最終更新:

609
Comment

【3417479】そう遠くない将来、きっと日本も徴兵制

投稿者: しょーちゃん   (ID:4XLE.mjZgAg) 投稿日時:2014年 06月 12日 00:09

つくづく安倍首相が大嫌いになった。
戦後ずっと続いてきた日本の平和国家としての歩みを大きく転換する集団的自衛権を、こんなに簡単に変えようとしているとは。
安倍首相は、中国と同じ土俵の上で相撲を取っている。
意地の張り合いで、どんどん危険な方向へ進んでいるように思える。
どうせやるなら靖国のA級戦犯の方々の分祀を検討したらいかがだろう。
原発にしても教育改革にしてもマスコミ対策にしても、フェアなやり方ではない。
国民の命を守ると言っているが、国民ではなくて国体でしょ
このまま集団的自衛権を通してしまえば、きっと自衛官に死者が出るようになるから、自ら進んで自衛隊員になる人なんて少ないでしょ。
一人息子が多い中、親だって反対するし
きっとその先には徴兵制が待っているよ。
そして、日本もテロリストに狙われるようになるのさ。
安倍首相は、国民の命を守るどころか危険にさらすつもりなんだね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 4 / 77

  1. 【3419477】 投稿者: 絶対に反対!  (ID:umIDTTJpOwM) 投稿日時:2014年 06月 13日 14:44

    中国が毎日賑わせてくれていますが、なんだか胸騒ぎがするのは私だけ?

    イギリスはアメリカとの同盟関係を断ち、戦争から身を引きました。
    懸命でしょう。

    その変わりが日本に。
    集団的自衛権なんて、絶対に反対!
    安倍さんは、国民のことなど、これっぽっちも頭になんて、ありませんよ。
    総理としての任期のうちに何かしらの手柄を得たいだけ。

    自ら戦地に出向いてくれるのなら考えましょう。
    国会議員なんて皆、他人事なんですから。

    また、若い青年達に無駄死にしろ!と言うのですか?
    『永遠の0』『少年H』『トットちゃんのトットちゃん』を安倍総理、どうぞお読みください!!

  2. 【3419521】 投稿者: 鎮西の荒法師  (ID:6KU2EOCOV/Q) 投稿日時:2014年 06月 13日 15:28

    絶対に反対! さん



    >安倍さんは、国民のことなど、これっぽっちも頭になんて、ありませんよ。


    >『永遠の0』『少年H』『トットちゃんのトットちゃん』を安倍総理、どうぞお読みください!!



    又々、鎮西が横から口出しして、ご免なさい。


    安倍総理(又は、安倍さん)は、私たち国民のことなど、これっぽっちも頭の中に無い政治家のセンセイなんでしょ?

    そのような、私たちの国(日本国)を代表するような、総理大臣という政治家のセンセイに、『永遠の0』や『少年H』や『トットちゃんのトットちゃん』などの名著を読んで下さい!! とあなたなり、私鎮西が安倍総理に直訴したところで、安倍本人、国民のことなど、これっぽっちも頭の中に無い、政治家のセンセイなので、安倍総理本人、名著を読むことはおろか、私たち国民の声に耳を傾ける事もしないと私鎮西は思います。


    ですから、私鎮西が前レスに述べているように、私たち国民の声に耳を傾け、そして、国民との約束(公約)を守った上で、必ず実行する(政策実行力の有る)マトモな政治家のセンセイ方を、私たち国民が責任を持って、選挙で選ばなければ、いつまで経っても、私たちの国の政治は良い方向ヘと変わっていかないですよ。

  3. 【3419540】 投稿者: 天皇陛下  (ID:hqUG6cwodzY) 投稿日時:2014年 06月 13日 15:45

    その通り!
    アベ晋三は歴代首相の中で最も低学歴といわれている。
    海江田万里氏は慶応卒。
    次期首相に相応しいのは海江田氏か、それともアベか?
    決めるのは、あなただ。

  4. 【3419595】 投稿者: 猿股川  (ID:6HZz8zYyezU) 投稿日時:2014年 06月 13日 16:45

    >アベ晋三は歴代首相の中で最も低学歴といわれている。

    田中角栄を忘れてないか?

  5. 【3419601】 投稿者: しょーちゃん  (ID:eabfPldsNLE) 投稿日時:2014年 06月 13日 16:51

    日本が戦争なんてするわけがないとおっしゃっている方もいますが
    では、なぜ安倍氏は戦争ができるように改正を急いでいるのか?
    安倍氏のときは大丈夫かもしれない。
    しかし、政権が変わっても、将来的に絶対そんなことはないといいきれるでしょうか?
    太平洋戦争が起こる前に治安維持法ができましたが
    そのときも政府は危惧する声に対しては
    そんなことにはならない、といっていたそうです。しかし、その後は皆さんも知っている通り
    あっという間に、国民の自由は奪われたのです。
    たくさんの血が流れ、その反省から生まれた平和憲法をもっと大事にしたいです。
    現在にそぐわない点があるのなら、もっと慎重に時間をかけて国民的議論のうえに改正するべきです。
    歴史に学ばなければなりません。

  6. 【3419612】 投稿者: しょーちゃん  (ID:eabfPldsNLE) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:03

    そういえば、私の周りも高学歴の男はみんな安倍氏を嫌がっているな。
    東大家庭教師を何人もつけてあの大学の癖に教育のことに口を挟むな  とか
    いや、あれはきっと自らの学歴レジームからの脱却だとか

    皆さん選挙のときはもっとよく考えて投票しましょう。
    ちなみに私は自民党には怖くて入れませんでしたよ。

  7. 【3419625】 投稿者: こわいわ~  (ID:sZ2Qc1kT42Y) 投稿日時:2014年 06月 13日 17:25

    集団的自衛権だなんて言っても、頼りにするのは自分の国の力しかないです。
    今まで西洋の国が一丸となって戦ったのは、相手がアラブの国だったり、イデオロギーの問題がからんだときだけ。

    日本が西洋対イスラムの戦争に肩入れしたくないのと同様に、アメリカの軍隊も
    日本と中国のいがみ合いには興味がなくて、戦う気力が出ないと思います。

    へんなメンツにこだわった突っ張り合いはやめて、互いに商売に力を入れた方が
    いいに決まってます。
    日本は中国製品ボイコットなんてできない位、中国製品に囲まれて生活してるんですから。

  8. 【3419733】 投稿者: 猿股川  (ID:6HZz8zYyezU) 投稿日時:2014年 06月 13日 19:36

    >歴史に学ばなければなりません。

    そう、大国に狙われた小国は戦争せざるをえない。皆さん、準備しましょうね。習さんは既に戦争の準備を命令しましたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す