最終更新:

215
Comment

【3772354】学生結婚

投稿者: おや   (ID:OkPIZzSf4j2) 投稿日時:2015年 06月 21日 11:14

大学生の長女が結婚を申し込まれたと聞き、私は妊娠したの?と思わす聞いてしまいました。
娘に笑いながら否定されました。
相手の男の子は小学校時代のクラスメイトで塾友達でした。
卒業後は時折、連絡を取り近況報告をしたり互いの学校の文化祭に行ったりでした。
中学時代は同じ英語塾でしたが曜日は違っていました。高校から同じ予備校に通い、行き帰りは一緒でした。
同じ大学の同じ学部に入学し成人式の後、小学校の同窓会をきっかけに交際が始まったようです。
二人とも院に進む予定です。卒業して一人前になる頃は30歳前後。
結婚や出産を考えたら学生のうちに、そういった事を済ませ仕事に専念したいと彼は考えたようです。
相手のお母さんに連絡を取り会った所、知り合って14年、今、結婚しなくても数年後に結婚するとしたら同じ相手になる。早いか遅いかだけ。
同業者として、学生のうちに出産した方が娘のキャリアが中断せずいいかもと考えたそうです。

親としては卒業してからでも良いのかなと思いましたが娘の事を色々、考えてくれているんだと感心しました。
男の子の家では半年程前から相談(決意表明)され我が家の了解を得られれば文句はない。
それって我が家次第?

学費等は、それぞれの親持ち。
住む場所は、男の子の祖母の家。施設に入居中空き家
生活費は親が貸す。社会人になれば返済。
挙式、披露宴は祖母が全額出すらしい。
指輪は大学1、2年のバイトで貯めたお金て買う。


男の子の事は子どもの頃から家にも遊びにきていて性格もわかっています。
娘が同じ大学に進学できたのも彼のフォローがあったからと思います。申し分の無いお子さんです。
私は仕事も旅行も習い事も充分堪能して33で結婚。35で出産育児でした。
専門職ですので育児によりキャリアを中断しても何とかなりました。それは娘にも言えると思います。
年取った分、深みが出て若い頃より優しさを持って仕事ができる様になったと話しました。
昔と時代が違い悩みます。
皆様なら許しますか?許しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 27

  1. 【3772599】 投稿者: あと、、  (ID:zTvXlWTXqO6) 投稿日時:2015年 06月 21日 18:34

    あちらのお母様も医師なのですか?
    スレ主様も医師となれば
    学生時代に出産した場合、誰が子育てするのでしょうか?

    スレ主様が35で出産されたなら
    娘さんも学生時代に出産より
    もう少し後の方が、スレ主様も退職されて手伝えるのでは?

  2. 【3772600】 投稿者: うーん  (ID:haNPndoUXtg) 投稿日時:2015年 06月 21日 18:44

    >学生時代に出産した場合、誰が子育てするのでしょうか?

    資産家なら、専属のベビーシッターさんでも雇うのでは?

    それにしても

    >結婚や出産を考えたら学生のうちに、そういった事を済ませ仕事に専念したいと彼は考えたようです。

    出産って済ませたら、それで終わりってわけではないと思うのですけどね。男性はそう思うのかしら。

  3. 【3772611】 投稿者: 梅雨寒  (ID:ZsJar2WTQP.) 投稿日時:2015年 06月 21日 19:00

    さて、理由はわからないですが5年で妊娠しなくても結婚した女子医学生はいます。この人は親が近くにいません。大変成績優秀です。医学部は、妊娠しないのであれば、5年からは座学でないので意外に暇です。4年と国試前ですね。医学生の多忙な期間で死ぬほど大変なのは。2年の倍大変なのが3年で3年の倍大変なのが4年生と言われています。実習が始まるとそれまでよりはまだ楽と言われています。

    東大理系でできちゃった学生結婚であったとしても、就職は公務員くらいしか受け付けもしてもらえなかったそうですが、医学部生は間口が広いのでそういう点はいいですね。

    だれが面倒を見るという点では、本当にいいレスが続いています。

  4. 【3772612】 投稿者: おや  (ID:WvThUvdBJXU) 投稿日時:2015年 06月 21日 19:11

    補足です。
    私は医者ではなく税理士です。
    あちらは会社員と専業主婦です。
    改めて返信します。

  5. 【3772624】 投稿者: 娘が医学部  (ID:Fn8t8B1MntE) 投稿日時:2015年 06月 21日 19:42

    >同業者として、学生のうちに出産した方が娘のキャリアが中断せずいいかもと考えたそうです。

    ここで、あちらのお母様が医師だと誤解してしまいました。他の方も同様だと思います。

    相手のお母様は専業主婦、お父様も医師ではないのですね。
    でしたら、女性医師としてのキャリア事情をご存知ないのに、あまりに浅はかではないでしょうか?
    冗談で軽い気持ちでおっしゃったとか?

    私なら反対です。
    結婚はよくある初期研修を終えた時点、早くても卒業と同時、出産は、専門によっても違うでしょうが、いずれにせよ、その後です。
    相手のお母様が専業主婦なら、子育てに協力していただいては?

  6. 【3772642】 投稿者: 意外です。  (ID:zTvXlWTXqO6) 投稿日時:2015年 06月 21日 20:40

    あちらは会社員と専業主婦だったのですね。

    それだと本来女医の忙しさやはり大変さはわからないのではないでしょうか。

    このままだと息子が気に入っているけれど
    結婚も出産も遅れそうだし、女医さんなら出産しないかも!

    だったら産むだけ産んでもらったらあとはお母さんが育ててあげるわーおばあちゃんのところも空いてるし。
    みたいなことなんでしょうか?


    お嬢様が納得ならいいのですけれど
    学生時代に結婚出産と
    急がなくても、、と思ってしまいます。

    なんだかお嬢様が可哀想です。

    ちなみに女医の宗さんが
    女医の産み時というコラム書かれていました。



     《医師免許を取得して、一通り研修を終えて一人前になるためにはおよそ5年かかります。
    その時点でおよそ30歳。個人的には、そこから高齢出産になる35歳までに産むのが、
    一番問題が少ないのではないかと思っています。
    20代の方が妊娠しやすい上、合併症は少なくて済みますが、
    研修中に産めば子育てをしながら研修しなくてはいけません。
    患者さんの立場に立てば、自分が命を預ける医師が研修中に子供を産んだかどうかなど関係ありませんから、そうでない医師と同じボリュームの研修をしなければ一人前とは言えません。》

    なんでも途中で両立できずに、、という女医さんもいたとか。

  7. 【3772652】 投稿者: 辛口  (ID:LjE3tVROc0c) 投稿日時:2015年 06月 21日 21:11

    お嬢様の結婚話。
    お父様やお嬢様自身の気持ちに全く触れられていないのに違和感を覚えました。
    お母様がこんなところで、まるで投資話のように条件を書き連ねて他人の反応を伺っている。

    当方にも研修医の娘と3年生の息子がいます。
    4年になるとクラブは幹部となりCBTやOSCEがあります。
    5年ポリクリ。
    6年病院実習。
    国試や卒試の勉強の為、図書館で生活しているようなもの。その合間にマッチング。

    一体いつ結婚、出産できるのでしょう?
    結婚を考える程のお相手がいる学生でも、この時期にそれをしようと思う人がいることが不思議でなりません。
    経験者であるお父様は何もおっしゃらないのでしょうか?
    お嬢様は、またお相手の彼氏も、一緒に入学した仲間達と肩を並べて卒業し、医師免許を手にしたいとは思われないのでしょうか?

    結婚しても都合よく思うように妊娠できるとも限りません。
    14年知っている彼以上の人との出会いが今後ないとは限りません。
    机上の空論に思えて仕方ありません。


    >相手のお母さんに連絡を取り会った所、知り合って14年、今、結婚しなくても数年後に結婚するとしたら同じ相手になる。早いか遅いかだけ。

    そうなんですか?
    この言葉にも何の説得力も感じないのですが。

    生活費や誰が育児をするか等
    そんな話以前の問題で、
    うちなら一蹴します。

  8. 【3772662】 投稿者: 娘が研修医  (ID:m8kf6zmboKg) 投稿日時:2015年 06月 21日 21:27

    私なら卒業を待って結婚。
    出産は研修医が終了してからがいい、とアドバイスしますね。
    出産で休学してその後に復学し、残されたカリュキュラムを
    順調にできるのかしら?
    病院実習、卒業試験と続き、赤ちゃんのお世話。
    休学は想像以上ですよ。
    娘の方が負担でしょう?
    万が一、復学出来ない事情、または成績が落ちてついていけない
    ことがあるかも知れない。
    そこまでお相手が考えているとも思えません。
    結局、ご自分の息子の為だけの計画じゃないですか?
    一見すると娘のことも考えているように思えるけど
    お相手に流されないように気をつけてください。

    ちなみに、
    娘の友達は卒業と共に結婚。
    身内だけで結婚式。
    研修先は違う病院ですが、出産は研修医が終わってから、と
    計画的です。
    私は理想的だと関心しました。

    卒業までお互いに今のままがよい、と私は思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す