最終更新:

115
Comment

【1457324】国の借金860兆円

投稿者: 憂国の士   (ID:HxS5xpah/Jo) 投稿日時:2009年 10月 07日 20:40

自民党政権が垂れ流してた借金860兆円。国の税収の20年分。
支出先は土建業者や利権団体へのばらまき。
需要も採算も度外視し、過疎地に作り続けた高速道路。
なおも借金を見ぬふりして建設しようとした漫画ミュージアム。
年金制度の管理も杜撰。
医者の数も先進国最低水準になるまで将来予測を見誤った厚生官僚。
次世代に膨大な借金を残し、この国を破綻の瀬戸際へ追いやった自民党。
この期に及んでなお、自民党政権の復活を願うとは、自殺行為。
国民は遅ればせに危機感を抱き、船頭の首をすげかえた。
しかし、目の前には滝壺。
自民党は政権を降りただけで何の責任もとらない。
後はどの政権であろうと尻ぬぐいに追われ、ババをつかまされ、身動きがとれない。
旧世代の借金を背負って疲弊する新世代。
広がる格差社会。
迫りくる少子化と社会の高齢化。
就職難の一方で不足する看護士、介護士。
扶養手当削減に不満を言うだけの有閑マダム。
無駄使いの削減こそが公約。国の税収が予想以上に減り、国債発行やむなしという事態にあって、年収千万円以上の世帯に子供手当を出す必要性はなし。
この逆境にあって真にこの国を再生させるためにはどうしたらよいのか。
公約にこだわることなく、必要に応じて政策を変えてでも、前へ進むしかない。
この闇の中から新時代が生まれる道筋は・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【1479954】 投稿者: どうする?  (ID:tz9B1kJJigU) 投稿日時:2009年 10月 25日 13:02

    スレ主さんのご意見には同意しますし、上記のサンデーモーニングの論は全くその通りだと思います。
    ヨーロッパでは富の再分配として「ベーシック・インカム」最低所得保障が議論されているようですね。
     
    成績格差是正さん、成績優秀な人にご褒美に支給するんじゃなくて、国民みんなの学力を高めることが目的ですよ。
    また、義務教育公立学校で、成績優秀とは一律にどうなって判定するのですか? 各学校の通信簿の絶対評価を信頼するのか?、知能検査か全国一斉テスト?
    子供手当てにしろ奨学金にしろ所得制限や学力の審査すると、給付の事務手数料が膨大になって、むしろ税金の無駄使いになります。自公政権での定額給付金も1回配っただけの事務手数料が80億円かかったようです。
    それから、奨学金制度も、未返済が多くて財政的に破綻してますね。大学に合格するほど成績も良くて、就職してお金があっても、返さない人が多いんだから。
    もう、国が返済の必要の無い給付にすべきだと思います。
     
    10年度予算:高校奨学金に給付型…文科省概算要求 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/life/money/news/20091016k0000m010100000c.html
     
    奨学金未返済、最高の723億円 08年度、猶予の相談殺到 - 47NEWS(よんななニュース)
    http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000484.html
    <記事要旨>
    ・07年度の660億円から10%増加し過去最高更新。
    ・返済猶予の相談も殺到し月平均約12万件、コールセンター新設し対応強化。
    ・景気悪化に伴う賃下げや雇用情勢の悪化が背景。収入急減した利用者に対する返済減免や返済の必要がない給付型への切替えが課題。
    ・08年度の奨学金利用者は122万人、前年度比8万人増。延滞者が全額返さなかった場合の「延滞債権額」も、前年度2253億円から2386億円に増。
    ・07年度の延滞理由で最多は低所得で全体の41%。
    ・「オーバードクター」に年収100万円台の非常勤が多く、返済が滞るケースが増。
    ・機構は、給与所得年間300万円以下を目安に、原則最大5年間返済猶予。
     
    日本学生支援機構:奨学金未回収 住所不明者さらに 連絡先「把握」でも 検査院調査 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091024ddm012100097000c.html
     
    奨学金未返済、最高の723億円 について考える | 大学を考える
    http://univlog.jugem.jp/?eid=1164

  2. 【1479960】 投稿者: 成績格差是正  (ID:6CXOwrAmdwQ) 投稿日時:2009年 10月 25日 13:09

    >成績格差是正さん、成績優秀な人にご褒美に支給するんじゃなくて、国民みんなの学力を高めることが目的ですよ。
    優秀な人に支給すれば全体にあがるでしょ。
    優秀な人を上位1%じゃなくて30%~50%にすればいいのです。所得制限でつきで
    どうせ努力しないひとはしませんから。

    低所得の優秀な人を救う目的です。

  3. 【1479967】 投稿者: 成績格差是正  (ID:6CXOwrAmdwQ) 投稿日時:2009年 10月 25日 13:18

    全国統一模試です。
    所得制限があるのでもらえない人は受けなくていいです。
    初めからあきらめてる人も受けなくてもいいです。
    受験料¥3000取ってください。

    >「ベーシック・インカム」最低所得保障が議論されているようですね。

    ベーシックインカムも1人月5万円ならありかもしません。
    家族4人なら生活していけるけど1人暮らしはきつくないですか?

    1人5万以上超えると、働かなくなる人が出るので税収が落ち込んで立ち行かなくなりますから。

  4. 【1484528】 投稿者: 国債発行大賛成。  (ID:xQFfw1eOl.2) 投稿日時:2009年 10月 28日 20:55

    買いに行ったら、いつも売り切れです。
    逆に、もっとどんどん発行したら、いいんじゃないですか?
    既に、世界一の借金国ですよ。

  5. 【1484700】 投稿者: 紅の梅  (ID:7tr18Lh7qgk) 投稿日時:2009年 10月 28日 22:48

    ごめんなさい、我が家も国債を買っています。ちょっと罪悪感ありますが、
    日本を借金大国にしたいわけでは勿論ありません。
    銀行の利息があまりにつかないからと、民間は破綻が怖いからです。
    しかし、国だからと言って安心できませんね。国も破綻するかも?怖い。
    国が破綻したら、持っている国債はただの紙切れになってしまいますか?
    というか、そうなったら私達の暮らしは一体どうなってしまうのでしょうか?


    どうして日本が破産しそうだって言うのに、鳩山さんは「友愛」で外国人にまで
    子ども手当てをばらまこうとするのかしら。「少子化対策で外国人にも子ども手当て」
    って絶対におかしい!最近「友愛」って言葉聞くとぞっとします。

  6. 【1485405】 投稿者: 郵貯  (ID:6CXOwrAmdwQ) 投稿日時:2009年 10月 29日 13:58

    郵便貯金が第2の予算となること許してはならない=財務相

     10月28日、藤井裕久財務相は郵便貯金が第2の予算となることを許してはならないと述べた(2009年 ロイター/Michael Caronna)
     [東京 28日 ロイター] 藤井裕久財務相は28日夕の記者会見で、日本郵政の社長人事などに関連して郵政が資金運用で国債購入を拡大するのではないかとの観測が出ていることに対し、「(郵便貯金が)第2の予算となることを許してはならない」と述べた。

    そのうえで、正しい方向としては国債偏重を減らして中小企業融資に回すビジネスモデルだと思うが、方向転換には時間が必要と語った。また、足元の長期金利上昇については、国債増発懸念が背景にあると認めた上で、「心して予算編成に向かわなければならない」と語った。

     日本郵政の新たな社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が就任したことなどを背景に、市場では郵政マネーが今後の国債増発の受け皿になるのではないか、との思惑が出ている。

     この点について藤井財務相は、これまでの郵政改革の結果、郵貯などが大量の国債を保有する第2予算化していると指摘し、「それは許してはいけない」と強調。その上で「国債は市中消化が原則」と述べ、国債偏重の資金運用になっていることについて「正しい方向として、そうしたものを減らし、亀井郵政・金融担当相が言っている中小企業融資をできるようにするには方向転換が必要だ。(そうしたビジネスモデル実現には)少し時間が必要」と語った。

     国債増発懸念を背景に長期金利が上昇していることに対し「(国債増発懸念は)あると思う」とし、「そうした懸念に対し、心して本予算の編成に向かわなければならない。国債市場の信用を失う予算編成はしたくない」とあらためて2010年度予算の切り込みや国債発行抑制への決意を示した。 

  7. 【1485484】 投稿者: 庶民  (ID:9gEi2DtAwLw) 投稿日時:2009年 10月 29日 15:00

    >国が破綻したら、持っている国債はただの紙切れになってしまいますか?

    敗戦時には紙切れだったらしいですね。
    国債持ってた人が、「こんなもんじゃ尻も拭けねえ」と
    文句言ってたと、母が言ってました。
    でも当時国債を持ってたような人はかなりの富裕層だっただろうから、
    「尻も拭けねえ」くらいの愚痴ですんだんでしょうか。

  8. 【1485717】 投稿者: 終戦後でしょ?  (ID:oL9VknXQ3i2) 投稿日時:2009年 10月 29日 18:12

    買うモノもないでしょ。
    現物が最も強かったと思いますよ。
    国債だけじゃない、生命保険・損害保険も紙くず。
    これが敗戦です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す