最終更新:

91
Comment

【5502478】孫守りは大変そう

投稿者: 梅雨空   (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 10日 15:42

今日スーパーでマスクしてパジャマっぽい園児が、お祖母さんとお買い物。
お祖母さんはご近所さんに挨拶をし世間話。
どうやら熱があり幼稚園休ませたけどましになったのでお買い物に。もう一人の方も、いつまで孫の世話しなきゃいけないのかしらーとのこと。

うちのおとなりのお嫁さんが教員らしく毎朝7時にお子さんを7時に預けにきて朝食食べさせてもらい保育園送迎もお願いしていました。
2人目生まれたら教員辞めてもらうと、おとなりさん言ってたけど二人目も預かり今では保育園と小学校送迎に夕飯、入浴まで。同居してないだけ楽なのかなあ。

孫が高学年になると塾送迎など始まりそうですね。

Edu幼稚園や小学生受験におばあちゃん登場しそうですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【5503595】 投稿者: 私は  (ID:PqJcxXg36bg) 投稿日時:2019年 07月 11日 12:04

    両親共働き、自分たちのことがどうしても第一になり、子供は後回しだった。親がどう子に動いて欲しいかわかってしまう子供だった。手はかからない子だったとおもうけれど常にどこかに寂しさはあった。
    何というか親は甘えられない存在だという認識。

    そんな中で、甘えたい時、等身大の自分を受け止めてくれたのが祖父母だった。

    子供の健やかな成長には、父親でも母親でも、祖父母でも外注でもご近所さんでもそんな存在は素直に必要だと思う。

    だから要請があればやるつもり。
    生まれてきた子の健やかな成長を一番に願うから。

  2. 【5504011】 投稿者: お互い様  (ID:Xjlhejd2MOE) 投稿日時:2019年 07月 11日 17:58

    アラフィフです。
    今、大学5回生の娘の育児休業は当時、お誕生日の前日まででした。

    中途半端な時期だった為、保育園に入れず、当時50歳だった私の母親が退職し、子守りを引き受けてくれました。

    母が妹夫婦と同居している家の側に、家を建て、保育園に入れるようになったら、送迎も引き受けてもらってました。

    娘は未だに時間があれば、おばあちゃんとお出かけするほどのおばあちゃんっ子です。

    当然のように、私が孫の面倒を見ると思っているようです。
    地方の政令指定都市ですが、周りも奥さんのご両親に面倒を見てもらってる方が多いため、息子は奥さんの近くに住むのが当たり前と思っているようです。

    そう上手くいくのかな…

  3. 【5504129】 投稿者: ん~  (ID:SnBYRexvgBk) 投稿日時:2019年 07月 11日 19:18

    保育園の送迎も、義務になったら、本当に大変です。
    赤ちゃんのうちは、「孫ハイ」で祖父母もなんとかやっていける様子ですが、
    大きくなるにつれて、皆さんどんどん老け込んでいかれて。
    ああはなりたくない、というのが本心です。
    一日中祖父母と過ごしているからなのか、
    疲れ果てた祖父母とつまらなそうな孫が、
    スーパーなどで覇気なく買い物しているのを見かけます。
    やはり、育児の中心は親がいいのでは、と感じます。
    実際孫はかわいいだろうけど、孫守りをしたい人とそうでない人は、
    はっきり分かれるでしょうね。
    孫守りをしたい人にとっては、孫疲れは贅沢な悩み。
    孫守りをしたくない人にとっては、
    孫疲れはおろか、孫育ての過度な分担は恐怖。
    個人的には、たいして長くもないアラフィフ以降の人生で、
    自分の体力と時間を孫守りでつぶすのは、やはり無理です。

  4. 【5504144】 投稿者: さわらない  (ID:HZ1WhuJcETg) 投稿日時:2019年 07月 11日 19:35

    息子しかいないので、孫には触れない、さわらない。

    お嫁さんのご両親におまかせします

  5. 【5504157】 投稿者: 不思議  (ID:E42oF/3up9c) 投稿日時:2019年 07月 11日 19:48

    共働きは当たり前、保育園育ちで何が悪い、という雰囲気のeduなのに、孫の育ちには冷たい意見が多いのね。
    自分が苦労したからできることはしてやりたい、ではなく「孫なんてまっぴらごめん」なのね。
    そして男も家事分担当然、なのに孫の世話は妻の親任せなんだ。

    不思議。

  6. 【5504196】 投稿者: 時代  (ID:geOFkalLVrs) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:17

    昔は、親は孫の世話のお手伝いをして、お嫁さんか娘に介護をお願いする
    の助け合いの仕組みでうまく回っていた。

    今はお嫁さんは男と同じ
    介護をしてもらえる訳ではないから
    親は自分の生活のペースを乱さず、楽しみつつ、自分の仕事を続け、少しでも良い老人ホームに入りたいと思う様になったのかも。

  7. 【5504203】 投稿者: 格差  (ID:cuXnBVP901U) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:21

    こちらの地域では、老人ホームに入る高齢者は少なく、皆さん庭いじりをしたり散歩や買い物へ行き、自宅で自立的に生活されています。

  8. 【5504208】 投稿者: それは  (ID:aURADHDsV56) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:24

    人によるでしょう。
    うちは、子供が男子ですが、向こうが望めば出来る限りのお手伝いはしますよ。
    例えば、息子の奥さんの実家が遠いとか、両親とも仕事で忙しいとか、病気などで面倒を見られない場合もあるでしょう。
    ただ、エデュで度々、夫の実家とは関わりたくない、まして子供を預けるなんて!という書き込みを読むと(うちは子供を泊まりに行かせたりしましたが)、あまりこちらから積極的にはしない方がいいかなと思うので。
    こちらがやる気満々でいて、あちらに「結構です」と言われるよりは、こちらがそちらが望むならやるけどお節介はしないわというスタンスで、あちらから「お願いできますか」と言われた方がいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す