最終更新:

74
Comment

【953039】義理の親と同居なさっている方にお聞きしたい

投稿者: 匿名   (ID:B9mo.Pi2VQs) 投稿日時:2008年 06月 15日 12:17

義理の親との同居・・といってもいろいろあると思います。
新婚早々同居するケース、義理の親が(老衰・病気・つれあいの死などで)一人暮らしが難しくなったので同居するケースなど。


義理の親と同居なさって、メリットというか、いい点ってありますか?
失礼を承知で書きますが、私は、義理の親との同居イコール「苦労と忍耐」としか思えないのです。
私が独身のころ、実母の口癖は「(義理の親と)同居はするな」でした。
詳しいことは省略しますが、結婚後一度も同居することはなく、義理の親はもうこの世にいません。



私自身は嫁姑問題で苦労することはなかったのですが、この先、自分の娘や息子の結婚のことを考えると、いろいろな意見をお聞きしたくて。
実は私の周りの友人達も、(義理の親との)同居を避けて結婚しております。東京都内に住んでいると、住宅事情により同居も難しいのですが。



不快な書き込みでしたら、スルーしていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【975561】 投稿者: 親を見てきたから  (ID:44zbYw/twxM) 投稿日時:2008年 07月 09日 09:10

    自分の親の苦労を見てきたし、子供としてとばっちりもいっぱいくったから、
    自分は同居は望みません。人生勉強をしてきた結果だと思います。
    同居を選択する場合って同居の悪いイメージが少ないのだと思います。

    自身が同居で苦労したにもかかわらず、子世代に同居を望むのは、自分が若い事を我慢出来たのだから今の人も我慢するの当然という考えで、子供や孫世代を大切にしてあげようとは思っていないでしょうね。苦労してきたのだから、子供や孫から大切にされたいという気持ちなのでしょう。

  2. 【975638】 投稿者: 横ですが  (ID:9K9mshZaAko) 投稿日時:2008年 07月 09日 10:16

    首都圏郊外新興住宅地のマンションで核家族暮らしです。
    うちの近所は新興住宅地なので同居率は極めて低いです。


     たまたま仕事の関係で
    首都圏のお金持ち地域(都内と近郊それぞれ一か所ずつ)の家庭事情について
    詳しく知る機会がありました。


     それでわかったこと:
    首都圏でもお金持ち地域は 同居率がとても高い。そして


    都内のお金持ち地域は 嫁姑の同居率が高い。
    近郊のお金持ち地域は 実娘と実母の同居率が高い。   


    この違いは何?

  3. 【976418】 投稿者: この違いは  (ID:OJZ571cEQ7U) 投稿日時:2008年 07月 10日 00:25

    まず首都圏は土地が高いので同居が一番広い家にすめる。

    都内在住実家裕福な男性は、容姿淡麗が第一条件で奥様をもらって(もらえて)都内で同居。

    大学より上京して就職した優秀な男性は、容姿重視というよりは、能力があったり裕福な育ちをした方と結婚するパターンがなぜか多く、自分の実家も遠いから、結果的に嫁とその実家のほうが発言権が強かったりする。
    男性が首都圏出身でも実家に余裕がない場合もこのパターンに準ずる。

    もちろん例外もありますよ。

  4. 【976523】 投稿者: 横ですが  (ID:9K9mshZaAko) 投稿日時:2008年 07月 10日 08:17

    この違いは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まず首都圏は土地が高いので同居が一番広い家にすめる。
    >
    > 都内在住実家裕福な男性は、容姿淡麗が第一条件で奥様をもらって(もらえて)都内で同居。
    >



     分析ありがとうございます!! ほんとに そんな感じでした。


    ここで愚痴っていらっしゃる 
    同居嫁の皆さまは おそらく 容姿端麗な方々なのですね〜〜!
    うらやまし〜。

  5. 【976974】 投稿者: スレ主です  (ID:qiH943Rj2Zw) 投稿日時:2008年 07月 10日 15:31

    -逆に立場で-様へ


    私は、自分の息子や娘と同居するつもりは一切ございません。私自身が大変マイペースな人間で、今現在も一人で暮らしたいぐらいなので。夫と同居してるのもイヤなんですよ、じつは。


    どうしてこのスレを立てたのかというと、やはり同居経験者の方のご意見をいろいろ聞いてみたかったからです。
    以前住んでいた場所は、同居している方も多かったのですが、みなさんうまくいっていないようでした。でも、プライバシーをさらしたくないのでしょうね。その話題は皆さん避けてました。


    この先、私の息子や娘が結婚するとき「相手の方のご両親と同居」というようなこともあるかもしれません。
    そのとき、同居経験のない私が、ただやみこもに「同居は反対!」というのも変な気がして・・。それでこのスレを通していろいろ考えてみたかったのです。

  6. 【976995】 投稿者: それで  (ID:lFn9diNqNqU) 投稿日時:2008年 07月 10日 15:52

    スレ主です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    もうお考えになる材料は揃ったのでしょうか。
    これ以上スレを長引かせると、まるで他人の不幸は蜜の味、みたいになってしまうように思います。
    残念ながら、あまり「ちょっといい話」は、このカテゴリーでは聞かないですものね。
    そんなにいろいろなケースがお聞きになりたいのかしら、と失礼ですが訝ってしまいます。
    自分は同居はしていない、将来は子どもと同居するつもりもない、それなのにこれ以上何を?と。


    最初の投稿に不快ならスルーをとありましたが、長引いているようですので、
    感じていることを書かせていただきました。
    失礼いたしました。

  7. 【1321006】 投稿者: とこ  (ID:83upTVL672I) 投稿日時:2009年 06月 08日 14:15

    こんにちは。初めて書き込みます。4月から娘の中学校入学を期に主人の両親と同居を始めました。主人は仕事の都合で単身赴任しています。只でさえ同居に不安があるのに間に立ってくれる主人が居ないからとても大変です。両親の仲が悪く昨日も喧嘩になり子供も私もびくびくしながら過ごしています。家のローンも保険も税金も光熱費も全て家が払っています。子供の事もうるさく口を出します。子供も大きくなってからの同居なので祖父母になつかず祖父母も余り可愛がってくれません。同居のメリットを私は全く感じません。狭くても古くても家族で笑って過ごすのが子供の為にも夫婦の為にもいい事ではないかと私は思います。愚痴っぽくなってすみません。誰かに聞いてほしくて…

  8. 【1321855】 投稿者: 同居好き  (ID:ZGvxV11ZNj.) 投稿日時:2009年 06月 09日 01:28

    私は、生まれてからずっと両親・父方の祖父母と一緒に暮らしています。寝室以外、トイレ・台所・居間・お風呂も共有し、ご飯も一緒に食べ、テレビも一緒に見ています。お互い家族を思いやり、仲良く暮らしています。また、数年前に祖父が他界しましたが、それまでは、祖母をリーダーとして、家族みんなで介護を助け合い、今は祖母の介護を、母をリーダーとして助けあって行ってします。

    私個人的には、祖父母と一緒に暮らしているおかげで、家族と協力することの大切さ、生活の知恵、そして、戦争を経験している世代なので人生にとってお金ではかえない大切な事などなど、うまく言葉にできませんが、毎日一緒に生活する中で教えてもらった気がします。母に、子供のころ、「世の中には、いろんな世代が一緒に助け合って暮らしているのだから、家の中でそれができないのに社会でできるわけないでしょ」と言われた事があります。社会に出て、色んな世代の方と一緒にお仕事したり、老人の方と話したり、同居していな友人に比べると、どの世代の立場も理解できて、お話ができ、「家族は、ミニ社会の訓練場だったか。なるほど。」と実感しました。今では、私は、同世代が知らない、老人の悩み、介護の仕方も知っていますし、ご年配の方とどういう会話をすればいいかもわかります。逆に、祖母は、90歳にして、若い子のファッション、芸能人、歌、ドラマにすごく詳しいです。笑。


    以前、友人に、家の同居事情を話したら、「家族がいい人の集まりだから、できるんだよ」っと言われたのですが、ドラマなどで言われている同居の不満を、実はお互い心の中に秘めていたりもします。でも、それは日々の生活の中では、ストレスではあっても、大した悲劇的な出来事でもなく、「不満があるのはお互い様!」とわりきって、もっと楽天的に生きています。また、家族を思いやり、「家族同居から生まれる家族の幸せ」を人一倍望む、祖母、母親の努力があるから、成り立っているなのかとも思います。


    皆さんが感じるような不満も色々ありますが、それも含めて人と人と触れ合って間らしい人生を歩めるという点で、私は、同居大好きで、とても幸せです。しかし、あくまでも、これは私の例で、全てのお家にあてはまるわけではないと思います。特に、「自分の生活を大切にしたい!」事にプライオリティーが高い方や、義母と仲が悪い方にとっては、幸せではないのかもしれません。


    あと、補足ですが、個人的に、途中から同居・特に祖父母が年をとってから同居することについては、あまりお勧めしません。人間、年を老うごとに、本人が家族をどんなに思いやりたくても、赤ちゃんにもどってわがままになってしまう事があります。また、年をとってから家族メンバーが増えると、生活ペース・習慣も変える必要があります。それを、最初の同居で、経験するのは、大変かなぁと想像したからです。ある程度、生活スタイルを把握し、仲良くなってから、介護を迎えるのは、いいと思うのですが、年取ってからは、難しいことがいっぱいなのではっと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す