最終更新:

74
Comment

【953039】義理の親と同居なさっている方にお聞きしたい

投稿者: 匿名   (ID:B9mo.Pi2VQs) 投稿日時:2008年 06月 15日 12:17

義理の親との同居・・といってもいろいろあると思います。
新婚早々同居するケース、義理の親が(老衰・病気・つれあいの死などで)一人暮らしが難しくなったので同居するケースなど。


義理の親と同居なさって、メリットというか、いい点ってありますか?
失礼を承知で書きますが、私は、義理の親との同居イコール「苦労と忍耐」としか思えないのです。
私が独身のころ、実母の口癖は「(義理の親と)同居はするな」でした。
詳しいことは省略しますが、結婚後一度も同居することはなく、義理の親はもうこの世にいません。



私自身は嫁姑問題で苦労することはなかったのですが、この先、自分の娘や息子の結婚のことを考えると、いろいろな意見をお聞きしたくて。
実は私の周りの友人達も、(義理の親との)同居を避けて結婚しております。東京都内に住んでいると、住宅事情により同居も難しいのですが。



不快な書き込みでしたら、スルーしていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3933024】 投稿者: 親は施設だけど  (ID:UoOcOyj3L3k) 投稿日時:2015年 12月 18日 18:54

    団塊の世代は兄弟姉妹も多く、田舎から東京へ出てきた人の中には
    兄弟の誰かに親を任せ、自分たちは都会生活を謳歌した人が多いのでは?
    親の介護をしていないけどちょっと仕送りをすればよかった。
    そんな人は兄弟のお嫁さんが苦労したことなんか気づいていない。
    自分は子どもが看てくれると思っていたりして。

    団塊の世代が減って施設が余るころには介護職員が足りないでしょう。
    今のような手厚い施設介護は望めないだろうな。

  2. 【3933027】 投稿者: 同居絶対反対  (ID:UAmDMLdegLg) 投稿日時:2015年 12月 18日 18:57

    同居しています。
    舅姑どころか、小姑までもが絡んで来て、兄弟・親戚、
    行きつくところまで行きます。

  3. 【3933031】 投稿者: 介護と施設  (ID:8RR4xoVcx8k) 投稿日時:2015年 12月 18日 19:02

    介護施設が余って介護職員が足りないとかはありえません。
    介護職員は日本人はすぐやめるので、賃金が安くて済む外国人労働者にますます頼る方向に向かっています。

  4. 【3933041】 投稿者: 親は施設だけど  (ID:UoOcOyj3L3k) 投稿日時:2015年 12月 18日 19:17

    介護職員が足りず、介護施設のベッドが空いているところもある、
    と聞いた事がありますが、大丈夫なんでしょうか。
    賃金が安くて済む外国人労働者ねえ・・・・同じ人間なのに・・・

  5. 【3933046】 投稿者: 介護と施設  (ID:8RR4xoVcx8k) 投稿日時:2015年 12月 18日 19:25

    介護職員が足りないとかはあり得ないと書いたのは極端でした。訂正します。

    賃金が安くて、若い人は3年もたないのが現状だそうです。
    外国人労働者はまだ足りてなく、でも若い人は当てにできなくて、パートのおばさんで補ってるようです。

    問題なのは、人数ではなく賃金。
    賃金に見合わない重労働だから、若い人が継続しない仕事です。

  6. 【3933059】 投稿者: 役人無力  (ID:Z3DVCvh/noQ) 投稿日時:2015年 12月 18日 19:47

    老人介護は終わりが亡くなることだから、どこか救いがないんだよね。
    老いていく、衰えていく、小さくなっていく
    どんなに使命感があってその道に入っても、やりきれなさが残ると介護職の友人が言ってる。
    そのうえ激務で薄給。
    外国人をあてにするのもいいけど、日本らしく技術で補える部分は補って、働く人の負担を少なくする努力も必要。
    介護保険が本当に必要なことにつかえていない現実もどうにかするべき

  7. 【3933086】 投稿者: 介護と施設  (ID:8RR4xoVcx8k) 投稿日時:2015年 12月 18日 20:31

    どうしても嫌なのは、娘や息子の妻に何故介護させようとするのか、ということです。

    資格もないのに何故できる?
    誰でもできるなら、介護学科も介護職の資格も要らないですよね。
    お年寄りが、娘や息子の妻が自分の介護のためにいるなんて考えは時代錯誤もいいとこ。

    女性も男性も自分で選んだ仕事をして、親の介護費を少しは負担せよ、というのが今からのやり方でしょう。
    私は介護どころか、親の職業を継げと押し付けられるエゴも大反対です。

  8. 【3933120】 投稿者: 私も娘だけど  (ID:hxbqQEOAhHw) 投稿日時:2015年 12月 18日 21:32

    介護職の待遇が悪いから改善すれば人は集まるはずと言うけれど、
    本当にいくら待遇(おそらく給料)が良くなったとしても「介護」と
    いう仕事を選ぶ人がどれだけ増えるだろうかと疑問に思います。
    同じように待遇が悪いと言われる保育職だって、夢と希望のある
    赤ちゃんや幼児を対象にしているけどやはり待遇の悪さと激務で
    万年人手不足なのに、老醜や悪臭しか放たない、何もわからなくなった
    老人たちの世話を自ら進んで選ぶような神様のような人って
    どれだけいるんだろう。
    私なんか高校生の息子の検便だってもう絶対手伝えないのに、
    他人の横暴な老人たちの下の世話など到底無理...。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す