最終更新:

274
Comment

【5490607】超難関大学へ進学された子育て法を知りたいです。

投稿者: 夏子   (ID:oLoOclkMQs2) 投稿日時:2019年 06月 30日 14:12

主人は医師です。
主人が同窓会に行き80名近く集まった方々と子供の話になったようで、その中の一割のお子さんが医学部生。医学部浪人が数名、他大学進学、後はまだ小中高生。気になった事は引きこもりや不登校を持つ方も数名いらっしゃったことです。

親が医師ならば、高学歴のお子さんに間違いないと思い込んでいましたが、実際は子育てに悩む方々もいるようでした。


お聞きしたいのは、医学部や東京大学など超難関大学に進学されたお子さん方を持つ方の子育てってどのようにされていましたか?
小さい頃からお習い事の日々?
褒めちぎりの子育て?

主人の話では、共に医師の子より、奥さんが元看護師だった方が子の学歴は良かったとも言っていました。地頭より母親が家庭に居て子育てした方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 16 / 35

  1. 【5493647】 投稿者: 一緒にできない  (ID:A54kYqkG6Bw) 投稿日時:2019年 07月 03日 09:51

    あと現役なら優秀かという議論は、受験対策にかけた時間の量が全然違うので、現役ならまだ伸び代があったということかと思うけれど、それば、高3の受験期までの過ごし方で全然違う。

    私立中高一貫先取りカリキュラムの人や、鉄その他などの対策塾で毎週詰め込みや効率的受験技術をならってきた人は、高3で現役生でも、既に浪人生の立ち位置。それで浪人したら、既に二浪状態。

  2. 【5493660】 投稿者: 東大たいしたことない  (ID:GKZxlLGixaE) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:03

    東大は昔に比べて簡単になったんですか?

    そんなこと書いてるかたは本人はもちろん、お子さんも現役合格して話してるんですよね?

  3. 【5493721】 投稿者: 難易度の感覚  (ID:Net/wFMog26) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:52

    何が難しいか人により違う。苦痛も違う。最後まで必死で挑戦した人もいれば最後に後期試験不要で最難関ゴールテープを切った人もいる。

    地域性がある場合は、あそこに住んでいたらあそこ受けたのになあという経済的な話もあるので学歴と頭脳もイコールではない。

    勉強ができると夢を叶える選択肢は増えるとは思う。

  4. 【5493724】 投稿者: クラスメート2  (ID:kYviwR5B1QY) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:58

    第1子は現役旧帝医ですが、現役で東大理1は絶対に無理だったと言ってます。理2でワンチャンくらいだったって。塾は英語のみでした。
    理由はずーっと前のクラスメートさんの投稿と同じ。
    理1に受かった子はみんな自分より出来ていた。理2に受かった子と落ちた子の間くらいだったから。
    ただ、医学部受験は人数が少ないので別の難しさがありますね。

    スレ主さんの疑問に戻すと、
    最難関クラスになるとDNAですが、そうでない平凡な子程環境(親の関与や経済力など)が大切だと思います。このスレは一人っ子親御さんが多いのかもしれないですが、複数子供を持つと気づきます。平凡な子は周りに左右されます。少ない伸びるチカラをどう導くかにかかっているのです。放任は運です。第2子を放任していたら、中退や非正規などの可能性もあったかもしれないです。

    どちらにしても、ちゃんと愛情をかけて丁寧に育てる事が肝心だと思います。

  5. 【5493736】 投稿者: たしかに  (ID:ciLHdaJznEU) 投稿日時:2019年 07月 03日 11:07

    ひと昔前、東大卒が働きながら1年くらいの勉強でも地方国立医学部に合格した話は聞きましたが、最近ではあまり聞かないです。

  6. 【5493746】 投稿者: 野山放任  (ID:6dgu56sqILI) 投稿日時:2019年 07月 03日 11:22

    野山駆け巡り、無勉強、塾なしで高3になって勉強する気になり
    自学自習の現役理3

    こういう方のお話ってもう絶滅したんですかね?
    これくらいハッキリしてないとDNA説に深く頷く事が出来ない(笑)

  7. 【5493751】 投稿者: うーん  (ID:pTaUHix.AjA) 投稿日時:2019年 07月 03日 11:30

    私も同じように思います。

    高校生時に防医((1次は3科目受験))を力試しで一緒に受験したお子さん方、東大理1.2と文3に現役合格したお子さん達は1次で残念、とても悔しがっていました。国医合格の子達は合格でした。

    今は昔と違って東大実戦で良い判定をいただいても東大非医ではなく医学部を多く受験します。なので医学部に流れた優秀層の分は東大に入りやすくなっていると思います。医学部残念組が大量に浪人し予備校進学。合格するまで浪人生活...

    医学部の授業ってどちらかというと文系に近いです。今の子は理系といえど国語もできますよ。

  8. 【5493760】 投稿者: いろいろですよ  (ID:bjJT7Un3i6o) 投稿日時:2019年 07月 03日 11:46

    子供の友人は、開業医の親と対立して(医師になりたくないと主張)、反発のあまり、高3の時に受験勉強をやめてしまいました。とても出来る子だったのですが。
    その後、3年の11月になってようやく親と和解して、東大(非医)の受験を許してもらったようです。
    そこから勉強を開始したのですが、さすがに準備期間が足りず、東大は不合格でした(それでも開示では3点足りなかっただけだったとか)。
    ところで、親と和解した際に、親から東大がダメなら後期では医学部を受けることという条件があったようで、後期で国医を受験して合格でした。

    しかし、どうしても医師にはなりたくなかったのでしょう。
    1年の途中で進学した国医を退学して、次の年に東大(非医)を受験しなおして合格しています。

    国医の場合、総合格者数も多いですし、レベルもピンキリなので、一概に言うことはできません。
    もちろん、東大のレベルも下がっていますが、国医も下がっているでしょう。
    少子化のせいだと思います。

    出生数に比例して優れた頭脳が現れると言われていますので、少子化の現在、日本全体に出現している優れた頭脳の総量は、かなり下がっているはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す