最終更新:

82
Comment

【965895】馬鹿らしく空しく

投稿者: 孤孤独   (ID:VwcnmNlOJNQ) 投稿日時:2008年 06月 29日 14:38

夫に頼らずにできるだけ一人で生きてきた者です。
何でも自分で頑張って、この頃は夫婦間のもめ事も少なくなり
安定してきました(と思っていたのですが)
今朝、久々に諍いを起こしました。
来月ですが、実家の用事でワゴン車が必要になりました。
その手配をしていたのですが、運転手がみつかりません。
私は乗用車はどんな車種でもOKですが、
ワゴン車は以前ニアミスを起こしたことがあり、恐怖症なのです。
友達もその日に限って用があったり、一人は白内障の手術の予定。
タクシーを調べたら数万円かかり、本当に魔がさしたのですが、
つい、夫に「●日にワゴン車を出してくれる?」と言ってしまいました。
夫にお願いをしたのは2年ぶりぐらいです。
夫の返事は「何で俺がそんな事をする訳?」
私が後悔の念と当惑で目を見開いていると、更に
「今、石油が高くなっていること知っているの?」
家から法事の場所まで15キロ、往復30キロ、
何リッターの石油を使うのでしょうか?もちろん、その代金は
私の母が出すつもりでした。
というか、実母に援助してもらった額を合計したら・・・
<夫婦は助け合う>ものだという常識は我が家では通用しません。
私は黙って空を見つめていました。
しばらくして、姑が顔を出しました。
「あの子も、以前むち打ちになった首の調子が悪いんだから、
無理なこと言わないでね」と夫を擁護するのです。
むち打ちが治っていないなんて、生まれて初めて聞きました。
自分の用の時は何時も気軽に運転しているのですよ。
夫や舅、姑、小姑にとっては、私は家政婦なのですね。
家政婦の親のことなんて知らないことだし、
ご主人様に運転してもらうなんて恐れ多い事のようです。
この件で喧嘩しても「、じゃ離婚します」とは言えないので、
言いたい事をグット飲み込みました。子供の事情であと6年は無理です。
でも、このまま飲み込み続けたら病気になりそうです。
自分の心の持ちようで楽になれるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【968944】 投稿者: がんばろ  (ID:cnDM7Punex.) 投稿日時:2008年 07月 02日 13:14

    結婚相手を、事前に見分けるのって
    思うよりずっと難しいと思います。
    自分や友人、いろいろな夫婦、家族がありますが、
    いい夫に恵まれた人そうでない人
    その人個々人の能力と関係ない、どちらかというと運だと思います…


    私とて、結婚して、思ってもみなかったような夫のいやな面ありました。
    今だって、心で私の我慢はここの線までって、決めて過ごしています。
    後でよく考えてみれば、結婚前にその兆候はなくはなかったけれど、
    若いネエチャンにわかるような、そんなものではなかったと思います。
    でも、知らなかった、いい面もありました。


    ほとんどの家族に何かしら人に言えないような問題はあり、
    どうやってそれを超えていくか、試されているようなものだと思うようになりました。
    どうしてもどうしてもだめな時は、ご破算にするしかないですけれど。


    本当に問題なく楽しく、子どもにも恵まれてずっと暮らしていける夫婦、
    そんなに多くないんじゃないかなあ。

  2. 【968958】 投稿者: 結婚したわけ  (ID:NFpK0QGEExU) 投稿日時:2008年 07月 02日 13:28

    同じような境遇の方、共感して下さる方が何人もいらして
    嬉しいです。


    私の夫も嫌なことがあると外では我慢して、
    家では不機嫌むき出しになりろくに口をきかなくなります。
    「無視夫」さんと似たパターンです。
    こういうのをモラルハラスメントというと知り、
    本を読んだりサイトを見たりして、そうそうと頷いています。
    しかし、分かったところで対策は難しいようで・・・(泣)


    結婚前の見分け方については、私は苦労の結果(?)
    最近では「ああこのタイプは危ない」とかなり
    分かるようになりました。


    言葉ではうまく説明できませんが、
    人によくするにも「努めている」「気を遣っている」
    という感じがするタイプは要注意です。
    自然体でしていたり、自分もそれが嬉しくて(好きで)
    しているタイプは大丈夫。


    精神分析の口語版と言われている
    交流分析の言い方を使うと、You are OKにするために
     I am not OKのタイプは要注意。
    どこかで無理をしているわけですから、
    家では不機嫌だったり暴君だったりでバランスを取るか、
    それも出来ないほど心優しかったりすれば、
    心身を壊すでしょう。
    I am OKでかつYou are OKが最良で、
    交流分析の目指すところもこのパターンです。


    交流分析には「過去と他人は変えられない」
    という至言もあり、私は忠実にそれに従って
    自分の方を変えようとしました。
    その結果、体にきて大病をして以降、自分も大事するべく
    目下じわじわと反撃を始めつつあります。(怖〜い?)

  3. 【968965】 投稿者: そうでもないかも  (ID:QQvyBIfVdC2) 投稿日時:2008年 07月 02日 13:34

    コロ さんへ:

    > 私の希望は、小〜大学のどこでも良いから同級生と結婚して欲しいかな。いいところも悪いところも分かり合えた同級生なら番狂わせは無いかなって期待してるんだけど・・どうだろ?


    私は、高校では部活もクラスも一緒、大学も学部は違うけど部活は一緒という、長い年月交際した
    後に結婚しました。
    でもね、やっぱり一緒に生活するって全然違うのよ。
    いいところも悪いところも分かっているんだけど、それでも「え?」と思ってしまうこと山ほどありましたよ。
    ただそこは付き合いが長い分、結構言いたいことを言い合ってきました。
    もう子供一人育てる気持ちでここまで来たという感じです。


    夫も私もずっと実家で生活し、結婚とともに独立したので、夫は母親の代わりを当たり前のように私に
    やってもらおうと思っていた、というより、何も考えていなかったことに気付きました。
    一人暮らしをしたりして少しは苦労をしたことのある人ならもう少し良かったんじゃないかなと
    私は思っています。


    最近、「夫の出来不出来は妻次第」みたいなことを義母の姉に言われ、義母には「○(夫)と違って
    甥は親にやさしい」と言われ、夫が冷たいのは私のせいと思われているのだと再認識しました。
    でもね、私からすると、「あなたの冷たい息子をここまでやさしく育てたのは私」と思ってしまいます。
    だって、義母は何をしたってよろこばないんですから。他所様を見て比較ばかり…。
    ああ、ごめんなさい、愚痴ってしまいました。


    皆結構首の皮一枚のところでがんばっているという感じでしょうか。

  4. 【969015】 投稿者: 結婚って大変だ  (ID:Buw7RH2EG5Y) 投稿日時:2008年 07月 02日 14:13

    結婚相手の本性(!)を事前に見抜くなんて難しいですよね。
    わかるのは、自分が心底惚れてるか否か。勘違いであろうとこれは重要。
    結婚してから問われるのは、本人同士の能力大いにありだと思う。
    その能力とは、結婚したわけさん、の言う Iam OK になる努力です。
    困った旦那さんたちは、Iam OK になれないのでしょう。
    そう育てられてこなかったのか。王子様みたいに育てられても Iam OK になれないかも。
    妻側も、自分が本当に I am OK なのか、問われます。
    怒られるかもしれないけど、夫に根強い不満を持つ妻たちは、
    共通する何かを感じます。皆さん優等生的な能力は高い。
    もし、本当に心から自分を受け入れていれば、夫への不満が自然になくなっていく。
    夫より自分自身を見つめると、何かが見えてくるはず。
    でも、自分自身を深くみつめるって、エネルギー使います。
    自分のドロドロした欲をみつめることですから。
    夫を叩いているほうが楽なのです。

  5. 【969069】 投稿者: なるほど  (ID:tIq/TqNSZCo) 投稿日時:2008年 07月 02日 15:19

    結婚って大変だ様がおっしゃってたこと
    私もうなづけます。


    皆さん、がまん強いですね。
    一見とても強い感じだけど、
    心底は弱いのかな、とても。


    私としては、子どもたちが心配です。
    子どもってとても親をよく見て理解してます。
    こころに与える影響は根深いです。
    そういう家庭の子は、
    二の舞踏むか、結婚しないか、どちらかになりがち。

  6. 【969236】 投稿者: 見分け方。  (ID:4.q4dCBuPCg) 投稿日時:2008年 07月 02日 18:17

    自分で言うのも何ですが、見分け方が上手な方だと思います。

    結婚生活もとっても幸せです。


    ですが、親友の結婚相手が。。。

    大学の時にお互い付き合った人と結婚したのですが、
    最初から親友の彼はちょっと。。。と思っていて
    賛成はしていなかったんですが
    (さりげなく反対、心の中では思いっきり反対。)
    どうにも反対しにくい状況(出来ちゃったではないですが)だったので
    長い春を終えて結婚しました。

    今は余り幸せではありません。


    同じく妹のお付き合いしている相手も
    「ああ、だめ。」

    と思ったので最後は涙ながらに反対。

    違う人と結婚して今はなかなか幸せそう。


    なんとなくわかるのです。
    わが子の中にもこの子は余り結婚には向いていないな、と思う子と
    この子はいいんじゃない、と思う子がいて
    その子には「将来は同居しようね!」と
    キープしています。


    仕事先の男性でも
    「この人と結婚したら幸せになりそう。」
    「この人は最悪。」
    とわかります。

    キーポイントは見かけ・好条件よりも中身です。

  7. 【969341】 投稿者: 孤孤独  (ID:VwcnmNlOJNQ) 投稿日時:2008年 07月 02日 20:33

    結婚って大変ださんへ

    ****
    >もし、本当に心から自分を受け入れていれば、夫への不満が自然になくなっていく<
    怒りませんから、この辺のところをもう少し詳しく教えてください。

    ****

    見分け方さんへ
    人生ってそう単純に進みませんよ(特に私の場合は)
    結婚前に夫に対して「頼りないな」とか「ここが心配」とか
    感じたことはあります。でも、すべてにおいて完璧な人はいないし、
    その時は「取るに足りないこと」「時が来れば身につけること」ぐらいに
    感じていたのです。そこが、見極められない女なのですね。
    人生の先輩方は「馬には乗ってみろ、人には沿ってみろ」と言いますし、
    結婚する時って、全体的に結婚するうねりに飲み込まれるんですよ。
    あの時待ち合わせに遅れたら、あの時電話に出なかったら、あの時・・・
    たくさんのIFがあり、それを掻い潜って結婚したわけです。
    まあ、縁があったんでしょうね。結婚したこと自体は諦めています、
    自分の責任ですから。

    ****
    コロさんへ
    うちの夫=コロさんの夫です、理論に寸分の違いもありません。
    うちの夫は、ニュースなどで「++町の主婦がストーカーに殺されました」
    と聞くと、怒ります。
    「まあ、お前を狙う人間は少ないと思うが、十分気をつけろ」→私を心配?
    「お前がいなくなると誰がご飯を作るんだ、そんな事許さないぞ」→ そこが心配か!
    ニートが社会現象になっている特集を見ると、
    「せっかく高い金を払って教育したのにニートになったら許さないぞ」→
    許さないならどうするの?
    そうなった子供の気持ちは考えないの?好きでやっている人ばかりじゃ無いよ。
    子供がニートになる→何時までも自分が扶養する→許さないぞ・・
    という訳です。
    「実際に、どうするの?喧嘩なら子供や私の方が強いよ!
    許さないのなら出て行きなよ」という言葉を飲み込んでご飯を食べています。

  8. 【969359】 投稿者: モンスターハズバンド  (ID:PECZ.oKpPqc) 投稿日時:2008年 07月 02日 20:54

    再度投稿することをお許し下さい。

    自分のことばかり書いてきてしまいましたが、
    孤孤独さま、頭痛の具合はいかがですか?
    どうぞお体だけは大切にお過ごし下さいね。
    私はこのスレッドで、大変だったのは私だけではないんだなあと
    気持ちが心から慰められました。有難うございました。
    子どもには、寂しい思いをさせないよう
    精一杯愛情をかけて育ててきたつもりです。
    私も親からたくさんの愛情を受けながら育ててもらいました。
    ですから余計に主人の冷たい有様はつらく空しく感じるのかもしれません。
    人生って本当そう簡単には進みませんよね。
    一体どれだけの人間が生まれたてから死ぬまでに
    一度も失敗せずにいけるのかしら・・・。
    お互いまだまだ先は長いです。
    これからの自分の人生を大切にしつつ
    そして子どもの健康と幸せを願いながら、
    お互い前向きに頑張れると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す