最終更新:

45
Comment

【1019070】知り合いがいる薬局

投稿者: 耳鼻科   (ID:EVr4QuHrcyE) 投稿日時:2008年 09月 06日 10:33

ママ友に薬局でパートしている方が結構いますが保険証などで個人情報がわかることがありますか?主人が転職し、会社名や主人の生年月日、家族の生年月日が記されていてとても心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【1023088】 投稿者: 私もいや・・・  (ID:vJV7U9kBSHI) 投稿日時:2008年 09月 10日 14:31

    薬局とは違いますが子どもの運動系チームのお母さんが
    近所の産婦人科で働いています。
    受付業務だけ、かと思ってなにげなくお仕事内容を聞いたら
    あの診察台の向こう側で先生の補助をしてる・・・と。
    も〜〜〜絶対いきません!恥ずかしすぎる!
    看護師資格がなくてもパートでそんなことするんですね。
    びっくりです。
    ありえない・・・。

  2. 【1023159】 投稿者: お手紙  (ID:26rJuqKQh6g) 投稿日時:2008年 09月 10日 15:51

     横ですみません。お話させてください。

     近くの特定郵便局(職員が5、6人)なのですが、話をすると全員が聞き耳を立てているようでとってもいやです。以前はそうでもなかったのですが・・・・・

     特に面識はないのですが、空間が小さすぎるというのもめんどうなものですね。

  3. 【1023263】 投稿者: 国勢調査  (ID:i0bpymO3JEA) 投稿日時:2008年 09月 10日 17:57

    まだ個人情報保護法うんぬんの前の幼稚園時代の頃なのですが、
    (封当のりづけも確かしないで出す仕組みだったような・・・?)
    なんと回収に同じ幼稚園のお母さんが回ってこられて、
    大層びっくりしましたね。
    封をのりづけしないのは、書き漏れをその回収担当者がチェックして?
    市に出すとかで・・・。
    ホント無神経な採用だと思いましたね。

  4. 【1023338】 投稿者: 理事長って何者?  (ID:sCDUQGsOX36) 投稿日時:2008年 09月 10日 19:30

    国勢調査といえば、前に住んでいたマンションでは、調査用紙を管理組合の理事長が見て、なんと内容をチェックされました。私は当時、居住地と同じ市内にある事業所に勤めていたのですが、市内といっても交通の関係で、片道1時間強かかったんですね。で、そう記入したところ、理事長が「記入に間違いがありますよ。市内なのに、通勤時間がこんなに長いのはおかしいです」といって、わざわざわが家にもってこられたのです。 すごいショックでした。

    知り合いがいるところは、病院、銀行、役所などはもちろん、コンビニやスーパーのレジでも嫌です。なんだか生活を見られるような気がするんです。近所のスーパーでも、同じマンションの人がレジにいたら、できる限り、違うレジに行きます。たとえ、要領が悪くてもアルバイトの高校生のレジの方が気が楽です。

  5. 【1024490】 投稿者: お隣さん  (ID:yR3410DRxfc) 投稿日時:2008年 09月 11日 22:19

    うちなんて、前回の国勢調査の回収がお隣さんでした。
    もう引っ越しましたが、町内会の役員が担当することになっていたのです。
    案内には、封筒に入れてシールを貼って提出すれば回収する人は見ることができないとあったのに、わざわざ、「シールは貼らないように」と言われました。

    うちのお隣さんは口の堅い方でしたが、別の役員さんは、内容をペラペラ周囲に漏らしてしまっていました。
    近所にちょっと怪しげな家があったのですが、回収に行く前から、「回収してきたら教えてあげるから。」と

    そういう体質がイヤで引っ越したようなものです。

  6. 【1024787】 投稿者: わかります〜  (ID:7jPiMh.yKQY) 投稿日時:2008年 09月 12日 09:18

    あんまり「個人・家庭の事情」が出るところに知人が配置されているのって
    ちょっとイヤですね。


    薬局だと、水虫の薬とか、痔の薬とかを買うときは、さりげなく違うレジに並び直したり。
    スーパーのレジでも、出来合いのお総菜とか買ってすましちゃおう、という時なんかは、
    ちょっと恥ずかしいです。
    ま、気にしないようにしていますけど。


    ただ、昔ですが一度だけ、
    「それはちょっといただけないゾ」ということがありました。
    義父はなぜか顔が広くて、市役所なんかにも知り合いが沢山いると言う人でした。
    (小さな市ですし…いわゆる「うるさ方の住民」だったんですね)
    ある日、住民票だったか戸籍抄本だか謄本だったかを取りに行ったんです。
    そうしたら、その日の夜、
    「今日、市役所に書類を取りに行ったようだが、何だったんだ?」と
    義父から電話が。
    まあ、何事かと心配してくれたんでしょうけど、
    何で知ってるのかなと考えると、「窓口のあのおじさん…」なんですよね。
    夫の本籍地やら住所やら何やらがかいていあるので、○○さん(義父)の…って
    分かったんでしょう。
    (なんて有名人の義父なんでしょ)
    いくら身内でも、これはまずいんじゃないの、と思って夫に言うと、
    「困るなあ、そういうことを平気でするなんて…。」と、
    「べつに後ろ暗いことをしているワケじゃないが、こういうことを本人以外に話すというのは、情報を扱う者としていかがなものか」という電話を市役所にしていました。


    公務員批判をするつもりではないのですが、
    「知り合いがいて嫌な思いをした」という例です。
    もう、20年近く昔のことですので、今ほど「個人情報保護」という意識がなかったんでしょうね。

  7. 【1026790】 投稿者: 法被  (ID:/VEPK2CsDOA) 投稿日時:2008年 09月 14日 20:43

    個人情報とは少し違いますが、
    子供を公文の体験教室に行かせたら、
    同じマンションの人がパートで教えていらしたので、
    入室はやめました。


    スーパーのレジ係が同級生のお母さんだった時も
    びっくり!買った食材やクレジットカードの種類も
    分かってしまうので。向こうはそんなに意識しないのでしょうが。

  8. 【1028969】 投稿者: たしかに  (ID:tqGbirl6qxI) 投稿日時:2008年 09月 17日 07:27

    現在某医療クリニックで働いてますが、耳鼻科・皮膚科・歯科・形成外科などは
    もちろん、内科・小児科でも助手を雇って働かせてます。
    正規の看護士・歯科衛生士などは資格手当てを出さなきゃならないですから。
    どこの開業医もやってることです。
    やらせることは、医療行為ギリギリまで。
    注射はしないけど、注射器の用意までやらせます。
    レントゲンも患者を入室させて固定するなどの用意までならいいけど、
    スイッチまで押させると違法です。
    ただ受付に座ってるだけってないですよ、医療事務の資格持ってても。
    中には助手と受付を分けてるとこもあるでしょうけど。
    歩いていける範囲のとこで働いてますが、保険証は見ますね。
    必ず月初めに確認しなきゃならないし。
    逆にクリニックにいると内部事情を聞かれることもあるので、一駅か二駅先の
    クリニックに勤務すればよかった・・・・と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す