最終更新:

74
Comment

【953039】義理の親と同居なさっている方にお聞きしたい

投稿者: 匿名   (ID:B9mo.Pi2VQs) 投稿日時:2008年 06月 15日 12:17

義理の親との同居・・といってもいろいろあると思います。
新婚早々同居するケース、義理の親が(老衰・病気・つれあいの死などで)一人暮らしが難しくなったので同居するケースなど。


義理の親と同居なさって、メリットというか、いい点ってありますか?
失礼を承知で書きますが、私は、義理の親との同居イコール「苦労と忍耐」としか思えないのです。
私が独身のころ、実母の口癖は「(義理の親と)同居はするな」でした。
詳しいことは省略しますが、結婚後一度も同居することはなく、義理の親はもうこの世にいません。



私自身は嫁姑問題で苦労することはなかったのですが、この先、自分の娘や息子の結婚のことを考えると、いろいろな意見をお聞きしたくて。
実は私の周りの友人達も、(義理の親との)同居を避けて結婚しております。東京都内に住んでいると、住宅事情により同居も難しいのですが。



不快な書き込みでしたら、スルーしていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【953067】 投稿者: あえていうなら  (ID:191WPhmpHU.) 投稿日時:2008年 06月 15日 13:15

    結婚後、転勤による数年間をのぞき20数年同居しています。
    メリットとして一番にあげられるのはやはり金銭面でしょう。
    住宅費、食費はもちろん、子どもの教育費なども負担してくれます。

    次に家事育児の手助けでしょうか。
    第二子出産時の主人と上の子の世話も見てもらいましたし、
    骨折や病気で入院したときも自宅のことを心配することなく、
    療養に専念できました。

    地方在住ですので実家も祖父母と同居でしたし、子どもの友人も
    3世代同居が珍しくありません。中には4世代というところもあります。


    もちろん精神的には負担は大きいです。でも嫌とはいえない事情もあります。
    家業があり、義父と主人が一緒に働いている以上同居せざるをえませんから。
    ただ自分自身が息子が結婚したら同居するかといえば、まっぴらゴメンです。
    嫁に気を使うのも嫌だし、息子が間に立っておろおろするのを見るのも
    嫌ですから。

  2. 【953267】 投稿者: 本音  (ID:.rU.lp3TQHk) 投稿日時:2008年 06月 15日 20:24

    すみません↑送信ミスです。



    メリット・デメリットとお考えになるよりも自分がどうしたいのかお考えになる方が得策かと思います。
    同居とひとくくりに言っても、義両親の性格・嫁との相性・夫と義両親の信頼関係など様々な要因が深く関係してくると思うからです。


    以前こちらの板で、同居を強いられたら私は離婚も視野にいれるとレスしたところ、数件の義両親が可哀想などの意見を頂きました。
    しかし、もし一時の気持ちで同居を決意したとしても、私たち夫婦がいずれ破局するのは明白です。


    一方温厚なお人柄の義両親であれば、気は使うでしょうが同居してよかったとなるでしょう。


    ですからこれはケースバイケース一概にメリット・デメリットを論じたところで意味を持ちません。
    ご自分の気持ちが1番よくわかっているということでしょうか。

  3. 【953271】 投稿者: 本音  (ID:.rU.lp3TQHk) 投稿日時:2008年 06月 15日 20:26

    すみません。。。送信ミスしたと思っていましたがミスでありませんでした。
    あえていうなら様と関係ありませんので、ご了承ください。

  4. 【954145】 投稿者: なんだか...  (ID:BCCrQxHxWR.) 投稿日時:2008年 06月 16日 22:35

    >この先、自分の娘や息子の結婚のことを考えると、


    お子様の結婚が具体化されていらっしゃるのでしょうか?
    そうでなければ、今あれこれ考えても余り意味がないのでは、と思います。
    本音さんがおっしゃるとおり、こういう問題は本当にケースバイケースです。
    同居を避けたいと思っても、差し迫った理由で同居をしなければならない事情が出てくる場合もありますし、
    絶対に嫌だと思っていても、同居したら意外とうまく行くこともあります。

    それに、以前に比べれば今でも同居は少なくなる傾向にあるでしょうから、
    今後は益々減るのではないでしょうか。
    私の友人も同居は少数で、なおかつ同居の場合でも
    自分の両親と同居又は2世帯で暮らしている人がほとんどです。


    私が同居したきっかけは、義両親が病に倒れたから。
    最初は義母、数ヶ月おいて次は義父。
    気が狂いそうなくらい嫌でしたが、
    病身の老人と同居し、介護生活を送ることは子供達の教育にも良いのでは?と思い、
    そのメリットだけを頼りに同居を決意しました。
    うちの場合は、金銭面、家事面でもっすべての負担が増えるばかりでしたが
    これだけは確かにメリットでしたよ。


    人間は誰しも年老いていく、病気にもなる、そして段々と弱って不自由になっていく。
    当たり前のことですが、核家族での生活では実感できないですよね。
    年を取れば呆けもする、当たり前のことを当たり前に出来なくなりますよね。
    子供たちは知らない年寄りにも自然と会話し、手も貸せるようになっています。

  5. 【954159】 投稿者: 私見ですが  (ID:6rHcz8v7w1o) 投稿日時:2008年 06月 16日 22:49

    メリットはゼロです。
    気を使うくらいなら、お金を使った方がいいです。
    姑と仲良くできる嫁がいるなんて信じられません。
    今は娘と暮らす時代でしょう。

  6. 【954327】 投稿者: やはり  (ID:VA1li6QOMHc) 投稿日時:2008年 06月 17日 08:20

    お互いの性格と相性でしょう。


    私は義理の両親とは同居しておりません。住まいは遠方です。
    この先も同居する可能性はほぼない状況です。
    とてもいい人達なので何の不満もありませんが、やはり別居しているからでしょう。
    盆暮れ正月だけお互いニコニコしていればいいのですから。


    主人の妹が同居の姑でイヤな思いをしているので、
    その愚痴を聞いている義母はもともといい人な上に、
    「それを踏まえて」私に接してくれているようです。


    私の実母は嘘つきで自己中心的な考え方の姑で苦労したクチなので、
    常々「本当にご両親はいい方だけど、遠く離れているに越したことはない」と
    言っています。

  7. 【954331】 投稿者: 絶対いや  (ID:5a2.nGGR/I2) 投稿日時:2008年 06月 17日 08:26

    紆余曲折を経て理解しあえたとしても その年月、エネルギーがもったいない。
    どんなに良い姑でも 同居はしません。
    友人は仕事からくたくたになって帰ってきてもまず姑にお茶をいれるそうです(姑が
    いれるのではなく) 自分のうちの中でくらい好きなときに寝転がりたい、と こぼしてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す