最終更新:

155
Comment

【2545983】お弁当、作るべきでしょうか

投稿者: 反抗期がなかった母   (ID:SNv/G1jFrLc) 投稿日時:2012年 05月 18日 10:40

この4月から、中高一貫校に通い始めた娘がいます。

念願の第一希望で、家からも徒歩10分程度なので、最初は「週1は自分でお弁当作るね」と言っていたのですが、元来朝が弱い子ですし、それは期待していませんでした。
ただ、お弁当箱は自分で洗う、洗っていなければ翌日のお弁当は作らない、という約束はしました。

先日、苦手なおかず(野菜)を丸ごと捨てているのを見かけ、「そんな事をするならもうお弁当は作らない」と言ったのですが、昨日、サンドイッチをラップにくるんだまま、丸ごと捨ててあるのを見つけました。
私への反抗とかではなく、たぶん、お弁当の時間におしゃべりに夢中になり食べ切れなかったのだと思います。(自分にも経験があるので・・)
しかし、そうであれば帰ってきてすぐ「ごめんなさい、おしゃべりしていて食べる時間がなかったの」と一言あるのが、例え親子であっても礼儀だと思います。

今朝、本当にお弁当を作りませんでした。
娘は卵焼きを焼き、適当に冷凍食品を解凍し、フルーツを切って、自分で詰めてもって行きました。
私には謝罪の言葉はありません。

週明けからも作る気持ちになれません。

とにかく今、反抗期で親の言うことは反抗、または無視、部屋は散らかり放題です。(勝手に片付けると怒ります)
こういった娘に対するイライラも溜まっていて、「娘が謝るまで作りたくない」と思ってしまうのだと思います。

12歳の子と、同レベルに立って、どうするの?とお叱りをうけそうなのは、重々承知です。

一方で、私も母に毎朝お弁当を作ってもらい、そのことを今でも感謝しているので、例え喧嘩していても「お弁当を作る」という行為を続けることが大事なのかな、と思っています。

とりとめのない文章ですが、どなたかアドバイスいただければ、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【2547819】 投稿者: お弁当箱と格闘していた娘  (ID:MBIwMv0aOxE) 投稿日時:2012年 05月 20日 01:57

    お弁当作りに命をかけている方が世の中には随分たくさんいるのだなぁ、と、今さらながら感心しています。

    ヨコついでなのですが、我が家の娘はよくお弁当を持って行くのを忘れました。

    最初の1回目は娘を追いかけて、お弁当を持って車で駅まで行って、自転車の娘を待ちかまえていてお弁当を渡したこともあります。

    そのときの夫の反応は、「忘れたならお小遣いで学食でもパンでも買うのが当たり前だろう」でした。
    職場の同僚も「○○さん、甘やかしすぎ」でした。

    「せっかく作ったお弁当を置いて行かれて、あとからお昼ごはん代を請求されるなんて、絶対イヤ」と思ったのですが、世の中の反応は「お金なんてあげなくて良い。お小遣いで出させるべき」だったんですよね。

    その後の3年間で娘は数度となく、お弁当を忘れました。2度目からは娘が忘れたお弁当は夫が持って行って食べました。

    息子は高2になったばかりですが、今までお弁当を忘れたのは1度だけです。ちなみに、私もついこの間、初めてお弁当を忘れました。人間だから忘れることもありますよね。
    でも、娘は何度となくです。

    親の一生懸命さとは別に、子どもは実にあっさりしているものです。

    「お弁当箱を出さなかった次の日はお弁当を作らない」というのは、ただのルールです。報復ではありません。ですから、ちゃんとお弁当箱を出せば、翌日は作って持たせました。お互い、何も恨みっこなしです。

    まぁ、そういう家庭もあったということで。いいんじゃないですかね。それぞれの家庭にそれぞれのルールがあって。報復で作らない、という態度をとり続けるのは大人げないとは思いますが。

  2. 【2547834】 投稿者: 給食がいい  (ID:s1zIP1NKV4M) 投稿日時:2012年 05月 20日 03:44

    給食だったら、こんな思いは一切しないでいいわけですよね。やっぱり有難い。

  3. 【2547837】 投稿者: いいなぁ  (ID:xOzPQfYUCyc) 投稿日時:2012年 05月 20日 04:13

    私立一貫中学で給食ありの学校裏山だわ。

    野郎弁当三個、試合のためこれから作ります。

  4. 【2547858】 投稿者: 根源  (ID:GuncKc1eJBo) 投稿日時:2012年 05月 20日 06:58

    お弁当を作るか作らないかじゃなくて、
    お母さまのお気持ちを伝えることをしてみては?

    もしかしたら娘さんは「これくらい」と思っているのかもしれません。
    娘さんなりに慮った結果の行動だったかもしれません。
    お母さまは、それがショックだったり腹立たしかったりしているわけですよね。
    そういう気持ちの擦れ違いみたいなところをお伝えになることが必要なのでは?
    自分のことで毎日精いっぱい!で忙しい子どもたちは、
    割と身内の心情に鈍感なところがあると思います。
    (それは躾とかそういうことではなくて・・・)
    そこをやんわりお伝えしてみては?
    我慢の限界!で爆発して伝えられても戸惑うと思うので、冷静に。
    お手紙でもいいと思います。
    こういう気持ちでお弁当を作っていた、
    だからこの場面を見てこう思った、
    これからはこうしてほしいと思う、
    これからはこうしたいと思う、
    あなたはどう思う?とか。
    重くてヘビーな調子ではないほうがいいですね、きっと。

    お弁当を作るかどうかは結果であって、
    必要なのは気持ちを理解しあえているかどうかにあると思いました。

  5. 【2547862】 投稿者: そうかな…  (ID:F3gXOx6ohaQ) 投稿日時:2012年 05月 20日 07:01

    スレ主さんのところは、お嬢様が自分でお弁当箱を洗っているのですよね。だから、何も言わずに残したおかずを黙って捨てちゃったのでは?
    なんだかわかる気がします。

  6. 【2548022】 投稿者: はは  (ID:krZFTDvSW06) 投稿日時:2012年 05月 20日 10:54

    わたしは母が作ってくれたお弁当を残したことは一度もありません。
    おいしかったし、残すなんて信じられません。クラスメイトのなかにはご飯を一口分残す子もいましたが、そういう子を見て、ずいぶんわがままだなと思ったおぼえがあります。食に関する価値観や教育は、それぞれの家庭で大きく異なるということですね。お茶碗にご飯粒をたくさん残しても平気なひともわりといます。農家の子どもであっても平気で残すひとがいました。一粒ずつ集めるのがそんなにたいへんなことなのでしょうか。これもしつけの一環ですね。
    お弁当を残したり、ご飯粒をのこしたり、おとなになって他人に指摘されたりして気付いていくのかな。気付かずに一生過ごすのかもしれないけど。
    具合の悪い子に全部食べろとは言いませんし、いろんな事情はあるとは思いますが、食べ物を粗末にすることは絶対に間違っているはずですよ。少なくとも我が家では食べ物を捨てることに抵抗のある子どもに育てたいです。

  7. 【2548232】 投稿者: 給食がいい  (ID:s1zIP1NKV4M) 投稿日時:2012年 05月 20日 15:44

    お弁当の中身を蒸してもらって、その中から自分で選んで詰めてました。

  8. 【2548243】 投稿者: 給食がいい  (ID:s1zIP1NKV4M) 投稿日時:2012年 05月 20日 16:08

    親子でも、言いたくないことってあると思うんですよ。体調悪くて食べられなかったとか言いにくいし、残さず食べなさいなんて言われたらしんどいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す