最終更新:

43
Comment

【2121006】第一志望大学に合格したのに親との関係が改善せず、辛いです(娘の立場)

投稿者: 由実子   (ID:iud5Il/inYo) 投稿日時:2011年 05月 08日 10:09

私は都内の大学に通う大学三年生です。
私の父親は都内でサラリーマンをしておりましたが、地方で新規事業を立ち上げた友人に協力するため、私が小学校六年生の時に脱サラし友人と事業上のパートナーになり、一家で過疎地区に引越しました。
その事業は二年目で破綻しました。幸い父親は借金を背負いませんでしたが、事実上失業しました。その際に元勤めていた会社から「帰ってくれば」との誘いもありましたが、「東京でのサラリーマン生活はもう嫌になった」と拒否し、二年間の失業期間を経た後地方で職を転々とし、今に至ります。
父と母はいつもお金のことで喧嘩していました。真夜中に怒鳴る父。泣く母。常にお金がない恐怖があり、習い事も服も我慢しました。中学~高校の六年間で四回転校しました。
そういう環境でしたが、小学校に入るまで東京で同居していた母方の祖父母が民間企業の科学研究者と教師だったこともあり、小さいころから「勉強することは絶対にいいこと」という観念を祖父母から植え付けられていました。中学、高校と地方の公立に通い、志望校を国立大学に絞って勉強し受験し、奨学金を借り、都内の国立大学に進学しました。

大学に入学した後に、周りの友達との会話の中で、ショックを受けました。
この大学の子はみんな勉強をがんばっており、中学校頃から塾で勉強をがんばり、習い事も沢山経験し、豊富な経験を持っている子が多いです。
一方私の両親は授業参観に来てくれたことも、勉強のことで何か気にかけてくれたことも無いです。
父に英語の成績を上げるために塾に通いたいと言ったときには、「今住んでいるここは日本、英語なんて習っても無駄。俺は通わせない。」
スケートを習いたいと言ったときには「スケートなんて習っても将来食える足しにはならんし、学費の元を取れない。意味が無い。」
友達は塾に通っているから私も塾に行きたい、と言ったら、「俺らは所詮凡人。上を見ても意味はない。今の環境に満足しろ。地元の大学に進学して結婚しろ。」 
地元と言っても、たった六年間しか住んでいないのに・・。地元は職も希望もない土地です。転校先の中学校の友達はタバコを吸ったり、13歳だったのに男の子と付き合ったり、大学に進学しなかった子が大半、今は妊娠した子、結婚した子、さまざまです。
「絶対にここから抜け出したい、今のお金も希望も無い生活はもういやだ、大学に行きたい」という気持ちでがんばって勉強しました。

さらに、地元にいたときには意識していなかったのですが、親戚がみな東京に住んでおり、東京に来てから親戚付き合いを始めました。親戚のいとこが三人いるのですが、三人とも都内の私立中学校もしくは大学付属中学校に通っており、家庭教師や習い事を多く経験し、お母さんなどと勉強のことを相談したり、授業参観に来てもらってり、いろいろと手を掛けられて育っていることを目のあたりにし、自分との育った環境の落差があまりにも激しく、最近なんだか親戚宅に行っていとこたちを見るたびに辛いです。

先日父親と電話をした際、丁度志望先の上場企業のセミナーに参加する前だったので「この企業に応募しようと思ってるの、入れるかな」と言ったら、「正直言うと今不景気だし、俺はあんたがこの企業に入れるとは思わない。」と言われ、なんだか一気に虚しくなりました。
親はなぜこんなことを言うのか。
先日、母親に「なんで私には全然期待していないの。私はただ地元で結婚すればいいの。」と言い、泣いてしまいました。母は「そんなことを言っても意味無いでしょ。私だっていろいろ犠牲にしたのよ。」と言いました。
どうすれば平常心を保つことができるのでしょうか。親への不信感が募り、最近は連絡することも減りました。友達と比べることは悪いことだとは分かっているのですが、辛いです。
大人の方、アドバイスをください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【2127993】 投稿者: 頑張って  (ID:CIOrtVTsnZ6) 投稿日時:2011年 05月 14日 13:44

    締め切っていて今更ですが、私も ぜひ一言応援メッセ-ジを伝えたくて
    レスしています。
    お返事は 不要です。お忙しいでしょうから、ぜひ お勉強に集中して
    下さい。

    由美子さんの今までの頑張りは本当に素晴らしいと思います。
    運命に打ち勝てず、ぐれてしまっても不思議ではない環境の中で、自分に
    負けずにい頑張ってこられたことは、大変素晴らしいことだと思います。
    由美子さんには、いろんなことを乗り越える力が あるんですよ。
    あなたの財産だと思います。

    ぜひ、自分に自信を持って生きて下さいね。
    本当に あなたは素敵です。

    これからは 人生を楽しんでくださいね。
    今は就職活動中で、遊んでばかりいるわけにもいかないでしょうが、勉強や
    就職活動は 最大限に頑張りながらも、もし余裕があれば 恋をしたり、
    趣味を持ったり、お友達と楽しんだりということも してみて下さい。

    自分を認めてくれる、受け入れてくれる人の存在があれば、もっと楽に生きられる
    と思うんです。
    あなたを ありのままを 愛して認めてくれる素敵な恋人ができると いいですね。
    そうすれば、ご両親に対する 複雑な想いも 軽くなるかもしれません。

    いくつになっても子供は親に認めてもらいたいもの。
    でも、今の ご両親には 気持ちに余裕がないのですよ。
    あなたの頑張りを認めてあげられる「ゆとり」が ないんです。
    自己受容ができない人は 他者受容 も できないと聞きます。
    自分に自信があり、満たされていないと、他人のことも 認めたり受け入れたりは
    できないんですね。
    だから、ご両親が あなたを受け止められるようになるまでは、残念ですが、ご両親
    に認めてもらおうとは しない方がいいです。
    それを求めると、否定されて、あなたが傷つくような気がします。
    いつの日か、認めてくれる日が くるかもしれませんから、今は 我慢して求めない
    方がいいかもしれないです。

    その代わり、他に あなたを認めてくれる人を探しましょう。
    祖父母、伯父さん、先生、友達、先輩、恋人 。
    ご両親以外にも ちゃんと認めてくれる人はいます。
    あなたの素晴らしい価値を ちゃんと認めてくれる人がいますから、大丈夫です。

    どうぞ、自信を持って 前向きに生きて下さいね。
    応援しています。

  2. 【2129268】 投稿者: 現役就職担当  (ID:pVs5L5Bpn3.) 投稿日時:2011年 05月 15日 18:29

    あなたのご両親と年齢の近いであろうワーキングマザーです。
    あなたは素晴らしい。
    それは文章を読んでいればわかります。
    前向きに努力されているのも行間から読み取れます。
    就職に有利な資格を取っておくという考え方も大変立派です。
    あとは、大学の勉強も頑張ってください。
    業種にもよりますが、一般的に就職に有利なのはやはり大学の成績です。
    仕事柄、色んな学生さんと面談しますが、結局最後は成績です。
    それから資格。


    恋もいいけど、希望通りに就職できてからでも十分。


    就職活動やバイトに忙しすぎて、勉学がおろそかにならないように。
    面接でご両親のことなど問題にしません。
    あなた自身が輝いていられるよう、今は自分を磨きなさい。

  3. 【2130115】 投稿者: 就職について その1   (ID:e/WzDt5mDtY) 投稿日時:2011年 05月 16日 15:51

    今さら横ですみません。
    しかも長文なので2回にわけます。

    >業種にもよりますが、一般的に就職に有利なのはやはり大学の成績です。
    仕事柄、色んな学生さんと面談しますが、結局最後は成績です。
    > 就職活動やバイトに忙しすぎて、勉学がおろそかにならないように。


    私はそうは思えません。

    成績は良いことにこしたことがありませんし、学校生活も大事です。
    ですが、面接第10~15次まであるこんにち、学校名、成績で決めているわけではないのは一目瞭然です。
    結果的に成績が良い人間が残るデータがあるのならば、10次以上までもの面接は必要ないでしょう。
    企業にとっても大変な無駄ですから。

    私も過去に大手の人事部、人材開発部、雇用開発部、秘書室と色々いましたが、新卒の採用が大学の成績で決まるとは聞いたことがありませんでした。
    言葉は悪いですが、将来その会社の「役にたってくれる」人材を必死で探していました。
    私は面接官ではありません。会議に同行して内容を記録などもしていましたので、一般事務にしては詳しい方だったと思います。


    今甥が私立大学4年生です。
    主人の会社(一応一部上場)の後輩が面接担当なので、アドバイスを個人的にしていただき日々就職活動に必死です。
    その面接担当者にとっては自分の会社に入ってくるわけでもない学生ですが、それも仕事のひとつ、営業として喜んで親身にアドバイスしてくれています。
    またそうでない面接官などたいした仕事はできませんし、企業としても一流とは言えません。
    結果人気もないでしょう。

    学生は連日の面接、グループディスカッション、企業勉強会やらのレポートで大学の勉強がしたくともできない状態です。
    もちろん休日もありません。
    大学側も就職率を上げて欲しいので痛い黙認状態だそうですね。
    国立はわかりませんが、私立はそれが現実のようです。

  4. 【2130122】 投稿者: 就職について その2  (ID:e/WzDt5mDtY) 投稿日時:2011年 05月 16日 16:02

    続きです。

    由美子さん(まだ見ていてくだされば)、本来からずれて就職の話メインになってしまいごめんなさいね。
    将来をになう若い人へのひとつの参考になればと思います。
    良ければ頭のすみにでも入れておいてください。


    面接担当者が言いますには、愛情を注がれて育った子とそうでない子はある程度わかるそうです。
    家庭に問題がある子をとらないかというとそうではなく、斜に構えた新人は能力がありそうでも欲しくないというのが本音だそうです。
    (本当に能力がある人は中途採用すればいいですから。)
    もうわかっていると思いますが、あくまで本人の柔軟で前向きな資質が大事です。

    それと由美子さんにはこちらが教えていただいた気持ちですが、
    人の話を良く聞いて自分の意見を言いながらも相手の内容を受託する人間性が大事だそうです。
    その辺は面接だけでなく、グループディスカッションでわかるそうです。
    そして何か本人の特徴が欲しいそうです。

    うちの甥は考え込んで、小さい頃からずっと書道をやって書道サークルでもリーダーをやっていると言ったら、
    「書道ね、いいですよ。誠実で堅実なイメージと会ってみた本人の人柄が一致するでしょ。こちらからしたらそれも欲しい学生さんの情報なんです。リーダーとしてまとめられるのもいいですね。大事なアピールですよ。」というアドバイスがありました。

    今日は甥の6次面接です。
    結果はわかりませんが、今夜主人、後輩の面接官、甥で会って今後の作戦を練るそうです。反省会にならないことを今祈っている最中です。


    由美子さん今 いいなそんなめぐまれた環境で とうちの甥にたいして思いませんでしたか?

    甥の父親は高学歴ですが就職活動の相談にはのってくれず、母親も高学歴ながら就職はしことがないので、うちを頼ってきました。
    主人は昨年私の姪にも就職活動のさい声をかけましたがのってくれず、卒業後大学とはまったく畑のちがう専門学校へ通い直し、合わなかったのか早々に自主退学してしまいました。

    やはり頼る人(親がだめなら教授、先輩、親戚、友人ら)を探し、信頼を築いて問題を解決していくことこそ社会人の一歩だと思います。

    高3の息子には「大学受験は答えがあることを勉強するだけ、大学に入っての勉強は答え(問題)を見つける、社会は答えではなく結果をだすのよ。」
    って言っています。


    私もゴミ屋敷の親のもとで育ちいじめられた幼年時代もあります。
    親を恨んでる部分もありました。
    社会人になり親をひとりの人間として見れましたが、
    同時に親に手塩をかけられた同期をみると、まともな親に育ててもらえばもっと違った人生もあったと悲しかったです。
    自分の子供が産まれ大きくなってきたら、
    私はどうして親にもっと親身になってもらえなかったんだろうとまた悲しみが蘇りました。
    でも、親は死ぬまであの性格は直りませんでした。
    関係が悪いままが嫌だったので、私は献身介護をして自分なりにけりをつけれたと思い今は晴れ晴れしていますよ。

    長々とすみません。
    由美子さんになにか参考になればありがたいです。
    では良い出会いと将来がきっとくることを願っております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す