最終更新:

71
Comment

【3978210】106万の壁を超える私を慰めて、励まして、アドバイスして

投稿者: 40代前半パート主婦   (ID:ELZ5fQPBjIw) 投稿日時:2016年 01月 30日 19:21

4月から106万の壁を超えて働くことが決まりました。
社会保険、厚生年金等に加入します。

(時給1050円×5.5時間×19日×11か月)+(時給1050円×7.5時間×19日×繁忙月1か月)=1,206,975円+149,625円=税込年収1,356,600円

税込年収予想は上記くらいです。これ以上長時間働くことは業務内容上、ないと思われます。時給アップもおそらくずっとないでしょう。

会社員の夫の会社からは私がパートの現在、毎月2万円の家族(妻)手当てが出ていますが、4月からはそれをもらえなくなります。

かなり残念な状況ですか?いろいろなサイトを調べると、損だ、とか将来年金がちょっぴり多くなるから働いた方がいいとか、いろいろです。

ほんとのところ、大損なのですか?詳しい方、優しく教えてください。今からでも考え直した方がいい位、悲惨な状況ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【3979473】 投稿者: 釣かも  (ID:vVCoLaZYEws) 投稿日時:2016年 01月 31日 19:00

    一度扶養から抜けるにしても135万て設定があり得ないわ。
    高い志しで働くにしても、単に暇な時間をお金に変えたいから働くにしても、働くなら税の仕組みの基礎の基礎は勉強しようよ。

  2. 【3979499】 投稿者: 働くって  (ID:3OV.d.ziZFw) 投稿日時:2016年 01月 31日 19:28

    >扶養内で税金もおさめずに働いていると、そこをベースに考えるから、納税や社会保険料負担は「ソン」という発想になるのでしょうね。

    なんか、ものすごく腑に落ちました。

    昔、接客の仕事でポイントサービスがあるところで働いていたのですが、ポイントカードの存在を知らなかったおばちゃんに
    「今まで、こういうのがあることを私に教えもしないでよく平気で買わせたなー。今までこの店でどんだけ買い物したか!その分、遡ってポイントつけろ!無駄買いさせやがって!」と言いがかりのようなクレームつけられたことがあります。
    (たぶん、ポイントカードのことも説明は受けたことはあるに違いないけど、適当に流して聞いたことも覚えてないんじゃないかと思う)

    そういう人は自分が必要な物を、普通に買って(場合によってはセールの時もあったはず)何も「損」も「無駄買い」もしてないはずなのに、ほかの人が受けられたサービスや優遇措置(この場合は配偶者控除)を受けられないと「損」「損」と言いたくなるんでしょう。

    でも、みんながみんなそんな感覚の人ばかりじゃないんですよね。

  3. 【3979568】 投稿者: 将来性  (ID:QZDFeIY5s4E) 投稿日時:2016年 01月 31日 20:26

    ですから根本的に103万、106万の壁は欠陥制度です。
    扶養をギリ越えで働く人が損なのではなく、専業主婦が優遇されているのです。
    同じ条件でも配偶者のいない人なら、損得勘定などありえません。

    スーパーで夕方お刺身の値引きをねだるお年寄りが、一方で300円の和菓子をカゴに入れてることに疑問を感じる私に、母が「人は損をしたくないのよ」と言ったことがあります。

    一度得たものは、あって当然になるのです。

    納税は義務です。払わずに済むならラッキー、というより払える自分であることに意味がある。
    反面、スレ主さんのように明らかに働き損になる欠陥制度は、女性の社会進出を阻んでいると思います。

  4. 【3979743】 投稿者: 50代になりました  (ID:rgxNnuGb4JE) 投稿日時:2016年 01月 31日 22:49

    3年前から週に2〜3日の約束で 身内の会社で働き始めました。

    でも 身内の会社だけに 無理も言えますが 無理を言われる事も有り 仕事もあれやこれやと担当も増え今年から扶養を超えて働くことになりました。
    社労士さんにも相談しましたし 皆さんが おっしゃるように 自分の損得だけを考えると 扶養の範囲内で働く方が良いようです。
    それでも 小さい会社だけに 仕事の量の調整は簡単では有りません。
    色々 考えましたが、自分の為だけでは無く 我が子や甥や姪、会社の若い人たちのため と思い税金も社会保険料も払うことにしました。

    スレ主さんも とりあえず1年間 頑張りましょう。私も頑張ります。

  5. 【3980880】 投稿者: 考えなおすのは?  (ID:62K3fyKuR3Y) 投稿日時:2016年 02月 01日 21:07

    私は絶対におすすめできません。
    やはり、年収の上限というのは、家庭との両立を約束してくれるんです。
    パートのフルタイムって、雇う側から見れば、格安の人件費。
    上限を超えて働く人をフルで活用しようという魂胆が見え見えになりました。
    職場のその辺の節操は大丈夫でしょうか。

    老後に受け取る年金も、微々たる増額です。
    ちなみに、私の場合、義親と同居してまして、ある程度、子供のことは放っておける環境がある。
    とはいっても、勉強面では「とりあえず大学さえ出れば何とかなるだろう的な昭和の発想から抜け出せず、結局は残業を一切引き受けずに働いているので、職場の人間関係が最悪です。
    胃が痛いくらいです。
    扶養を抜けて働いている方の大多数は、独身か子供のいない人なので、子供がいる立場について、永遠に理解されないと、つくづく思います。

  6. 【3981038】 投稿者: 働くって  (ID:3OV.d.ziZFw) 投稿日時:2016年 02月 01日 22:39

    >扶養を抜けて働いている方の大多数は、独身か子供のいない人なので、子供がいる立場について、永遠に理解されないと、つくづく思います。


    これは、職場によるのでは?

    私の職場は、扶養を抜けて働いているパートも半数は既婚女性です。
    それゆえ理解されないってことはないです。

    融通はだいぶききます。

    安い人件費かもしれませんが正社員だと、こういうのは許されないだろうな、いうような緩さはあります。

    ただ仕事内容は、ルーティン業務ばかりではなく、パートやバイトの域を超えています。

    ちなみに子供は成長するので、小さいときはともかくある程度大きくなってからは逆に専業主婦で家に居るのは嫌だ、とうちの子達は言いました。

    以前、有給がたまったので消化しながら、たまにはゆっくりしようと数日、休みを取って家に居たら「なんで仕事に行かないの?家にお母さんがいると勉強も気が散るし、ノビノビできないし、帰りを待たれてると思うと心理的に負担だから働いてくれている方がずっといい」と言われました。

    私の母も働いていましたが、確かに言われてみれば家に帰ったらお母さんがいればいいのに・・と思ったのは小学校低学年までだったなーと思い出しました。

  7. 【3981191】 投稿者: うちは思春期真っ只中  (ID:d5oJJFIaQT6) 投稿日時:2016年 02月 02日 00:07

    中2男子母です。
    正社員で働いています。

    息子が小4辺りで働き出したのですが、お母さんには専業主婦でいてほしい。そりゃウザい時もあるけど…。結婚相手にもやっぱり家にいて欲しいと申します。

    人それぞれですね。

    正社員とは言え、エデュで話題になるようなお給料は貰っていません。パートで扶養内に抑えた方が賢いかもですが、私自身のモチベーション維持には良い働き方です。

  8. 【3981230】 投稿者: 働くって  (ID:3OV.d.ziZFw) 投稿日時:2016年 02月 02日 00:58

    >人それぞれですね。

    まあ、それはそうですね。

    >息子が小4辺りで働き出したのですが、お母さんには専業主婦でいてほしい。そりゃウザい時もあるけど…。結婚相手にもやっぱり家にいて欲しいと申します。


    まあ、うちも中学生の頃はたまにお腹がすいてる時とかは、早く帰って来てごはん作ってよ、とは言われたこともあったかな。

    でも、高校生男子以降はそんなこと全く言わなくなりました。

    私が遅けりゃ、勝手に冷蔵庫の中から何か出して、食べたり、料理したり。

    まあ、高校生や大学生になって、ママ家に居てほしい、という男の子もなんだかなーだと私は思うので、それでいいんですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す