最終更新:

74
Comment

【5668184】7歳娘 習い事での態度

投稿者: monkey   (ID:Kmm1RIvPtDI) 投稿日時:2019年 12月 11日 22:17

7歳娘です。
習い事が好きで色々な習い事をしていますが、その中で、楽器と算数塾での習い事の先生への態度が悪く悩んでいます。
楽器は4歳、算数塾は5歳からやっていますが、レッスン中ふざけてばかりで、注意されるとふてくされ、これをやって、と言われると、無視したり悪態をついたりしだします。
レッスンが終わると我にかえるようで、帰り道はしゅんとして私に謝ってきます。

他の習い事では先生への態度はよく、口答えも一切ありません。学校でも真面目な優等生タイプです。

楽器、算数塾の先生には共通点があり、どちらもマンツーマンのレッスンで、親の立ち会いが必須です。
どちらの先生も厳しい先生達なのですが、娘をとても理解してくれており、口調は厳しいながらも優しく見守ってくれている、芯のあるとてもいい先生たちです。
ただ、娘を理解してくれているので、それが娘には優しく見えるようで、甘えてしまい、悪い態度になっているような感じです。

数年間にわたり、何度も注意したり、時には厳しく叱ったり諭したり、話を聞いたり色々な方法を試してきました。辞めることも何度も考えましたが、娘は先生は大好きだし絶対辞めたくない、といいます。
が、叱った後は少しよくなりますが、しばらくするとまた元どおりです。

7歳ですので、ある程度ふざけてしまうのは仕方ないのですが、度が超えているように思います。
またこんなに注意しているのに直そうとしていない娘に腹が立ち、今日は激しく怒ってしまいました。

理解出来ないのは、
楽器の習い事は、プロになりたい!と言うほど家での練習は頑張っています。毎日かかさずやっております。
算数の方も、宿題は必ずやり、家では集中して取り組んでいます。

本人いわく、直すつもりはある、とのことですが、先生を前にするとスイッチが入るようで、途中で私が注意してももう止まりません。
娘の心理が全く理解できません。
本人も、何故なのか分からない、と言います。

どんなに注意しても直らない態度に、私も疲れてきております。
どうかアドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【5670971】 投稿者: ほんと  (ID:zYmQ/roSX/c) 投稿日時:2019年 12月 14日 08:36

    これが釣りでないとしたら、スレ立て内容に多少の不備はあったけれど、
    きちんとはじめから読んでも理解もしてない人間に、いい加減な批判されて大したアドバイスも得られず、踏んだり蹴ったりですね。

    結局ここまで真剣に幼児から芸術方面に取り組ませている人は、ここエデュには殆どいないみたい。

    そしてスレ立ては難しい。

  2. 【5670973】 投稿者: 舐められているだけ  (ID:qk0SivN3RmY) 投稿日時:2019年 12月 14日 08:40

    お嬢さんはお母様の事を舐めきっているんでしょうね。
    だからこそのその態度だと思います。
    お父様には知られたくないと言うのが物語ってるのでは?
    お嬢さんも発表会で誉められるから辞めたくない。
    お母様もプロにしたい(んですよね)から辞めさせない。
    今は7歳なので、お友達よりアドバンテージがありますが、これから段々周りが追い付いて来ます。
    そのためにも、肩の力を抜いて考え方を変えてみてはいかがですか?

  3. 【5670994】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:fb7MOH8NkoE) 投稿日時:2019年 12月 14日 09:03

    プロになりたい!と思うような子がいくら言い聞かせても、先生に盾突くなんてことあるのかしら。
    うちはそんな真剣に幼児から芸術方面に取り組ませた経験がないので分かりませんが。

  4. 【5671023】 投稿者: ママ大好き  (ID:xNBiuEoZkh2) 投稿日時:2019年 12月 14日 09:49

    娘さんがプロになりたいと思っているのではなく、お母様がプロにさせたいのでしょう。
    うちの子は芸術系でプロを目指して中学校卒業後に海外留学しましたが、小学生のとき先生に楯突くなんてことは一度もありませんでしたし、娘の友人がプロとしてヨーロッパで活躍中ですが、そういうタイプのお子さんではありませんでした。

    うちの子は小学校中学年まではゆるくて楽しい系の先生でしたが、その後プロも育てるような厳しい系の先生に変わりました。
    ゆるい先生のところではふざけてしまうようなお子さんがいらっしゃいましたが、そういう子たちは小学生のうちに辞めてしまわれました。
    厳しい系の先生のところでは、おふざけが過ぎると怒られて恐ろしい思いをします。挨拶がしっかりできないだけで怒られますから。

    7歳の子を一時的にでも休ませることが選択肢に無いということを不思議に思いました。
    先生としては収入を考えると有難い生徒だと思いますから、将来プロになれるかもしれないから続けましょうねって言いますよね。

  5. 【5671032】 投稿者: うちの子  (ID:raqm/wP.CKI) 投稿日時:2019年 12月 14日 09:58

    子供が14歳の時にそうでした。
    7歳の倍の年齢なのに・・
    小学生の時は個人でも集団でも、全くそういう事がなかったので・・
    今はそういう時期だと思われたらどうですか?
    もちろん性格もありますが。
    うちの子は14歳の時、音大受験に向けて先生をかわりました。
    その先生にかわる時、音大を目指すのであれば、私も一緒にレッスンを録音しながら見て、何度もわからない所は家で聴きなおしてほしいと言われました。
    しかし、本人の態度の悪い事、悪い事。
    私が帰りがけに先生に頭を下げる事が何度あった事か。
    もちろんレッスンの帰り道にすぐに強めに注意します。
    ですが全く。
    先生の言う事を素直に受け入れないと、今後絶対に伸びないんだよ、とも言って聞かせました。
    ですが、本人は毎日毎日死ぬほど練習してレッスンに行き、先生から注意される事がどうしても納得出来なかったんだと思います。
    7歳だからその辺りはまだ上手く説明出来ないのかもしれませんが、お嬢様も必死で練習して本気で取り組んでいるのにもかかわらず、レッスンで先生から注意される事に納得が出来ないのではありませんか?
    態度が悪いというのはあり得ないと思いますが、後から冷静に聞くと
    「だってあの時、この曲をこう解釈してこう演奏したのに、先生がわかってくれなくて、頭にきてつい。」
    というような事も何度もありました。
    生徒は先生から学ぶものという事を理解出来ない所はまだまだ子供だと思いますが・・
    休んだり辞める事がどれだけ怖いか私にはよく分かります。
    お嬢様にずっとずっと言い続けてあげればいいと思います。
    必ずわかる年齢が来ます。
    ある程度自分の意思がある子でないと芸術の道は厳しいです。
    間違っている事は違うと言い続けながら、応援してあげてください。
    年齢とともに心も必ず成長してるのですから。

  6. 【5671061】 投稿者: そうね  (ID:P0mSJxTlGwU) 投稿日時:2019年 12月 14日 10:30

    反抗期の14歳と7歳とでは違うでしょ。

    1度ご主人に付き添ってもらったら?仕事休んでもらって。同じ態度だったら習い事に問題があって、違う態度だったらスレ主さんに問題があるんでしょう。前者だったらご主人の意見を聞く、後者だったらしばらくスレ主が付き添わなければいいかも。

    親が変わらないと子供が変わらないし、本当に困っているなら原因を探してあれこれ試すのはマストです。

    あと7歳でプロとかは親から言うべきではなくて、やっていくうちに本人が目指すのです。どの習い事もそうですが先生にとっては生徒はお客なので親は賢くなって下さい。

  7. 【5671084】 投稿者: monkey  (ID:AwQGTfNMZwA) 投稿日時:2019年 12月 14日 11:05

    ありがとうございます。
    締めたあとですが、まさにこのご意見!!と思ったので返信させていただきます。

    そうなんです、本人は毎日必死に練習をしています。
    毎日同じ繰り返しの音階の練習、見守る方も忍耐のいる基礎練習に毎日1時間かけています。
    その後更に曲の練習。
    毎日かかさず必死に頑張って練習し、
    レッスンで先生に見せた時に、褒められると思いきやあっさりと注意を受けやり直しをさせられる、、、
    それで腹が立つのだと思います。
    だからと言って態度に出してはいけないのですが。
    レッスン中や帰り道に号泣、という事もよくあります。

    先生の言う事を素直に受け入れないと、今後絶対に伸びないんだよ、というセリフ。
    そうなんですよね、それを心から理解して欲しく、私も何度も言っています。



    >態度が悪いというのはあり得ないと思いますが、後から冷静に聞くと
    「だってあの時、この曲をこう解釈してこう演奏したのに、先生がわかってくれなくて、頭にきてつい。」
    というような事も何度もありました。


    娘は7歳なのでこのように表現できませんが、正にこう言った心境なのだと思います。
    過去に、私にこの様な内容を呟いた事がありました。
    その時は、
    注意を聞く為にレッスンに行くのだから、毎回注意はされると思いなさい、
    注意が多い分上手くなるんだよ、
    と伝え、娘なりに納得はしていた様です。
    ただ、やはり、その時の調子によって態度に出てしまうのが子供なのですが。

    ご子息が14歳の時のお話との事ですので、
    14歳でも中学生は思考は子供、やはり大人と子供は違うんだな、と思いました。
    娘もまだ子供なんですよね。


    そして、休んだり辞める事がどれだけ怖いか私にはよく分かります、というお言葉。
    共感していただきありがとうございます。

    ディズニーランドへ行く日でも朝早く起きて出かける前に練習、
    旅行に行く時も旅先で練習、
    夏休みにお友達とお泊まりでお出かけした日でも、帰ってから眠い目を擦りながら弾いてから寝る、というような、
    努力もしています。(7歳なので無理はさせていません、就寝時間も守っています)
    だからこそ、簡単に休む、という選択を出来ずにいるのです。


    >お嬢様にずっとずっと言い続けてあげればいいと思います。
    必ずわかる年齢が来ます。
    ある程度自分の意思がある子でないと芸術の道は厳しいです。
    間違っている事は違うと言い続けながら、応援してあげてください。
    年齢とともに心も必ず成長してるのですから。


    そうですね、ありがとうございます。同じような経験をされてきた方からの温かいご意見、本当に嬉しいです。
    少しずつではありますが、こうやって伝え続けている事が伝わると信じます。



    今回、たくさんのご意見を頂戴し、改めて自分の考え方をまとめる事ができました。
    娘はまだ子供なので、私がコントロールしなくては、と思いながらも、振り回されてしまう事もあります。
    でも、娘の頑張りを、私は尊敬しています。
    たがが7歳の習い事に、、、と思われる気持ちも理解いたしますが、
    それでも娘に頑張る気持ちがある限り、応援していこうと思います。

    進路についてはまだ分かりません。
    まだ7歳なのでこれから気持ちが変わる事もあると思います。
    私自身は、プロにしたい、とは実は思っていません。
    ただ中途半端な気持ちは子供に伝わると思い、
    親も、プロを目指す、という様な気持ちで伴走しているだけです。

    子供を思う気持ちは皆同じですよね。
    考え方の違いはありますが、皆様真剣にご意見をくださり、とても嬉しく思いました。

    拙い文章で失礼いたしました、ありがとうございました。

  8. 【5671185】 投稿者: ビオラ  (ID:AizzwcIO8bU) 投稿日時:2019年 12月 14日 12:41

    〆後にすみません。

    我が子もプロを目指してとある楽器を習っています。
    そして幼稚園~年長のとき、先生のおっしゃる練習方法に納得がいかず、ずっと自分のやり方を押し通しました。その場では先生のおっしゃる通り、素直にやってみせるのですが、自宅練習になると自分のやり方でやります。
    それは頑ななまでに。
    単に楽器を鳴らすのではなく、演奏することを念頭に置けばそうなるのだと思います。演奏は自己表現ですから。
    7歳でそういったものをお持ちだというお嬢さん、素晴らしいと思いますよ。
    だから、そうした「自分の思い」の部分は、先生の前で出す必要はないとお話しなさればどうかと思います。
    先生の解釈を自分の解釈のなかにどう生かすか、そういったことを考えるべきだと。
    理由があれど先生の前で悪態をつくのは楽器をする人間のすることではなく、演奏で先生を黙らせればいいのです。それくらいの気概がないと楽器をやっていけませんよ。
    独りよがりの演奏になっている可能性があるのでは?

    今は大きくなり、我が子は好きに演奏させてもらっているようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す