最終更新:

446
Comment

【7013551】仲良くなった人に嫌われました

投稿者: グレーが好き   (ID:B.cioi8ToZc) 投稿日時:2022年 11月 24日 14:27

今年に入って着付け教室に通い、そこで知り合った同年代の人たちと仲良くなり
いつしか2人の友達が出来ました。
同年代の事もあり、子供の年齢も通う大学のレベルも同じくらいで
私は対等な付き合いができていると思ってました。

しかしこの片方がいわゆるリーダータイプで、勝ち気ではっきりものを言います。
着付け教室の不透明な運営や押し売りに断固として抗議し
おかげで私達の立場も良くなり、無理な押し売りもなく快適に過ごせ
先生からキツくあたられる事もなくなり
その件から段々と彼女を頼りにしてきました。 
何かあると相談して、面倒な交渉などもお願いしてきました。

私はありがたいと思っておりましたが、ある日彼女の着物を安価に
譲り受ける話があり、私がそれをちょっと茶化して断ったら大変立腹し
図々しい人とはもうお付き合いは無理、と言われてしまいました。

彼女は小さな会社を経営しており裕福で、持ち物も豪華で派手です。
着物もたくさん持ってます。
だから譲ってもらう話も、ひょっとしたら自慢かな?と思い
フリマアプリに出したら?と(私の好みではなかった事もありこう返しました)。

他にも高価な草履を持っていて、私も欲しかったのですが
彼女が「ちょっと履いてみる?」と言ってくれたので、借りようとしたら
「貸すとは言ってない」と、それが図々しいと言わんばかりでした。

ちょっとした思い違いが原因だと、一度会って思い話し合いたいのですが
それすらも難しいようで、会う日程の返信を決める段階でLINEの返信が遅れたら
もういい、と更に怒ったようです。

これはもうダメなのでしょうか。
彼女のようなタイプの友達は初めてで、何とか仲直りしたいです。
手紙を書くとかも考えましたが、家まで行くのは問題ないでしょうか。
家は知っていても住所もわからず、ラインも既読がつきません。
こう言うタイプにはどう対応したら良いのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 23 / 56

  1. 【7019863】 投稿者: 勘違い?  (ID:exSsDA6Ol/w) 投稿日時:2022年 11月 30日 13:49

    えみこさんかと思ったものですから。
    違う方でしたら失礼致しました。
    お詫びします。

  2. 【7019932】 投稿者: お友達がお気の毒  (ID:xRhr8PPMZgw) 投稿日時:2022年 11月 30日 15:05

    >対等な立場を望んだのは私ではなく、彼女から言われた事です。
    どっちかに寄りかかりすぎては対等な友達関係は築けないとか
    そんな事言われました。

    お友達は、スレ主さんに対して
    「いつも私がやってあげてばかりだとキツイし対等では無いので、ギブ&テイクでいきましょう。(損ばかりするのは嫌)」
    と伝えたわけですね。
    でも現実は、お友達がスレ主さんにギブする事の比重が大きくなった上、失礼な言動を何度も取られ続けて、もう関係を断ちたいと思っているわけです。
     
    誰かが間に入って関係を修復してくれるのを望んでいる感じですが、本当にお友達を想い感謝の気持ちがあるのなら、もうお望みの通りに消えてあげるものですよ。
    「完全に嫌われたみたいだから、もう間に入ってもらわなくても大丈夫」
    とお断りするべきだと思います。

    おそらく無いと思いますが、いつかお友達がスレ主さんの事を気に掛ける頃がきたなら、怒りが落ち着いたころにあちらから連絡をくれると思うので、それまで存在を消しておいた方がいいです。
    もうこれ以上、お友達から甘い汁を吸わないであげてください。

  3. 【7019964】 投稿者: かわいそう  (ID:fh6rTc.IDZc) 投稿日時:2022年 11月 30日 15:24

    友達関係って指摘を受けなくても、どちらかが一方的に相手を頼りすぎると、長くは続かないと普通に思います。スレ主さんは彼女にいろいろしてもらって、心苦しくなるような事はなかったのでしょうか。持っている方が与えるべき、与えてもらって当然と考えているのでしょうか。

    客観的に見て不眠症の方に早起きをさせ早朝からその家に伺い、場所を提供させて教えてもらっているのが、車を出す事と同等とはとても思えません。
    もっと言わせてもらえば、そのお友達とやらも一緒に彼女の家を使用していたのなら、二人ともとても図々しいですね。スレ主さんは車を出す、そのお友達は何をしていたのでしょうか。やはりスレ主さんとは似た者同士のお友達ですね。
    結局は2人で彼女の善意に甘え続け、途切れるのは困るから仲裁も申し出したのでしょう。

    こんな2人に付きまとわれて本当にかわいそう。
    ちなみにキタムラバッグのショルダーは、着物には絶対に似合わないと思います。

  4. 【7019974】 投稿者: 納得  (ID:exSsDA6Ol/w) 投稿日時:2022年 11月 30日 15:41

    腑に落ちました。
    別スレのうつ・留年の話題もそんな感覚ですし。
    なりすましだとしたら納得!!

  5. 【7019987】 投稿者: 笑  (ID:T2oliMoJJSI) 投稿日時:2022年 11月 30日 15:51

    あちこちで登場する「えみこさん」。
    エデュでは一躍有名人?
    おもしろすぎる(笑)

  6. 【7019996】 投稿者: 感謝  (ID:W4QlevyPk7I) 投稿日時:2022年 11月 30日 16:02

    だんだんわかってきたような気がします。

    千円バッグやフリマアプリの発言は、ちょっと横においておいて…。

    そのお友達は、姉御肌タイプで頼りにされたりリーダーになることは嫌ではないし、それができる実力のあるタイプの人。
    だけど、いや、だから人に支持されたり勝手に決められたら嫌なのです。

    着付けのお家の件だって、どういう段取りでやろうかとなれば、最終的に彼女が「じゃあ、うちで。」と言ったのかもしれない。
    言ってしまうんだけど、毎回だとしんどいなと内心は思っているのに、他人に決められて支持されたので、腹が立ったのですね。
    感謝の気持ちを伝えるのと、当たり前のようにされるのとでは同じ結果でも違いますもの。


    アンテプリマじゃないかと最初に言ったのは私ですが、実は私も若い時から知っていたわけではないので、スレ主さんがご存知なくてもおかしいとも思いません。

    私もあのバッグのあの値段には最初驚きましたが、ブランドというものの値段はアンテプリマに限らずそういうものですね。

  7. 【7020117】 投稿者: 恒例行事  (ID:Fy17KDoDVZA) 投稿日時:2022年 11月 30日 18:04

    年明けにもう一度着付け教室に行って、1人で着れるようになったら如何ですか?
    で、また仲良くできる方に出会えたらラッキーですし。

    毎年か繰り返したら、着付けも上達するし、自分を客観視できるかもしれない。

  8. 【7020171】 投稿者: このスレのせいで  (ID:X16jp.pnbDQ) 投稿日時:2022年 11月 30日 18:40

    着物の宣伝が凄いわー。

    ご親切なマダムのことは一日も早く諦めて、そのもうひとりの友達と仲良くしたらどうですか?
    性格も価値観もスレ主さんに合いそうです。
    でも他の人を巻き込まないで二人だけで仲良くね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す