最終更新:

70
Comment

【1327477】何だか疲れてしまいました

投稿者: どこか遠くに行きたい   (ID:jK0iS0UN1CU) 投稿日時:2009年 06月 13日 00:58

仕事・子供の弁当作り・毎日の洗濯・買い物・地域の仕事・お迎え・子供の勉強を見る・夕飯の支度・・・
毎日このくり返しで本当に疲れてしまいました。
夫の仕事も大変だと分かっていながら、「あなたは仕事だけに専念できて、帰ってもご飯が待っているからいいわよね〜」と心の中で
思ってしまいます。それをちょっとでも口に出そうものなら、機嫌悪くなって黙ってしまうので我慢です。
女の仕事は「仕事させてもらってます。家事もきちんといたします。」でないと認められないのが辛いです。
ちなみに主人と私は同じ資格を持つ専門職です。

週末であまりにも疲れてしまい、愚痴ってしまいました。
みなさんはどのように自分を納得させて、リフレッシュしていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【1398887】 投稿者: どうして共働きをするの様  (ID:1U5jl7kaQ92) 投稿日時:2009年 08月 17日 12:02

    >仕事と家事を両立できる女性は、男性よりも優秀だと思います。


    >まして仕事と家事を同時平行でこなしている主婦はストレスが溜まることだとと思います。


    あのね、なんで女が家事をすると決め付けているのかな?
    仕事と家事を両立できる男性も優秀ではないの? 


    ウチは収入も同じくらいだけど、家事負担もほぼ同じだけど。
    どうして共働きをするの?と、なんで女だけに聞くのかな?


    そういう頭が古い男がいるから、働く女性は大変なのよね。

  2. 【1398940】 投稿者: よくわかります。  (ID:9wpO3LrWydg) 投稿日時:2009年 08月 17日 13:47

    我が家も夫と同じ専門職、夫は家事をほとんど何もしません。
    それでも、夫婦2人だけならば大した問題ではなかったのですが、子どもが生まれてからも態度は変わらず、見る目のなかった自分が情けなく思えます。


    同い年ですが私のほうが3年キャリアが長いので、結婚当初にかかるお金はほとんど私が出していました。子どもが生まれてからは、夫が家計の大半を担うことで家事育児の大半は妻である私が負担することも納得してきました。とはいえ、専業主婦のお宅だって夫は休日子どもを遊びに連れ出したり、子どもをお風呂に入れたりくらいはするのでは?家計の大半を担っていたって、ちょっとくらい手伝ってくれたっていいのではないでしょうか?たまに私が疲れて朝起きられず、朝食の支度ができなかったからといって、そんなに怒られなくてはいけないのでしょうか?
    支度といっても、パン(私が買いに行った)と、スープ(私が冷蔵庫に作り置きしておいた)を温めて並べるだけですよ?


    今年に入って私が病気で1ヶ月入院し、退院後もしばらく自宅療養していました。私としてはこれを機に、夫が少しでも家庭内での役割に目覚めてくれればと期待しましたが、結局入院中は3歳の子の世話は双方の実家がして、夫は夜戻ってきた子どもと一緒に寝るだけ。その上「お前は俺が家計を出す代わりに家事育児を全部やるといったのに(言ってないケド)、(療養中は)家事ができなかったのだから、その分金払え」といわれ愕然としました。ちなみに100万以上かかった入院費用はもちろん自分の収入から出しています。病院でも、精算は付き添いの家族がしている人が多い中、私は車椅子で一人よろよろと会計に行くのはとても悲しく情けなかったです。


    食洗機、乾燥機を使ったって、入れるのは誰ですか、片付けるのは誰ですか。ネットスーパーだって、注文するのは誰ですか、届いたものを片付けるのは誰ですか。
    本当にそのとおりです。

    3歳の子と私だけなら、日々の食事だって洗濯物だって大したことはないのです。勝間和代さんの著書に「別れれば少なくともこの人の世話はしなくていいと思った」とあり、深くうなずきました。


    私が自分の収入の中から2万円そこそこのipodを買ったって、「お前は自分の収入を好きに使って」と文句を言われます(夫の収入は家計を賄っても余裕があり自分は好きに買い物しています)。夫は休日でも「仕事」を免罪符に自由に外出しますが、私はそもそも「仕事」を制限して家事育児の時間を捻出しているのです。夫は私に休日の外出も制限し、自由な時間を与えないようにしているようです。これまでは人間を鍛えていただいてると思うようにしていましたがそろそろ限界で、離婚も考えます。
    せめて3歳の息子は思いやりと家事能力のある男に育てたいと思います。


    WMの悩みというよりは夫婦間の愚痴になってしまいました。。。
    夫婦仲の問題、という指摘がありましたがそのとおりです。ただの愚痴ですが、同じような思いをしている人がいると知るだけで、力づけられるものです。


    長文失礼いたしました。そろそろ仕事に戻ります(汗)

  3. 【1398982】 投稿者: ひどすぎ  (ID:BBs73HoJyyM) 投稿日時:2009年 08月 17日 14:42

    よくわかります。さんのところは、本当にご主人に問題アリなのでは?
    ちょっと読んだだけでも、こりゃないよ、と思ってしまいます。
    うちは共稼ぎではないので、私が主に家事をするのは当然なのですが、共稼ぎなら家事は5:5を主張できなきゃおかしいでしょう。(実際に5:5にできなくとも)
    ご主人が家計の大半を担ってると言っても、あなたの稼ぎだって貯蓄などでお二人のために使うのでしょう?
    朝の話や入院時の様子を読んでも元々冷たい人のようですが、よく我慢しているなあと思います。

  4. 【1399054】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:9wpO3LrWydg) 投稿日時:2009年 08月 17日 16:41

    【1398940】です。
    温かいコメントありがとうございます。(私のスレッドではないのに失礼しました・・)
    気持ちを吐き出しただけでもだいぶ楽になりました。
    やっぱり、これってひどいですよね。。さしあたりは日々のことで手一杯ですが、今後のことはよく考えてみようと思います。

  5. 【1399379】 投稿者: どうして共働きをするの  (ID:NujlBgo6v/s) 投稿日時:2009年 08月 17日 22:56

    どうして共働きをするの様
    >どうして共働きをするの?と、なんで女だけに聞くのかな?

    私の書いた文章を冷静に正確に読んでください。
    >>ただ20年~30年前には専業主婦であるのが主流であったのが、共働きが主流になった背景を知りたいと思っただけです。
    と書いています。
    どちらが良いとか悪いとか言っているわけではありません。
    社会的な構造変化の原因がどこにあるか知りたかったのです。


    経済的な理由なら働く主婦が増えた原因はわかりますが、なぜ亭主一人の稼ぎでは経済的に苦しくなってしまったのか。
    また女性の働き甲斐の追求が理由なら、経済的な余裕は増えているはずだからお金で解決できる部分もかなりあるのではないか。
    と言っているだけです。


    >ウチは収入も同じくらいだけど、家事負担もほぼ同じだけど。
    当たり前のことです。


    私は妻の収入には一切関与せず、私の収入で生活費を賄ってきました。
    共働きをしていた新婚当時の妻の収入は100%妻個人の収入でした。
    彼女が蓄えたお金は私が管理して株を買い、ささやかながら今では配当が月平均3万円程度の妻の小遣いになっています。
    最近は経済的に余裕もできてきたので、妻の小遣いも生活費とは別に渡しています。
    家事は基本的に一切しませんが、家庭が困難にぶつかったときは、お互いに助け合って切り抜けてきたつもりです。

  6. 【1399648】 投稿者: それはね  (ID:u3pwRZKVeDU) 投稿日時:2009年 08月 18日 10:00

    >ただ20年~30年前には専業主婦であるのが主流であったのが、共働きが主
    >流になった背景を知りたいと思っただけです。
    >共働きによる困難はあると思いますが、同時に収入が増えるわけですから、お
    >金で解決できる部分もあるのではないかと思うのです。
    >それがなぜできないのか。 

     ・まず、型だけではあるけれど『均等法』が出来た
      (私の入社時はなかった。色々話をしてみると均等法の前の人と後の人ではやはり施行後は結婚後も退職ムードがなくなって続け易くなってる!とか、子ども産んでも辞めなきゃいけない雰囲気じゃない会社もある!!‥なんて感じで、様々な面で良くなってきているのだなぁと感じます。我々の時代とは違う!!って。) 

     ・洗濯機やら食洗器やらで時間が捻出できる分が出来た

     ・妻が外に出る事が悪ではなくなった
      (昔は『恥ずかしい事』とか『家族放って‥』とかってなってましたよね‥)

     ・するとダンナも『収入増えて助かる』と思う層も出てくる

     ・パート職種も増え、働き口も増えた

     ・そこで経済的にもうちょっと欲しいと思う人は気軽に出られるように

     ・働く妻という層が少しずつ増え厚くなる

     ・それとともに流行り(妻のパート勤め等が)的なものになる
      (みんなパートに出てるのに専業で肩身狭い‥なんて人も‥)

     ・でも依然、主婦がやってた仕事は家庭内で処理するのが当たり前、外注は非常な贅沢‥的な意識はまだまだ強い。
      (勿体ない!と思う層多し)

     ・事実、外注すれば高い。
      (私の周りでは妻自身が一部上場管理職などといったような妻の相当収入が並はずれて多い人でないと頼んでません。)


    ‥大体こんな感じじゃないかなぁ。
    でも、妻を働かせる事を恥ずかしいと思う男は減ったかもしれないけど、自分が家事を分担することについては当たり前という人は少ない=やらされ感(やってやってる感)が強い。
    また夫婦の親世代も『うちの息子(時には妻自身の親が婿が)可哀想‥』なんてうるさかったりもするし‥



    今後は私達世代がどのような『子育て』(特に男子に対して)するか‥にかかっているのでしょう。
    自分の旦那のお義母さんには不満タラタラな嫁でも、いざ、自分の息子の事となると、高校生の息子にさえ『彼女に顎で使われて可哀想‥』なんて言っちゃってたりするので、ここら辺が変わらない限り、中々、難しいかな‥と個人的には感じます。

  7. 【1399668】 投稿者: むかしばなし  (ID:BBs73HoJyyM) 投稿日時:2009年 08月 18日 10:31

    それはねさんのお書きになっているとおりだと思います。
    どうして共働きをするのさんは、企業にお勤めでこのあたりのことを実感できると思うのですが、どうして分からないのかちょっと不思議です。
    あ、企業にお勤めの方ではないのかもしれませんね。失礼・・・

    どうして共稼ぎをするのさんは経済的にも恵まれたとても良いご主人のようで、奥様が羨ましいです。
    でも、ひと世代前の理想の夫婦の形のように思えます。
    (私は違いますが)男性と同じように、社会で働くことに生きがいを求める女性も増えています。
    また、社会が豊か・贅沢になり、結果として、昔よりお金の必要な社会になっています。(教育、電化製品、通信費など)
    年金問題もあり、老後の生活も不透明。
    男性一人の稼ぎではやっていけない状況になっているのではないでしょうか。
    エデュは高収入層が多いですが、一般的に見ればさらに雇用も不安定で、一人の収入に頼れない家庭が多いはずです。

    2,30年前とは明らかに雇用形態も社会風潮も変わっていて、今後はもっと変わっていくでしょう。
    昔、学校を卒業しても就職しない「家事見習い」っていましたけれど、専業主婦もいずれそんなふうな昔話になってしまうのではないかと思います。

    それから、蛇足ですが、どうして共稼ぎをするのさん、定年後は家事も分担してくださいね。
    うちの母が、リアイア後の父がなんにも家事をしてくれないといつもこぼしておりますので。

  8. 【1399669】 投稿者: 外注しよう!  (ID:JnmJ6aTzqKc) 投稿日時:2009年 08月 18日 10:32

    「地域の仕事も勉強見るのも食事や片付けや洗濯やらなんやらかんやらで忙しいの・・・。疲れてるの。せめて、○○はやってくれないかしら?」相手が「えー」という反応を見せたらすかさず「じゃあ外注しましょう。貴方のお金でね♪」とにっこり攻める、ってのはどうかしら?
    労力が出せないならお金を出してね、こっちは限界ですよ、と伝えましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す