最終更新:

1001
Comment

【4164415】共産主義者の考えが良くわかって有難い

投稿者: 化石的人物   (ID:CTbiG8MKhBE) 投稿日時:2016年 06月 30日 07:58

マルクス・レーニンの著作を金科玉条にして「ここに、こう書いてある」と紹介してくれる御仁がいる。

彼は共産主義やそれを信奉する者が何を考え、どう行動するかを教えてくれるのでとても有難い。大学非常勤講師らしいが大学関係者にどんな人物がいるのか紹介してくれるのも有難い。

彼の書き込みで共産主義者がいかに独善的で自らの頭で考えることがなく、マルクス・レーニンの教えを有難くいただいて崇めているかが良くわかる。

その思想を実現している国を問えば何も答えないし、ソ連崩壊に至る過程も勉強していないらしい。先進国で革命を起こした国がないというならそもそもマルクスの予言が間違っていたのかもしれない?・・・などとはつゆとも考えない。

答えに詰まるとマルクスの著作を読め、解説書を読めと言う。何をかいわんやだ。選挙民はそんなもの読んでいる暇もないし興味もない。自分の言葉で一般人に分かり易くマルクス・レーニン主義がいかに素晴らしいのかを伝えられない時点で大学教員失格。素人に納得させてこその大学教員だろう。

ともあれ、彼のおかげで共産主義者がどんなものか我々にもよくわかる。選挙の時の参考になるのは非常にありがたい。まあ、7月10日を楽しみにしよう。

共産党は伸びる予想だから、彼も開票が待ち遠しいだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 16 / 126

  1. 【4169966】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 07月 05日 09:31

    >素朴な疑問 (ID:t4EFAy4lbvo)氏へ。

    階級闘争の激化により、それが資本性生産関係を脅かすものと知った資本家=資本性国家は、やがて労働者への対応を改めるようになった。かつて労働組合によるストライキを背景にした集団的労働条件設定は(市民法に依れば)契約の自由に対する重大な違背であり、厳しく禁圧された。しかし、その後禁圧→放任→承認→助成(わが国の段階)→再調整(サッチャー政権。労組の権利の制約)との経過を至り合法化されていったこともその一例である。

    また、今日では支配層(資本家=支配階級)は労働立法や社会政策立法により労働者側の要求を受け入れた一定の譲歩政策をとる。長時間労働を強いることによる労働者の労働力磨滅は、利潤獲得ならびに資本制国家の長期的安定のため得策ではないと支配層が判断したためである※①。
    その結果、労働組合内においても支配層に迎合、自社が儲かり自らの賃金さえ上がればよいとの労資「協調」路線をとる勢力が登場する(企業別組合の負の側面)※②。

    しかし、このような総資本(支配層)による上からの労働力保全策としての社会政策には限界がある。結局、それは資本制社会を前提にした体制内化での弥縫策に過ぎないからだ。換言すれば、そこに「搾取」を容認する生産様式ある限り、賃金と労働力との交換の実態は不等価交換である、との原因の根本的解消にはつながるものではないといえる。

    したがって、支配層がその豊富な財力と掌握した国家権力でもってするさまざまな法による強制や中傷キャンペーン等の階級的抵抗にどう対抗して行くのかが課題になる。
    しかし、史的には紆余曲折ありながらも草の根レベルでの学習や運動により事態は打開・進展してきた。
    それが結実したとき、額の汗して働く労働者が主人公になる社会が建設できることだろう。それらが、マルクスらが確立した唯物論哲学の教えるところだ。

    以上、お答えに代えて。

    ※① ところが、アベ政権にはそのような姿勢はみられない。労務コスト削減による利益を貪りたい財界からの要請受け昨秋強行採決した「労働者派遣法改悪」。あるいは、この参院選後に上程予定の「過労死促進・残業代ゼロ法案」など。労働者搾取に向け、本音むき出しである。

    ※② 極端な場合、公害等の社会悪まで労資協調して隠蔽する。3.11直後でありながら、「雇用の維持」を口実にいち早く原発再稼働を声高に唱えた電力労連や電機連合などの姿勢も同じ文脈にあるものと言わざるを得ない(その張本人が現『連合』最高幹部の職にある)。

  2. 【4169987】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 07月 05日 09:42

    >他人よりも良い生活をしたいと思う心が資本主義を育て

    おっしゃる通り。
    その利己心を認め、利用するものが資本主義である。

    ゆえに、それらを刺激してより強く多く働かせ、利潤をあげようと資本家らは画策する。
    広告宣伝を通じ、本来不必要な商品を消費者に購入させようと工夫も凝らす。

    その結果、たしかに一部は豊かになる。
    だが、その他大勢は逆に貧困化して行く。
    その証拠は、この3年続けての国民の実質所得減少や一部大企業の空前の利益と比べ圧倒的多数の中小零細企業のそれとの大きな格差にみてとれる。

    弱肉強食のジャングルの自由。
    あなたがライオンであればそれもよかろうが・・・。

  3. 【4169992】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:t4EFAy4lbvo) 投稿日時:2016年 07月 05日 09:49

    >それが結実したとき、額の汗して働く労働者が主人公になる社会が建設できることだろう。それらが、マルクスらが確立した唯物論哲学の教えるところだ。


    「科学的社会主義」という用語が果たして妥当なのかお聞きしています。

    科学には実証が求められます。仮説や予想は証明後初めて認められます。リーマン予想も証明がない限りおそらく正しくても予想に過ぎません。マルクス・エンゲルスの唱えた社会の発展段階は科学的に証明されるのか?

    もし100年後~500年後にヨーロッパ中が共産主義国になっていればマルクス・エンゲルスは正しかったことになるでしょう。だが現状の段階ではとても彼らの理論が正しかったとは思えません。

    再度お聞きします。二俣川氏はマルクス・エンゲルスの言ったことを絶対に間違いないと思っているのですか? またこれから社会主義革命を起こす国独資の国はどこでしょうか?

  4. 【4169997】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:t4EFAy4lbvo) 投稿日時:2016年 07月 05日 09:55

    >その証拠は、この3年続けての国民の実質所得減少や一部大企業の空前の利益と比べ圧倒的多数の中小零細企業のそれとの大きな格差にみてとれる。


    その中小零細企業からソニーもホンダも立ち上がりました。昔は大企業に圧迫される善なる存在で今は大企業で独占資本の悪なんですか?

    大企業は悪、中小零細企業は善という分け方はおかしくないですか? 創意工夫と努力で大きくなったのは経営者の能力や才能、努力もあるでしょう。個々人の情熱や努力を認めないで大きくなれば悪という決めつけ方はおかしいですよね。

    それもマルクスが言ったことですか? 日本企業の家族的経営などヨーロッパにはなかったからそんなこと書いたのでしょう。日本は違うと思います。

  5. 【4170002】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 07月 05日 10:02

    恐縮だが、その前に自らの問いかけに答えを得たことにつき、一言礼を述べて頂きたいものだ。
    それは最低限の礼儀であると思う(思想的立場の相違に関わらず)。

  6. 【4170015】 投稿者: 二俣川  (ID:yWEwo/5..Dw) 投稿日時:2016年 07月 05日 10:13

    出掛けるゆえ、新たにお答えする暇がない。
    そこで、先日同様なご趣旨の質問へお答えを致した経緯がある。
    とくに、◎の部分がポイントである(その他、前の書き込みもお目通し願いたい)。

    以下、再掲。

    >学問的なことのみでは人は動かないでしょう。本田宗一郎は支配階級なのかどうなのかマルクス主義の観点から教えてください。

    すでに縷々述べたところから自明のはず。
    『ホンダ』は、わが国を代表する大企業。
    故本田宗一郎氏もそのオーナーとして当然に支配者階級に属した。
    また、その多数派組合である『全本田労連』もあの労使癒着の自動車総連に属する。

    あなたは誤解している。
    階級支配に経営者個人の属性や出自、性向は問題ではない。 ◎
    生産方式の所有者、しかも独占状態にあるか否かで判断される。◎
    故本田氏や松下幸之助氏であっても、町工場の親父さん当時とは事情が異なるのである。
    不必要な他事考慮は分析の障碍になるだけだ。

    そもそも彼らの収入はどうであったか。
    従属労働を余儀なくされた労働者らの労働からする剰余価値を横取りしたうえでの蓄積であった ◎
    マルクスは『資本論』でもって、そのからくりを見事に解明した。

  7. 【4170072】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:t4EFAy4lbvo) 投稿日時:2016年 07月 05日 11:10

    あなたのお答えは教科書通り。私の質問にきちんと答えていませんね。お礼はお答えが得られてからします。

    私の疑問は簡単です。

    1.労働者は一生労働者なの? 起業すれば経営者でしょ。立場は変わるよね。
    2.搾取搾取と言うが国営企業なら搾取はないのですか?過酷なノルマを課されてひどいことになるんじゃないの? 
    3.国独資の国から共産革命が起こってないのはなぜ? いずれ起こるの?
    4.貴方はマルクス・エンゲルスの理論が全て正しいと思ってる?

  8. 【4170151】 投稿者: 二俣川  (ID:8./lGUVUqa2) 投稿日時:2016年 07月 05日 12:56

    >お礼はお答えが得られてからします。

    では、私からの回答はご辞退申し上げる。
    初学の方であっても構わぬが、誠意なき方にあえてお答えする義務はない。
    貴重な時間を割いてまで。

    Ich bin tief ent-tauscht.
     

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す