最終更新:

135
Comment

【6633462】家じまい?

投稿者: 意味不明   (ID:3XaK8HmpV4s) 投稿日時:2022年 01月 23日 18:16

今日の読売新聞の人生案内。
長女が長男と結婚して、婿養子を希望するが、
長男の親が拒否。
将来安泰な相手が羨ましく恨めしい。

長女が結婚してから悪い事が続いたので
夫婦養子になって旧姓に戻ったら運勢変わるかもと言ったら連絡してこなくなったそう。

あちらに長女を取られて許せません!

こちらは家じまいを考えなければいけないのに!

今時、こんな考えの人がいるのですねぇ。
そもそも家じまいなんてあるんですか?

それなら女の子しかいない家庭のほとんどは家じまいしないといけませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【6635901】 投稿者: いや  (ID:TWsWB2nJS.A) 投稿日時:2022年 01月 25日 10:09

    私は後期高齢者になる75歳には財産らしきものはすべて子どもに渡してしまってピアノが弾ける賃貸に引っ越して命の限り独り住まいをする構想です

    ↑ずっと健康に一人暮らしが出来るとは限らないので、資産は残しておいた方が良いですよ。
    病気になるかもしれないし、認知症になるかもしれないし、体が不自由になるかもしれないし。

  2. 【6635948】 投稿者: 川の流れのように  (ID:a.rduM2gCu6) 投稿日時:2022年 01月 25日 10:51

    そうですね。それも考えています。
    でも施設に入ると無駄にというと語弊がありますけど長生きしそうで望んでいません。多少のボケと付き合いながらお風呂なんかで命が終わるのが理想です。尊厳死の時代にがくることを願っています。

    三人の子どもたちに出来るだけ面倒をかけないよう、今から準備します。相続の勉強も始めました。

  3. 【6635967】 投稿者: 違いますよ  (ID:pYbChUdWTwo) 投稿日時:2022年 01月 25日 10:59

    養子にすると税金対策になります。
    婿養子でなくても孫を養子にして対策するのは節税あるあるです。
    よくわかってない人が、ただ名前を絶やさない為だと勘違いして、いつの時代の話だとか勝手に田舎限定の話にしたりしてるけどそんなことばかりではないと思います。

  4. 【6635968】 投稿者: いや  (ID:TWsWB2nJS.A) 投稿日時:2022年 01月 25日 10:59

    確かに施設に入ると長生きしますね。食事は栄養があるし、検診も頻繁にあるし。うちの祖母も97でピンピンしています。

    でも、下手にお風呂などで倒れて助かった場合など、もっと大変ですよ。身体は不自由なり介護が必要とか、認知症も徘徊しはじめると他人に迷惑がかかります。

    本当に、思うようにはいかないのが、世の常です。いざというときに、お金だけは残しておいた方が良いです。

  5. 【6635972】 投稿者: 相談してから  (ID:aJRaYU2DYo2) 投稿日時:2022年 01月 25日 11:01

    >施設に入ると無駄にというと語弊がありますけど長生きしそうで望んでいません

    お子さんたちとその相談は出来ているのでしょうか?

    私の子供は「自分では面倒を見ない。施設に入ってもらいたい」と言っています。
    施設に入って長生きしてしまったとしても、子供がそれを(長生きすることではなく施設に入ること)臨むのであれば、そのようにするのもありだと思っています。

    家系的に認知症になる可能性が高いとも思っていますので、認知症になったら子供に会いたいとも思いません。
    私自身が認知症の親を介護しなければならず、大変でしたから(体やお金の面よりも精神的に)。

    いずれにしても、親が衰えた頭脳で勝手に老後のことを考えるのは、子供にとっては逆に迷惑なこともあると思います。
    子供がどう考えているかは、重要だと思いますよ。

    私は、自分では何も考えず100%子供の言う通りにしようと考えています。

  6. 【6636055】 投稿者: 昭和43年生まれ  (ID:t7g5Vwt5UkQ) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:02

    おそらく頭が冴えている70代前半くらいまでは、家で最後まで暮らしたいと思っていると思う。その先まだまだ長いからね。結局、少しボケてきて自分の判断で先どうするかわからなくなるのが普通。ある程度子供に希望は伝えておくとして、施設を探して手配するのは子供の仕事になるだろう。家じまいも同様。
    早くに施設に入るとお金が尽きるので、できるだけ自宅にいて貯めておく。
    一人で生活できなくなったら、子供か公的なところに段取ってもらうしかない。

    それよりなにより、老後のことばかり考えて今を楽しめてないのはよくないですね。コロナで遊びに行きにくいのもありますが、元気なうちにやりたいこともやっておきたいです。

  7. 【6636090】 投稿者: 婿養子  (ID:3yXHKUvggLc) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:18

    教えてくださり、ありがとうございます。
    納得できました。
    無知でお恥ずかしい限りですが、助かりました。

  8. 【6636091】 投稿者: マジで  (ID:UnflX4lo2tk) 投稿日時:2022年 01月 25日 12:18

    2035年頃には約50%が単身世帯との予測が出ています
    つまり、おひとりさまが多い世の中になります

    今まで当たり前だった夫婦と子供世帯は20%ぐらいまで減ります

    家庭だけでは無理で、色々な人とゆるく繋がりを持ちながら生きる時代になると思いますね

    独身でも困らない世の中に変化していると思うわ

    結婚自体が今の時代に合わないとすら思います

    周りを見ていると、本当に上手くいってる夫婦って少ない

    感覚的に既婚者の少なくとも半数は結婚に不満を感じていたり、後悔している感じ

    子供が高校卒業と同時に離婚したご夫妻結構います
    お子さんたち、皆 進学校です

    多分、子供が生まれると女性の幸福度が下がるんだと思う、とにかく子育てに追われて忙しくなるから

    子供には、結婚したとしても子供は持たない方がいいとすら思うわ、だから事実婚でもいいと思ってる

    結婚は相手の親兄弟が絡んでくるので面倒だわ

    独身が一番しあわせかもな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す