最終更新:

103
Comment

【1536660】新型ワクチン、院長が孫に「優先接種」(12月9日14時44分配信 読売新聞)

投稿者: 身内に医者なし   (ID:eSHAsmmozdM) 投稿日時:2009年 12月 09日 17:08

兵庫県宝塚市の小児科診療所の60歳代の院長が、医療従事者への新型インフルエンザワクチンを、国との委託契約に違反して、孫(6)に2回、接種していたことがわかった。
情報提供を受けた厚生労働省が先月中旬、調査に乗り出したが、院長は、診療所に勤務する薬剤師の妻に接種したと虚偽の報告をしていた。
院長は読売新聞の取材に対し、「ぜんそくの持病を持つ孫の健康が心配で、不正を承知で接種した。医師のモラルに反する行為だった。国にはうその説明をした」などと認め、9日、厚労省に電話でこうした事実を伝えたという。
初回の接種後、孫は有名私立小学校を受験していたが、院長は「受験よりもぜんそくがきつかったのが理由」と釈明している。
- - - -
で、お孫さんは合格、いえ、ご縁をいただけたのでしょうかね?
(関東の人間なので、有名私立小学校がどこかわからないのですが)
モラルも何もあったものじゃないですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【1539107】 投稿者: 不正は許さん  (ID:w00jS4UzZ3I) 投稿日時:2009年 12月 11日 13:50

    ここの医院、うちの近所。
    でも行った事ない。
    おまけにうちの子供の小学校の校医。

    で、何が一番悪いかって言うと、
    やっぱり「不正」をしたって事でしょ。
    自分たちも悪い事だと思ってるから、虚偽の報告してたんでしょ。

    「不正」をして何もお咎めなしってのはないでしょ。
    個人的には、医師免許剥奪すべきだと思うけど、
    そこまでならんやろなぁ。

    業務停止くらいの処分はしてもらいたい。

  2. 【1539142】 投稿者: 何回同じ書き込みしてるの?  (ID:h0M5f1La8GE) 投稿日時:2009年 12月 11日 14:02

    どうされました?

  3. 【1539175】 投稿者: ベイブ  (ID:rCYAfTcLmK.) 投稿日時:2009年 12月 11日 14:28

    ウチの姑が政治や企業の不正ニュースを聞くとすぐに「みんなやってるんだってば」と言うのですが、それを聞いて常に感じるのは「じゃあなんで反対の署名や不買をしないのか」って事です。
    真実を知ろう(追及しようとも)ともせずに諦めて愚痴だけなんですよね。 今回の部外者の「氷山の一角なんでしょ」もそんな風に感じてしまいました。
    今回の予防接種に関しては、自民党下の厚労省の動きが遅々として進まなかった、民主党になっても医療機関に任せ過ぎてしまった事の結果だったんでしょう。

    特権はあるでしょうが、今後の強毒性インフルの事を踏まえて、こと命に関しては余程の事がない以上決まり通りにするのが当然です。
    しかし、小受でチャンスを逃しても中受以降に立派な学校に行ったお子さんもいるでしょうに、なんとも浅はかなお医者様一家である事でしょう。
    孫の未来のMAXは医者であって、それ以上(例えば人類を救うような徳のある職業とか)なんて考えもしていない訳ですね。
    6才にして小さくまとまってしめてる感じがします。
    どこの私立小も今年は倍率も低く、学校側がそれぐらいで云々する筈はなく、勿論孫に非があったわけではないですからね。
    ただ、私立小側としては

  4. 【1539179】 投稿者: 極端すぎる  (ID:H3CegGhap9.) 投稿日時:2009年 12月 11日 14:30

    医師免許はく奪するほどのことじゃないと思います。どう考えても、犯した罪と罰の釣り合いが取れない。
    闇に高額で流して金儲けしたとかいうわけじゃないのに、なんで医師免許はく奪なの?

    こんなに辱めを受けて地元ではしばらく後ろ指さされるんだからもう十分じゃないですか。

    ワクチンの効果や副作用についての評価もまだ定まってないのに、ヒステリックになりすぎだと思います。

    十分反省して後悔していると思いますよ。罪を憎んで人を憎まずの対応をすべき事件だと思いますけど。信用されなくなったら、患者さんも減っていくでしょうし。社会的な制裁は新聞に出て、地元で病院が特定されてしまった時点で済んでいると思います。

    また、個人病院ではこのほかにも同じような事例はあると思います。薬局だってタミフルを予防的にもらってくるなんて話は薬剤師の妹から聞きますから、、、、もちろん不正は良くないけれど、医師免許はく奪なんて言ってる人は、極端すぎるのではないでしょうか?とはいえ再発防止に2,3日の業務停止位はあってもいいかもしれませんね。

  5. 【1539195】 投稿者: 優先順位  (ID:SCnX4DT6KZo) 投稿日時:2009年 12月 11日 14:50

    幼稚園の保護者の一人が、子どもの主治医から家族の分のタミフルを処方して貰ったという話がでたらうちもそうして貰おうとみなさんが話していらっしゃいました。
    しかし、現実に家族まで処方してもらえた人は少なかったという事でした。
    情報が錯綜していた頃の話ですが、新型インフルに罹患してからつらい思いをして病院に行くより前以て処方していただけたら便利ですよね。
    実際には難しい事だとわかっていますが・・・。
    高いお金を出してでも、常備薬としてタミフルが購入出来ればよいのにと思いました。

  6. 【1539215】 投稿者: a~a  (ID:WtnOTZ1Fnhw) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:12

    皆さん医者に対して恨みでもあるのですか。ここぞとばかりに叩く叩く。

    マスコミも医者叩きさえしていれば満足なのでしょうか。

    厚生労働省のその日のうちに使い切るという馬鹿な指示のおかげで、どれだけのワクチンが捨てられているかご存知ですか。しかもそれは、医療機関が金を払って購入したものですよ。

  7. 【1539229】 投稿者: 新型  (ID:9E/SbAn9iD.) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:20

    でも、そのお孫さん、予防接種をしても何ともなかったから、よかったですね。
    もし、副作用とかが出たとしても、祖父の医師は、何の言い訳もできなかったでしょうから。
    ところで、最初の頃は、国産のワクチンだったのでしょうか。
    そして、今は、輸入のワクチンでしょうか。
    副作用が出るのは、どちらでしょうか。

  8. 【1539232】 投稿者: どうしてこれだけ大問題に?  (ID:WAjb1yJkSpI) 投稿日時:2009年 12月 11日 15:22

    時々医療関係などで、他でもやっているのにどうしてこの件だけ大問題になってニュースになってるの?というものってないですか?

    「見せしめ」なのかな~
    医師会のライバルの告発?看護師さんとはちょっと考えにくいですね・・・職場が混乱するもの。お受験仲間でもここまで大ニュースにはできないでしょう。

    お母さん、肩身が狭いでしょうね。どうしているんだろう?受験した小学校はどういう対処をするのかな。「不正を働いた親」という事が明らかになったわけですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す