何でわからないんだ
と私を責めます。中受はやめて地方の(埼玉とか千葉の奥地とか)ある程度
頭のよい子が私立に抜けていない公立に行かせたらどうかといいます。
でも、公立は内申次第 体育家庭科などがあまりよくない娘にとっては
危険な賭けになるだろうし、公立の進学率を見る限りやはりかなり私立の中堅
よりは劣る気がして気が進みません・・・。

私自身のことを言わせていただければ 親は中卒と高卒 あまり収入の
多くない家庭に育ちました。
公立でなければ大学には行かせられないからと言われ
地域で一番の公立高校 そして 国立大学に進みました。
努力すればものすごく難関な学校でない限り 普通に入れると思って
生きてきました。そして一流といわれる企業に入ることが出来、
楽しい会社生活を送ることが出来ました。今も裕福とはいえませんが
子供たちにいろいろな体験をさせてあげることが出来るくらいの
生活は出来ています。


やってもやっても偏差値が上がらない娘が信じられません。
何度見ても 暗記物などが完璧にならない娘も信じられません。

偏差値がすべてでないことも 40台の学校でもよい学校が
たくさんあることもわかります。
でも やはりどうしても認められないんです。
このままでは子供をつぶしてしまうと思います。
気分転換として ない時間をやりくりし
テーマパークに連れて行ったり 映画に連れて行ったりして
少しでも娘のモチベーションが上がるように努力しています。
あきらめたら終わりだからね いつかあがるように頑張ろうと
今は言い聞かせていますが。。。。

でもこの先ぼろぼろになりそうです。
こんな私は中受から撤退したほうがいいのでしょうか。
どうしたらありのままの娘を受け入れることが出来るのでしょう。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 23 / 24

  1. 【1313534】 投稿者: ちょっとちょっと  (ID:70L6qjL4cFM) 投稿日時:2009年 06月 02日 16:53

    しおかぜさんの悩み、大きく変わってきていません?
    最初は夫と義父が65以上の学校しか駄目といい、子供に合う学校をと望む自分と考えが違う、子供はストレスでギリギリの状態で勉強も禁止した。


    と言うお話でしたよね?
    それでみなさんその件でレスしているのに、
    いきなり夫は物分りよく、自分のしたいだけの勉強にし、行きたい学校を志望すればいいと息子さんに話し、今度は息子さんが幼すぎるという愚痴ですか?


    >妹以外と口げんかさえしたこと無し。努力して何かが出来るようになったといえば、折り紙?くらいしか思いつきません。自転車も練習を嫌がって、ある日遠足先で乗ったら「乗れたよ」。百マス計算や公文のドリルは「絶対イヤ」でやったことなし。忘れ物多し。
    人の話も、要点を掴んでいない節が、しょっちゅう、見受けられます。いつもニコニコ、誰にでも優しいと言えばそうですが、こだわりがないので意見がない。学校の計算小テストで(しょっちゅう)間違っても、全然くやしくない。満点だったら、ヤッターと喜びますが、それを維持するために工夫しようとか、そういう考えはまったくないようです。


    別に6年生の男の子なら普通では?
    ま、御三家とかに入る精神的に大人の子は別として。
    ウチもN60に行ってますが、去年の今頃は全くこんなもんでしたよ。
    それでも中受するなら親が上手く誘導して突っ走るしかないでしょ?


    もう一つ付け加えるなら、入学後も変わりませんよ。
    中間テストで悪くても全然悔しくないし、工夫なんてしません。 
    忘れ物も相変らず。 人の話を聞いてなかったり、話に脈絡がなかったり。 急には変わりません。 高校受験にしたとしても、余り変わらないと思います。

  2. 【1313721】 投稿者: しおかぜ  (ID:rCtO0RskmNY) 投稿日時:2009年 06月 02日 20:42

    「ちょっとちょっと」様の指摘で、抜けに気づきました。話をうまくまとめられず、情けない限りです。

    金曜の夜、夫と話した結果を息子に話したということです。書き並べた条件は、夫と合意したものです。でも、行きたい学校に行っていいという点は、それで息子がやる気が出ればという期待の上での方便(夫にとって)で、全く受け入れがたいと、はっきり言われました。これで成績落ちたらどうするんだと、詰め寄られましたが、私の責任ということで、息子に伝えることを許してもらいました。夫は、人間お互いを本当には理解なんて出来ないものだという考えですので、息子に向けてかたちに表すものを、妥協しながら決めていく感じです。とはいえ、今回かなり私の主張を通せたので、当初の悩みが一段落したのは確かです。

    簡単に書いてますが、明け方3時まで話しました。夜型の夫はその後昼まで寝て、私は、いつも通。、そこまでする価値があると思って頑張ってますが、息子があまりに「ふーん」という感じだったので、がっくりきました。

  3. 【1313958】 投稿者: ・・・  (ID:3D.0V/9vsOc) 投稿日時:2009年 06月 03日 00:15

    しおかぜさんは真面目でいいお母さんですね。
    でもあまりにも一生懸命すぎというか、もう少し肩の力抜いて。
    なるようにしかならないもんですよ。 受験も子育ても。


    悩んで悩んで志望校を決めても、入ってみないと実際子供にあっているかどうかわからないし、すぐ不登校になる子もいます。
    尻を叩いて一生懸命子供を引っ張ってなんとか志望校に押し込んでも、入ってからすぐに実力テスト、小テスト、中間、期末・・・。 上に上がれないで放校という事もあります。


    やるならきっちりやりたいというお気持ちもわかりますが、
    流れに任せて、息子さんが行きたいと思う学校の中で格をいただいた学校がご縁のある学校というくらいのスタンスでいいのでは?

  4. 【1316410】 投稿者: 頑張って!  (ID:vujZfrKOfGE) 投稿日時:2009年 06月 04日 23:17

    大変ですね。
    でも皆さんおっしゃるように落ち着いて考えてくださいね。
    お子さんの事を思って一生懸命になるからこそ、冷静になれないところが大きいと思います。
    詳細な部分は家族間でしかわからない部分も多いと思いますので、お子さんにとって一番良い方法を考えてあげられるのは、お母様だと思います。
    でも夫婦間の価値観が食い違っているとお子さんも当惑するばかりなので、一人で何とかしようとしないで何とかご主人に理解してもらえるといいですね。
    手の届くところが適正校というお考えには賛成です。
    無理をしなくても入れる学校でないと、後々も苦労する事になると思うからです。
    お子さんのSOSにいち早く気付いて、対応する姿勢は母として素晴らしい事と思います。
    私も普段は成績の事で一喜一憂してしまう母ですが、結局のところ子供が元気で幸せで生きていてくれたら充分だという事を忘れずにいたいなと思います。
    お子さんを楽な気持ちにさせてあげられる状況になるように頑張ってくださいね。

  5. 【1316424】 投稿者: 頑張って!  (ID:vujZfrKOfGE) 投稿日時:2009年 06月 04日 23:30

    最後のページのレスを見落としていました。
    だいぶ状況は変わられたようですね。
    ご主人の理解が少しは得られたようで良かったですね。
    お子さんのストレスも軽減されたのでしょうか。
    お悩みについては小6の特に男の子はたいていそんな感じだと思いますよ。

  6. 【1317796】 投稿者: しおかぜ  (ID:rCtO0RskmNY) 投稿日時:2009年 06月 05日 21:24

    皆様、本当にありがとうございます。お一人ずつお礼申し上げないこと、お許しください。

    さて、きのう、塾の教務の方とお話ししました。先日、国語の先生に、授業中の態度が異常ではないかと指摘されたわけですが、他の科目の先生方から見てどうなのか、気になり、教務の方に先生方のご意見を聞いていただきました。結果は、「前からあんな感じです」とのこと・・・お恥ずかしい限りですが、先生方は、この子のスタイルなんだと、余り気にされていなかったようで、この一件で初めて親の知るところとなったわけです。国語の先生はおつきあいは浅く、他3教科の先生は1年以上見ていただいているので、息子のスタイルなのでしょう。教務の方も、特段ストレスが強いようには見受けられない、休み時間の様子なども普通、とのこと。
    私が日頃から、夫の息子へのプレッシャーが悪い影響を与えていると、心配していたので、先生の話に反応しすぎたのかもしれません。皆様、ご心配をかけました。

    とはいえ、息子は今週、よく喋りよく食べます。勉強の計画表も、本人がいつでも組み直せるようなものに作り替えました。火曜の夜に、結構楽しそうにスケジュールを作ってました。私も、ようやく凝り固まった頭がほぐれてきたのか、まずは息子のやり方に任せ、自信がつけば苦手科目にも向かうだろう、と思えるようになりました。
    アカデミックな授業に触れられるのが、中高一貫校に通ういちばんのメリットだと私は思っているので、受験勉強も、原点に返り、できるだけ、勉強のおもしろさや奥深さに触れさせていきたいと思います。
    この場を貸してくださったスレ主様、いちばんにレス付けてくださりずっとみていただいた「・・・様」はじめ皆様、ありがとうございました。
    息子の納得のいくかたちで来年の2月を迎えること、これを肝に銘じて、誉めて励ます元気をきらさないよう、心がけていきたいと思います。

  7. 【1318009】 投稿者: ・・・改めよかったです  (ID:3U/46vGPSE6) 投稿日時:2009年 06月 05日 23:49

    きついこと書きましたがずっと気になっていました。
    いい方向に向かわれたようでよかったです。
    これから冬にかけて大変なことが色々あると思いますが、どの家庭も同じ、「なるようになるさ」とゆったりと構えてあげてください。
    応援しています。

  8. 【1320692】 投稿者: ハハハ、、甘い甘い  (ID:q8mySIfIOkc) 投稿日時:2009年 06月 08日 10:34

    初めまして。ざっと読ませて頂きました。



    我が家の一人っ子は小さい時から変わり者、ノンビリモードでした。小学校受験を試みるもあまりのノンビリさと妙なこだわりに途中で挫折。
    でも中学受験はさせるつもりでここを時々覗いていました。
    小学校に入っても相変わらず人よりテンポが遅いしなんか変。
    学校の先生が心配されて「念のため発達検査を受けられたらいかがですか?」と言うものだから、素直な私は深く考えずに受診しました。
    そして出た結果は「軽度知的障害、自閉症」でした。



    あの日を境に私の人生は変わりました。
    私は知的障害者に受験をさせようと考えていた愚かな母親だったのです。
    学校側の配慮で1学期はこのままで、2学期から別の学校の特別支援学級へ転校します。
    今の学校にも支援級はあるけれど、遠くへ行きたい、できれば引っ越してだれも知らない場所へ、、、
    私の親に話した時、いつまでもさめざめと泣いていました。
    主人の親には主人から話してもらいましたのでその時の様子は分かりません。でも先日親戚の法事があった時「あなたも大変だから来なくてもいいわよ。」と言われ子供と私は欠席しました。別に普通に出るつもりだったのですけれどね。



    知的障害者の親になって分かったこともあります。
    障害者に関する心中事件などが起きると皆さんどう感じますか?きっと「なんて自分勝手なひどい親なんでしょう。」と思うでしょう。私もそうでした。
    でも今はその親の気持ちが手に取るように分かります。どんな思いで我が子を手にかけたのか、その時の感触さえ自分の事として感じられるようです。




    どんなに出来が悪くても健常の範囲なら何とかなりますよ。
    下には下がいます。
    あまり思いつめずに頑張ってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す