最終更新:

60
Comment

【947324】セメントベビーという言葉

投稿者: 梅雨空   (ID:c2fA2BDcCNs) 投稿日時:2008年 06月 09日 09:29

「家族全般」というカテゴリーがないので、夫婦関係にしようかこちらにしようか悩みましたが、子どものことなのでこちらに立てさせていただきました。


みなさまは、「セメントベビー」という言葉をご存知ですか?
決して「殺されてセメント詰めされた赤ちゃん」という意味ではありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113716941
再婚夫婦の間をつなぎとめるために、新たにできた(というより、意図的に作った)赤ちゃんのようです。


みなさまはこの言葉をどう思われますか?
私は激しく違和感があるのですが。赤ちゃんの命以前に、大人の打算やエゴが見える気がして。嫌な言葉の一つです。


でも、ステップファミリーの人たちを中心に、平気でこの言葉を使う人が多い。
私23歳、娘5歳(前夫の子)、今のダンナ(この言葉も嫌いです)38歳、ダンナの息子12歳、セメントちゃんがおなかにいま〜す。入籍はまだで〜す。なんて書き込みを見ると、あたまがくらくらしてきます。


ステップファミリーのすべてを否定しているわけではありません。
お互いの連れ子を実子のように可愛がり、子ども達も立派に育ってエリートととして社会貢献しているような家庭もたくさんあります。
ですから、このスレでは「ステップファミリーそのものの是非」については申し訳ありませんが言及なさいませんようにお願いいたします。
私が伺いたいのは「セメントベビーという言葉」についてどう思われるか、それからセメントベビーを作ることについてはどうか、その場合の兄姉(それぞれの連れ子)の心のケアの優先順位についてです。
みなさまの記憶にまだ生々しく残っているだろう奈良田原本の「医師一家放火殺人事件」も、腹違いの弟妹の存在が加害者の少年を追い詰めた一因でしたよね(最大の原因ではありませんが)


このスレを立てましたのは、いろいろな掲示板やSNSで最近よく見かけるようになったこの言葉に著しく違和感を覚えるもので、それは私の感覚がおかしいのか、それとも他の方々も同じように思う方が多いのか、もしそれなら、「セメントベビー」に代わるいい名称を考えられないか、と思ったからです。
どうぞよろしくご意見いただけますようお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【953624】 投稿者: うーん?  (ID:1hqeqIsVN06) 投稿日時:2008年 06月 16日 11:02

    経験者です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うーん? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > 横からすみません。
    > なんだかうーんさんは、余りにもスレ主さまに辛口な意見が多いように
    > 思いますが、それは何故なのでしょう?
    >

    > >
    > 母親がどうしようもないかどうか、判断する人は誰なのか、それが問題ですね。
    > >
    > 子供が抵抗もできず、悪態もつけないような虐待状態にあるならば
    > > 周りの大人が守らなければいけないでしょうね。
    > >
    > でもスレ主さんの甥ごさんは「殺してやる」なんていえているのですから大丈夫でしょう。
    >
    >
    > どうして、そのようにはっきりと言えるのでしょうか?
    > 甥っこさんがどのような立場におかれているのかなんて、ここでの文章を読んでも
    > わからないと思います。
    > むしろ、「殺してやる」なんて言葉が出てくるからこそ、大丈夫ではないのでは
    > ないですか?
    > いくら思春期の子供でも、軽々しく新しい命を「殺してやる」なんていいますか?
    > 何故うーんさんが大丈夫と明確に判断するのかが私には疑問です。
    >
    >


    経験者さんはとても性格のいい方だと思います。
    私もそれほど意地悪な性格ではないのですが
    自分のためなのに人のためといって「善意」を押し付ける人や、
    表面は優しく親切で謙虚な風に見えて、実は自分が95%正しいと思いこんでいる頑固な
    ひとに抵抗を感じてしまうのです。
     
    当然掲示板に書かれたことだけで判断はできませんよね。
    どちらにしても想像してのコメントになります。
     
    スレ主さんの甥ごさんの状況、この先は私も少々心配です。
    ただ、それは母である妹さんが再婚するのをやめたり、子供を浮かれて産むことをやめれば済む、ということではないでしょう?
     
    わたしはずっとスレ主さんの対応を読んできて、むしろ
    こういう人が妹さんの家庭に口出しをしていく、そのこと自体の方がことをややこしくする不安を覚えました。
    身内を心配してサポートするのは大変だし素晴らしいことですし、必要な状況だと思います。
    でもそのやり方がどうも・・・・。
     
    「殺してやる」という少年を可哀想だとおもって母親との関係をそのままに救えるのですか???
    そんな単純な問題ですか?
    私が大丈夫・深刻ではないと言ったのは
    まだこの少年は妹さんを母親として見放してないという意味ですよ。
    悪態をつけるしそれだけ期待をしているわけでしょう。

    大人にも母にもいろいろな事情があるのですよ。
    妹さんをサポートするというのは味方になるという意味ではないのです。
    母親として少年に向き合うためのサポートを周囲がするのです。
    親戚は子供が見放していない母親の代わりには基本的になれません。
    早まって過干渉をしてはいけないというのが私のスタンスです。
     
    心配するのはいいですが
    行動をやめさせたり親子の関係を変えさせたりする権利を姉であっても持てません。
    それは自分にとっての「正しい行動」かもしれませんが。





  2. 【954185】 投稿者: 梅雨空  (ID:c2fA2BDcCNs) 投稿日時:2008年 06月 16日 23:13

    スレ主です。
    〆ますと申しましたのに、また書き込む厚顔無恥さをお許しください。
    「経験者です」さまにお礼を申し上げたくて。


    >「経験者です」さま
    思いやりのある言葉の数々、ありがとうございました。
    経験者の立場でのご意見、身に沁み、勉強させていただきました。
    「ステップファミリー」と呼ばれる家庭を構成し、片方だけしか血がつながらない兄弟姉妹とともに暮らす、
    世間一般では「複雑」と見られる家庭でも、構成する人間、特に大人の考え方1つで、
    血のつながりを超えた絆によって結びつくと言うことがわかりました。


    私に対して、ニュートラルな立場の方(「経験者です」さまのような)の方から見れば、
    「棘を感じる」書き込みをなさる方は、おそらく、ですが、「経験者です」さまと同じように、
    ステップファミリーで片方だけ血がつながった子どもたちを育てている方たちなのでしょう。
    「経験者です」さまとの違いは…
    私が考えるに、想像力と「子どものことを第一に考えてきた」という自信の有無ではないでしょうか?
    私の、妹への批判を自分が非難されていると感じてしまう。
    それは、失礼ながら、ご自身が「すでにいる子どもの気持ちより、自分の幸せを優先したのではないか」
    言葉を変えれば、「母性より女」だと言うことを自覚し、そこに後ろめたさを感じている。
    それで過剰反応してしまうのではないでしょうか?
    その後ろめたさがない「経験者です」さまは、私の言葉を素直に受け止めてくださった。そういうことだと思います。


    先にも述べましたが「経験者です」さまのような方に育てられるお子様方は幸せですね。
    血のつながりに関係なく。
    お話を伺っている限り、「母より女」である実母さんに育てられるより、ずっとお幸せだと思いますよ。


    どなたかが私のリアルな人間関係では、私の気持ちは支持されない、とおっしゃっていましたが、そんなことはありません。
    娘たちが通う学校の同級生のお母様方や、私自身の母校の同窓生の方々は、私と同じ価値観を持つ方々が多いです。
    もちろん、身内の恥をさらすわけには参りませんので、一般論として伺っただけですが。
    「賢明な」という判断は、それをなされた方の主観的なものだと思います。
    母校の後輩のまだ未婚のお嬢さんでも「未成年の妊娠出産、いわゆる出来婚」を恥ずかしいものとする文化をお持ちで、ほっとしたことを覚えております。
    これはまた別の議論も呼びそうですので、これ以上は言及しませんが。


    最後に、ここの他の板(中高一貫生の生活)でも見かけた意見ですが、
    「子どもを幸せにするためには、まず親をサポートすべき」
    「親が笑顔でなければ、子どもも笑顔にはなれない」という主張。
    私から言わせていただければ、「何を甘ったれたことを言っているの?」です。
    子どもじゃあるまいしいい年齢、しかも親となった立場で、甘いです。
    結局「Look at me」=「私が私が(子どもの気持ちより、自分の欲望優先)」なんですよね。
    妹も同じです。「お母さんもお姉ちゃんも、私にだけ厳しすぎる。○○(甥の名前)には甘いのに」と申します。
    自分の子どもと張り合って、どうするのでしょう!
    子どもが心の底から笑顔になってこそ親も本当の笑顔になれる、そう思うのです。


    価値観と文化の差は埋めがたいものだとつくづく思いました。
    「こころ」さまのように、私と同じ立場で同じような悩みを抱えた方にはすぐご理解いただける。
    また、「経験者です」さまのように、想像力と他者へ寄り添う心をお持ちの方もおわかりになる。
    でも、わからない、わかろうとしない、自己弁護が最優先、という方には永遠に理解されない。
    今度こそ、本当に〆させていただきます。
    「経験者です」さまへのお礼の言葉を、〆の挨拶に代えて。
    「経験者です」さま、本当にありがとうございました。

  3. 【954250】 投稿者: では  (ID:fjknfVJzOQA) 投稿日時:2008年 06月 17日 00:53


    はあ・・・・・(ため息)。

    お好きなようになさればいいでしょう。
    共感してくれる人を探したかっただけなのですね。
    甥ごさんに幸あれと祈ります。

  4. 【954298】 投稿者: 経験者です  (ID:OhyO7GS44Fw) 投稿日時:2008年 06月 17日 06:55

    梅雨空さま


    私に対して、わざわざご丁寧にご返答を頂き、恐縮です。
    経験者ではありますが、私自身も今現在、試行錯誤を繰り返しており、
    具体的に甥ごさんにどのように対処すればよいか、アドバイスが
    出来ないことを申し訳なく思います。
    また、うーん?さんも、うーん?さんなりのお考えあって、辛口の
    コメントをつけられたのだということが理解出来ました。
    様々な角度からの意見を伺えるのもこういった掲示板の利点でもありますので、
    梅雨空さまがその中から、甥ごさんにとって有益と思われる情報を取捨択一
    するのも、私はよろしいのではないかと思います。


    追加になりますが、私が主人と再婚する時点で、実は三人の子供のうち、一人の
    親権は前妻が持っていました。裁判で散々揉めた挙句、一人だけの親権がとれず、
    主人は非常に残念だったようでした。
    私はそのことを承知で主人と再婚しましたし、またこの継息子はとても利発で、
    明るい可愛らしい子でしたので、私には一緒に暮らす子供達と同様に離れて
    暮らす子として、時折、遊びに来てもらったり、旅行に連れて行ったりしていました。
    実は、前妻は引き取ったものの、自分は男性と半同棲のような状態で、ほとんど
    家には帰っておらず、祖父母がめんどうを見ている状態でした。
    そんな息子が中学に入った頃からでしょうか。顔に陰りが見られるようになりました。
    勉強も出来る子だったのに、身も入らないようで、「いつ死んでもいいと思っている。」
    「この世が一瞬にしてなくなってしまえばいいと思う。」などと、虚無的な言葉を
    口にするようになり、同年代の少年達に比べて、人生を達観したような子になって
    しまい、主人と共にとても心配していました。
    しかしながら、親権は私どもの方にはありませんでしたので、どうしてあげることも
    出来ませんでした。が、彼が顔を見せるたびに、
    「お父さんも私もあなたのことをいつも思っている。あなたはまだ若くて可能性が
    いっぱいなのだから、人生を変えることはその気になればいつだって出来る。
    もし、必要であれば、出来る限り力になるよ。」というメッセージを常に送って
    いました。
    でも、育ててくれた祖父母への恩もあるし、何より母親の元を離れることは出来ない
    だろうと思っておりましたら、中三になるときに、突然、身一つで家出してきました。
    本当に驚きましたが、彼がこちらで暮らしたいという選択肢をくんで、私達は
    出来る限りのサポートをしました。勿論、元妻や祖父母からの嫌がらせもあり、
    親権変更の裁判もありましたが・・・


    その息子ですが、うちに来てからは見違えるように勉強もはかどり、努力の結果、
    到底無理と思われた優秀な高校に入学することが出来ました。
    人生に後ろ向きだった彼も別人のように、新しい環境でたくさんの友達を作り、
    素敵なガールフレンドも出来、もう精神面では私達大人のサポートが必要ない
    位に成長し、今は自分の夢に向かって邁進しながら、充実した日々を送っている
    ようです。


    男の子が難しいのは中学から高校にかけてのほんの二〜三年です。
    他の息子達もそんな感じで、その時期は、心身共に不安定な時期で、それぞれ
    いろいろとやらかしてくれました。
    梅雨空さまの甥ごさんもきっと、この時期を乗り越えれば、大人になり、もう母親が
    結婚しようと、ベビーを生もうと、どうでもよくなる時期がくると思います。
    そして、大切なのは、今のこの時期をどう乗り越えるかということです。
    様々な意見もあると思いますが、梅雨空さまの甥ごさんが、もしどうしてもつらい
    時に助けてくれる大人が傍にいるのといないのとでは、精神的に随分違うと思います。
    どうか、支えになってあげて欲しいと私は思います。
    自分の話ばかり長々と申し訳ありませんでした。それでは、これを最後に失礼致します。

  5. 【954738】 投稿者: スレタイ  (ID:Sler0WLplL.) 投稿日時:2008年 06月 17日 16:49

    〆られた後にごめんなさい。
    梅雨空さんのコメントを読んでの最後の感想です。
    甥ごさんに対するサポートはいろんな形で出来ると思いますが、
    一つだけ、もし私が梅雨空さんの立場ならこれだけは守ろうと
    思うことを書きます。それは、甥ごさんの前で、妹さんの悪口を
    言わないことです。また、甥ごさんに立ち聞きされるかもしれない
    ような状況下で、妹さんの悪口を実家のお母様と言い合わないことです。
    まさかそのようなことはなさっていませんよね。


    私は、甥ごさんに多少ですが似た状況にありました。経験者さんのお話の
    ように、境遇はいろいろに変わりえるので、ケースバイケースですが、
    周囲の人の態度は、周囲の人たちの心持ちひとつという気がします。
    実の母親の悪口は、それがどんな母親であって、それが事実で
    あっても(いや事実だからこそ)子どもは追い込まれてしまうものです。
    実の母親から心理的距離を取れるかどうかは、個々の子どもの成熟度に
    よるでしょう。経験者さんの息子さんもその過程を乗り越えたというケース
    だと思います。受け皿もあったわけですしね。
    梅雨空さんは、経験者さんように受け皿になれる立場なのでしょうか。
    だとしたら、なおさら上記のことに気をつけて頂きたいと思います。


    サポートするというのは、なんでも丸ごと受け入れるというようなこと
    ではありません。子ども目線に立つことです。
    そういう意味で、私は梅雨空さんのスレの立て方、妹さんへの批判的態度
    についての共感の集め方に不安を感じました。
    あなたが妹さんに対して抱いている心理的葛藤を解消することが先では
    ありませんか?  正直な感想です。
    これで最後にいたします。お目汚し申し訳ありませんでした。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す