最終更新:

190
Comment

【1218431】子供の出来の悪さを認められない

投稿者: 瞑想中   (ID:c2ls0mvYbsw) 投稿日時:2009年 03月 09日 11:54

中受を目指し6年になる娘がいます。5年半ばまでは手取り足取り勉強を見てやり、中の上くらいの成績をキープしていました。
テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
勉強はかなりやっていると思います。もう伸びしろはあまりないと思います。
この間はとうとう47という偏差値を取ってきました。
問題も難しくなってきているし 周りもがんばっていると思うので
この結果なのだと思います。



 小さいころから勉強習慣をつけ学校の勉強以上の勉強をさせてきたつもりでした。塾に入ってからもよく頑張っていたと思います。
この世の中 やはり出身大学はいつまでも尾を引いて大切だと思うので
せめてMARCHくらいの大学に入ってくれればよいと思っていました。
そして それは普通にやれば 偏差値55前後の学校に入って普通に
頑張れば報われるものだと思っていました。
娘のこの成績が私的に許せず いけないと思いつつも、時々
50を切るなんて人間じゃない!
55程度の学校に入れなければ人生真っ暗、負け組だなどの暴言も
吐いてしまいます。
娘はやってもやっても成績が下がる一方でモチベーションもすっかり
失せてしまいました。



夫はいい加減に自分の娘の能力をありのままで認めろ 何でわからないんだ
と私を責めます。中受はやめて地方の(埼玉とか千葉の奥地とか)ある程度
頭のよい子が私立に抜けていない公立に行かせたらどうかといいます。
でも、公立は内申次第 体育家庭科などがあまりよくない娘にとっては
危険な賭けになるだろうし、公立の進学率を見る限りやはりかなり私立の中堅
よりは劣る気がして気が進みません・・・。

私自身のことを言わせていただければ 親は中卒と高卒 あまり収入の
多くない家庭に育ちました。
公立でなければ大学には行かせられないからと言われ
地域で一番の公立高校 そして 国立大学に進みました。
努力すればものすごく難関な学校でない限り 普通に入れると思って
生きてきました。そして一流といわれる企業に入ることが出来、
楽しい会社生活を送ることが出来ました。今も裕福とはいえませんが
子供たちにいろいろな体験をさせてあげることが出来るくらいの
生活は出来ています。


やってもやっても偏差値が上がらない娘が信じられません。
何度見ても 暗記物などが完璧にならない娘も信じられません。

偏差値がすべてでないことも 40台の学校でもよい学校が
たくさんあることもわかります。
でも やはりどうしても認められないんです。
このままでは子供をつぶしてしまうと思います。
気分転換として ない時間をやりくりし
テーマパークに連れて行ったり 映画に連れて行ったりして
少しでも娘のモチベーションが上がるように努力しています。
あきらめたら終わりだからね いつかあがるように頑張ろうと
今は言い聞かせていますが。。。。

でもこの先ぼろぼろになりそうです。
こんな私は中受から撤退したほうがいいのでしょうか。
どうしたらありのままの娘を受け入れることが出来るのでしょう。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【1220016】 投稿者: 辛かった日々  (ID:GGYNdM1bE2o) 投稿日時:2009年 03月 10日 15:03

    子供の出来の悪さを認められるように
    なるまで、大変な思いをした者として
    瞑想中さんのお気持ちはよく分かります。
    ただ、私は言いませんでしたが。


    私も夫も御三家といわれる高校から、
    たいした苦労もなく第一希望の大学へ
    入りました。口にこそ出しませんが、
    marchなんて軽んじていた嫌な人間です。


    計画通りに生んだ一人っ子の学力が、
    自分達の世界では当然の学校に
    手が届かないと思い知った時の苦しみは
    瞑想中さんと同様です。しかし私は
    ありったけの理性で自分を抑えました。
    子を否定するようなことは
    一切言わないよう努力しました。
    その間の辛さは今思い出すだけで
    ゾッとします。


    その結果、娘は自己肯定感を持つ
    素直な性格に育ち、自分のなりたい職の
    資格が取れる大学に進みました。
    (親の思うレベルには遠いとはいえ)
    娘のためには、これで良かったと
    思っています。


    もう娘の受験は終わったわけですが、
    その間に親の介護が重なったこともあり、
    私のストレスは入院する病気をした程です。


    子を持ったのが遅かったので、今では
    私は職に復帰するには遅すぎる年です。
    また体力、気力とも娘を育て上げることに
    (特に学校の面で)使い果たした感で、
    娘の出来さえもっと良ければ、
    私は私の人生をもっと生きられたという
    思いもあります。


    そんな思いは一度も口にしたことは
    ありません。娘は母親大好きで、
    私がそんな風に思っているなんて
    夢にも思っていないでしょう。


    このスレを読んで、心の奥に秘めていた
    辛さを初めて吐き出させて頂きました。
    失礼いたしました。

  2. 【1220029】 投稿者: 辛いです  (ID:YaFpIvDLJ1s) 投稿日時:2009年 03月 10日 15:21

    勇気を持ってこの板を立てられ、叩かれることを承知で正直な心情を吐露されたスレ主様に感謝いたします。
    皆様の書き込みを読んで、反省させられることばかりです。
    スレ主様はもう何が必要なのか大切なのかをわかっていらっしゃるがゆえにそれを丸ごと受け入れられない自分に対して、苦しんでいらっしゃるのですよね。
    私は先にも書き込みましたが、どんどん前を走っていく娘の後を追いかけながらいつの間にか先ばかりを見つめ、娘の息が上がってきていることに気づけないでいました。あのころ気づいて、少しペースダウンするように声をかけてやっていれば…と悔やまれます。

    私も激変した娘を前に、なかなか受け入れることができません。そこで、運命と思うようにしました。そうすれば第三者である親など当然どう抗ってみたところで、かないませんよね。今はそう言い聞かせています。そのうちに自然と受け入れる日が来るのではないかと期待しています。
    上の子供はどん底の劣等生から奇跡と呼ばれる成長振りでしたが、どう見てもこれ以上ないという好条件が次々と揃った結果でした。このうちのどれが欠けても成し得なかった、と思うと運命が導いたとしか思えません。
    試験当日、緊張しまくる子供に「もう運命は決まっていて、今更あなたがどうこうしても始まらない。たとえ悪い結果になったとしても、それはきっとこの先のあなたにとっては何らかの意味があると思う。あなたはただ目の前のことをやってくるだけ。」と言って出しました。

    親は運命を受け入れ、手助けがほしいときに準備していたものを出す…このことを取り柄がないと思っていた子供から教えられたような気がします。

    上と下の子供を比較して感じるのは、子供には暇な時間が必要だと当たり前のことですが、つくづく思います。上の子供はやることがなかったため、もてあますほど暇な時間の中で、ゆっくりゆっくり根を張って成長しました。そういう意味で中高一貫校に行ったことも正解でした。

    このままではいけないと早く気づいてあげられたスレ主様にお嬢様は感謝されると思います。

  3. 【1220051】 投稿者: 終了して思うこと  (ID:D73jiXyrhVw) 投稿日時:2009年 03月 10日 15:35

    我家は、スレ主さんのいう、人間じゃない偏差値(N)50ちょいのところに進学しました。 
     
    150点満点のテストが30点って事は何度もありました。
    今にも泣き出しそうな娘に「大丈夫、あと○ヶ月、2月1日までに仕上がればいいのだから。」
    何度この言葉を掛けたことでしょう。 
     
    受験を終えて、娘がポロリと言いました。 
    「おかあさん、テストが悪かったとき、うちの事怒らないでくれてありがとう。」 

    が、見えないところでは本当にパニックでしたよ。
    子供には気付かれていませんが。  
      
    こんな程度(?)の偏差値の学校に進みましたが、
    教育方針には賛同していますし、
    心から娘をいとおしく思いますし、
    6年秋以降のハードな授業をくぐりぬけた、自慢の娘です。
      
    少し休ませてあげないと、先は長いです。気力、体力、持ちませんよ。
      

  4. 【1220255】 投稿者: これから  (ID:KH5lRxQtwx.) 投稿日時:2009年 03月 10日 18:59

    >テストや授業の増える5年後半から、家での復習時間が減り始めるにつれ
    成績はどんどん降下。5年前期は58会った平均偏差も今は52になりました。
     
    この時期から成績が落ちる子は多いです。
    殊に女の子…算数苦手の子に多いと思います。
    塾のトップクラスは男の子の人数の方が多いのも
    そういった算数についていけない子が増えるからだと思います。
    それでいて、得意の教科(国語など)に力を入れる時間が減ってくるので
    結果、成績が下がってしまうと思います。
     
    成績の差は、ミスの量による部分が多いです。
    6年生の模試は参加人数も増えるので、
    1~2問正解で偏差値3ぐらいすぐ変わります。
    それで、お嬢様は正答率30%以上の問題の解き直しを
    なさっているようですが、50%以上の問題に絞りこみ、
    これからは確実に解いて、得点していくやり方に変えるほうがいいと思います。
    もちろん、成績向上していくならば、状況を変えていくわけです。
     
    女の子は力を発揮するには、欲を上手に利用することです。
    損やもったいないことが嫌いな女の子は多いと思います。
    ミスをなくして得点力をアップすることが、6年後期に向けて
    学力向上につながっていくと思います。
    応用へ手を出していくよりも、基本問題を確実にしていくことで
    元の成績に戻ると考えられます。
     
    勉強は時間量よりも集中力を意識されたほうがいいと思います。
    老婆心ながら経験談より記させていただきました。

  5. 【1220256】 投稿者: 終了していないので  (ID:cYDWiveqsjo) 投稿日時:2009年 03月 10日 19:00

    えらそうな事は言えないのですが、娘のスランプの時に
    思ったのですが、子供って断片的に覚えてたり
    すぐ忘れたりの繰り返しですよね。


    本人のやる気度にも影響されると思いますが
    私はいつも娘の塾の教材や膨大な宿題を見ていて
    こんなにやらせても身に付くのかといつも思ってます。


    塾の先生は算5、国3、社1、理1なんて言いますが
    これもあくまで目安ですよね、実際は算数10の時もありますよね。


    主人が娘を教えていていつも言うんですが
    「算数は解き方のパターンを覚えてといているから
    ひねられるとお手上げになる。
    ようはその単元の理屈をきちんと理解していない」
    と、そこまでわかればレベルの高い問題をやれせても
    意味がないわけで(娘のクラスはレベルの高い問題が
    宿題ですが)、そこは親がちゃんと軌道修正しないと
    いけませんよね。


    理社の時間もなかなかとれません。物理化学分野は
    ともかく、理科の暗記物、社会などは私は前年度の模試の
    過去問から全てポイントを抜き出して
    娘にピンポイントで暗記をさせています。
    これで社会はいつも8割~9割は維持してます。
    最初はそこまでと躊躇しましたが、授業もさらりとやってるわけ
    ですから定着には程遠いです。親の手伝いもやむを得ません。
    子供の頭の中はいろんな文言がひらひら飛んでいる状態だと
    思います。まずは、頭を整理しなければ。
    一体自分が何を今勉強しているのか、闇雲にやるのではなく
    ポイントを抑えた学習はスレ主さんのような高学歴の方は
    得意中の得意ではありませんか?


    子供は得点が取れるようになるとその教科だけはかなり
    がんばります。だってやればやるほど得点源になるんです。
    記述などはイマイチですが、そこは少し目をつぶって
    まずは知識だけは負けないとそういう感じです。


    一度スランプになると全てが後手後手に回ります。
    宿題に時間がかかり1問解くのに1時間2時間・・・
    模試のやり直しも溜まりまくり・・・・まさに負のスパイラル
    ですね。
    調子がいいと模試の点数もよく、間違いが少ないから
    直しもあっという間に終わり、課題の宿題も予習も余裕で
    こなせるし・・・


    嘆く前に塾と相談されたらどうですか?
    もう一度勉強のやり方を見直されるとか
    6年は6年のやり方があると思いますが、それがお子様に
    あっていなければ、それ相応の対策が必要でしょう。
    私も口うるさい方ですから、まずいなと思う時は主人に
    交代です。主人がまずいなと思う時は私が助け舟。
    でも、最近は反抗期で助け舟を出してやりたくないほど
    娘は憎らしい口をききます。
    寝ている時が一番可愛いです・・・(よけいな事でした。)


    スレ主さん月並みですが 行き過ぎたら戻ればいい事です。
    ダメだと思えば反省して前に進みましょう。
    そしてその時後悔しないような選択をしたらどうでしょう。
    私は娘ともよく話をしましたが、最終的には塾の先生の
    意見をすごく参考にしました。
    親が熱くなりすぎてもダメですね。
    いつも塾の先生に「はぁ、少し親子で頭冷やしたいと思います」が
    口癖です。

  6. 【1220309】 投稿者: 三匹の子豚  (ID:I2JcUdNlIXc) 投稿日時:2009年 03月 10日 19:52

    一番利発なしっかり者イメージの上の子は低学年から公文、追い込みには家庭教師に個別。とありとあらゆる手を尽くして偏差値48、真ん中の子は個性ありすぎの気分屋で勉強むきじゃないかな~と思っていたら5年から通塾で偏差値60、下の子は無邪気で見るからに勉強に向かないタイプ、もうあなたは可愛きゃいいや~って放っておいたら6年からで偏差値68でした。

    兄弟を知ってる子達に進学先を説明すると、「え?逆じゃないの?」というリアクションがかえってきます。

    上からかけた費用は300万、真ん中80万円、下の子は60万円程度です。

    結論、どの子豚もとっても可愛いです。

    スレ主さん、偏差値48だろうと68だろうと所詮中学生。やることはそんなに違わないですよ。名門だと言われていてもトンでもない先生も生徒もいるし、ほろっとくるくらいいい子もいます。どの学校に行こうと、絶対にあとで逆転できないような差はつかないですよ。

    私立中学に落ちたくらいで、まして成績が下がったくらいでこの世の終わりみたいに騒ぐのはやめませんか?どういう人間になるかは、学校がどこになるかより、家庭の雰囲気のほうがよっぽど大事ですよ。

    親が数字に踊らされちゃだめです。偏差値50だ48だという数字に縛られて、お子さんの辛い表情も見抜けなくなったら親失格ですよ。

  7. 【1220313】 投稿者: 瞑想中  スレ主です  (ID:lAqMJz83xmo) 投稿日時:2009年 03月 10日 19:55

    またまたたくさんの方にアドバイスいただいているようでありがとうございます。
    午前は仕事をしているので なかなかタイムリーにレス出来ずに、申し訳なく思っております。
    午後は家事やら弁当つくり 子供の送迎などでこんな時間になってしまいました。
    いろいろな考えの方から いろいろなお叱りやご意見をいただき、
    非常に心に響くものがありました。



    誤解がある部分もあるようです・・
    がんがん勉強させているように思われているかもしれませんが
    付きっ切りということはなく(下に妹がいるので)10時半には寝る毎日です。
    睡眠を確保したいからこそ、お風呂の中でまでやってしまっています。
    5年生になるまでは 週末の公園をはじめ 年に数回の旅行やキャンプ、
    友達を交えての家での食事会や、もちろん日々の放課後の遊びもある普通の家庭生活でした。



    そして私は自分のことは勝ち組とはまったく思っていません。
    普通のサラリーマン家庭だと思っています。
    実際家計のために働いている(塾代のためかも)ことでも
    お分かりいただけると思います。


    しかし、学校にいるお友達の家庭の中には
    経済的な理由で子供をあまり旅行に連れて行ってあげられない、
    娯楽や各種体験、お稽古などを十分させていあげられない人も沢山います。


    彼らももちろん私も 「幸せ」だし、元気で健康でいればそれだけで
    「幸せ」なのは間違いありません。日々に感謝しています。
    いつか事故でなくなったりしたら後悔するからがんがん勉強を
    させるのはかわいそう、そうかもしれません。
    しかし、このまま何もなく大人になる確率のほうがずっと高く
    そういった万一の場合を考えていたらきりがないのも事実です。


    話は戻りますが、
    経済的には恵まれているに越したことはないし、経済的に恵まれていたほうが
    より幸せになれる可能性は高いし、そのためには学歴が良いほうが
    そういったチャンスに恵まれるのではないかと思います。
    自分でも視野が狭いと思います。
    でも、特殊分野で成功するよりも順当に学歴をつけて
    将来自分のつきたい職業につく可能性を上げる、または女の子なので経済的に
    困らない生活をさせてくれる配偶者とめぐり合える可能性が高いのでは。
    そのための保険として今学力をつけさせておきたいのです。
    勉強は決して無駄にならないと思いますから・・・
    ただし もちろん心と体の健康という礎があってこそ!です。



    娘の心はそんなに簡単には壊れないと思っていました。
    私の暴言もそんなに気にする風でもなく見えます、今のところは。
    結局 それにあまえて、私が我慢できずに娘にストレスをぶつけてしまっているのだと思います。


    でも このスレで皆さんにいろいろ話を聞かせていただいたことで
    本当に自分の心の転機になったし あきらめ?観というか
    子供は子供だから仕方ないのか。。。と思えるようになりました。


    中受に関してはもう少し子供の状況を見た上で判断したいと思いますが
    ペースを落として(課題の量などを見直して)基礎重視で
    いきたいと思います。そうですね。正答率50パーセントでも
    いいのかもしれません。
    塾には何度か相談していますが、担当のスタッフからはあまり的確な
    アドバイスをいただけていません。毎回のカリテを大事に・・という
    感じです。いつもカリテはまぁまぁなんです。すぐ忘れてしまうので
    センターが全然取れません。そう相談してるんですけどね。

    後半頑張って伸びたお子さんのお話、急がば回れのお話
    勇気がもてました。まぁ娘はどうなるのかわかりません。
    志望校などもう一度情報を見直して見に行ったりしてみたいと思います。



    ありがとうございました。

  8. 【1220334】 投稿者: 同じ嘆くなら  (ID:BEDK8qq6ke2) 投稿日時:2009年 03月 10日 20:20

    「子供の良いところが認められない」という方向で考えてみませんか?
    いいところがいっぱいありそうなお嬢様にように思えますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す