最終更新:

288
Comment

【7201231】研修医の息子

投稿者: つらい母親   (ID:Xy8JehGO53Q) 投稿日時:2023年 05月 07日 00:54

先日、研修医2年目になった息子が、彼女ができたと言ってきました。医療系の出会い系サイトで知り合ったらしく、付き合って半年だそうです。職場がお互いに遠く、片道2時間くらいかかります。どんな方か、よく調べた方がいいと息子に言いましたが、息子は、聞き入れません。相手の方は、25歳の助産師さんで、すごい偶然なのですが、私の弟の産婦人科医師と同じ職場でした。早速、評判を周りの助産師さんに聞いたところ、大変評判が悪く、仕事が雑、うっかりな失敗が多く、ヒヤリハットレポートの常連。職場で居心地が悪いため、早く退職したくて、てあたり次第に、研修医にアタックしていて、たまたま、罠にかかったのが情けないことにうちの息子。全く違う病院なので、できる助産師と息子に説明しているらしく、将来、産科の医師希望の息子は、騙されているようです。それで、私は、デキ婚に持ち込まれる前に阻止したくて、息子に反対意見をメールしました。私が、反対したとのラインを見て、ナースステーションで、仕事そっちのけで恋愛相談、もちろん母親の私の悪口三昧であったそうです。
助産師さんだから反対しているのでは、ないのです。同じ職場なら、働きぶり、人柄、また、男性関係が分かりますから、判断できますが、これでは。せっかく楽しみにしていた連休、親子で揉めて終わりました。どうしたら良いのか。医師家庭の方で、ご経験を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 34 / 37

  1. 【7278148】 投稿者: 狂喜乱舞  (ID:HwqxVOFT.QE) 投稿日時:2023年 08月 06日 10:06

    〉医療費削減に躍起だったメルケル時代の話だが
    医学部出ても4割が医師以外の仕事についていたとのこと。国外に仕事を求める医師も多かったようだ。

    興味あるのでソースをお願いします。

    ドイツは地域ごとの専門医の定員が厳格で、必ずしも好きな地域で働けるわけではありません。また、教育課程は極めて厳格です。しかし、ドイツの職業別年収の統計では医師はトップです。

    ドイツの医師の就職状況については、下記の記事を見つけました。2000年代、メンケル政権初期の記事のようです(医学新聞)

     〉ドイツでも,医師という職業は激務にもかかわらず給料が安いと不満を持つ者が多くなっている。実際に,医学部を卒業した後,臨床に出ない人は現在3割に上ると言われる。彼らは主に製薬会社,保険会社,保健所(Gesundheitsamt)や厚生省(Gesundheitsministerium)に就職する。

  2. 【7278174】 投稿者: 将来性  (ID:YJFl8CTWbGo) 投稿日時:2023年 08月 06日 10:57

    >関係ない職業の立場からすると、
    ブラックでハードなイメージが強いです。

    クーラーが効いておしゃれなオフィスでパソコン叩いている仕事の方が良いけど、将来的に安定感がない。医療関係は医師過剰と言われて30年くらい経ちますが、未だにどこの病院・クリニックも人手不足です。医師は昔80くらいまで働く人もいましたが、最近は70歳くらいでFIREも増えてきました。

  3. 【7278269】 投稿者: 日常茶飯事  (ID:R/6rcXu3CHk) 投稿日時:2023年 08月 06日 14:23

    医師・医学部コンプや医師を貶めたい人はどこのスレにもいる。
    そういう人も自分や家族が病気になったり事故にあったりすれば医者に診てもらわないといけないわけだが、コンプ爆発でストレス過剰になって予後は悪い。

  4. 【7278270】 投稿者: 大げさ  (ID:T/q878xRWXY) 投稿日時:2023年 08月 06日 14:26

    都市部では、すでにクリニック過剰では?
    患者からすると、選びたい放題です。
    とくに皮膚科や眼科は、バイトの医師は避けて、
    ホームページで執刀医の経歴をきちんとチェックして
    受診しています。
    美容皮膚科などは、ネットでも広告だらけですよね。
    病院の医師は不足しているのでしょうが、
    将来どうなるのでしょうね。
    医療業界は全く知らないので、患者目線での感想です。

  5. 【7278275】 投稿者: でも  (ID:R/6rcXu3CHk) 投稿日時:2023年 08月 06日 14:36

    救急車で運ばれるときは医師は選べない。
    将来的には、医者が大過剰になることはない。
    将来の医療需要の動向に合わせて医学部定員と医師国家試験合格者数で医師の供給は調整される。
    医学部の教育と研修医給与に莫大な税金が投入されているので国としても無駄に医師養成をすることはできない。
    医師が過剰になると、無駄な医療や稚拙な医療をする医師が激増してしまうので(そして患者はそれに気づかない)、適正な医療の維持の観点から医師数の調整は重要。

  6. 【7278293】 投稿者: 大げさ  (ID:1LNTLP8uIk2) 投稿日時:2023年 08月 06日 15:45

    今のところ自家用車だと、
    15分圏内に救急病院が複数箇所あるので、
    夜中でも何処かで診てもらえます。
    救急車を使うからでは?
    将来的には、大病院から勤務医の方がいなくなるのでしょうか。よくわかりません。
    数年前まで繁盛していたクリニックも、
    ここのところ新規開業が相次いで、
    どこも以前より空いていませんか?
    経歴とブランクがないことをチェックして受診してます。
    そうなると、ベテラン男性医師になるんですよね。

  7. 【7278311】 投稿者: ?  (ID:aWMJf6L5EjM) 投稿日時:2023年 08月 06日 16:32

    そういう場合は自家用車を使った場合でも医者は選べないよ

  8. 【7278371】 投稿者: 一人当たりのGDP  (ID:MBQZ.w8g47I) 投稿日時:2023年 08月 06日 18:26

    29位 イタリア 34,113.20

    30位 日本 33,821.93


    イタリアに負けてますよ。

    内需依存の産業は厳しい。医療は内需依存の最たるもの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す