最終更新:

452
Comment

【837780】理数インターでの毎日

投稿者: 一期生保護者1   (ID:mEffUBUDC5Q) 投稿日時:2008年 02月 09日 23:34

一期生の保護者です。
一期生・二期生の皆様、理数インターでの子供達の生活を語り合いませんか?
批判するのではなく、やみくもに賞賛するのではなく、子供達の生活を語り合いませんか?


まずは、我が家のお話しから。


理数インターでの毎日、他の一期生の皆さんは、どのようにすごしているのでしょうね。
うちの子は、学校は楽しいと、毎日笑顔で通っています。


正直、拘束時間は長いし授業の進度も早いですよね。実験授業の後はレポート提出、博物館に出かけるとレポート提出、
ラグビー観戦したらレポート提出。
親から見ると、いつも何かに追い立てられている感じがしていました。
一学期の頃は、体力が持つのだろうか?遅くまで拘束されてお腹は空かないのだろか?
親バカなので勉強よりもそれが一番の心配事でした。
しかし親が心配するよりも、子供の順応は早く、学校を休むこともなく、毎日楽しく通っています。


そうしたら次の心配事は勉強になりました。
勉強は…、正直出来ない方です。担任や教科担当の先生に相談した事も何度もあります。
ほかのお子さんも頑張っていますので、成績はなかなか上がりませんが、どの先生も、嫌な顔一つせず、朝学習や放課後の居残り、
根気強く指導してくれています。
今も、先生方と一緒に努力しつづけています。


そんな中、一番の収穫はレポート提出によって、書くことが苦手ではなくなった事でしょうか。
まだまた決して上手な文章ではありませんが、記述力は確実について来ています。
先日受けた文章能力検定では、先生方の予想を裏切って(笑)高い方の級で合格しました。
親の私もびっくりです。


今、23日の研究発表会に向けて、実験のレポートをまとめています。各自研究内容を決めて、実験や研究をしました。生徒の研究内容の一覧表を見ましたら、理科・社会・国語、色々な内容の研究がありました。
うちの子は理科で、夏休みの自由研究は一人で頑張りましたが、今回は内容をもっと深める為に、先生にも協力して頂いて、
かなり良い実験になったようです。
自宅で準備している時に、とてもイイ顔をしていたのが印象的でした。
子供は「他の学校ではこんな体験はできないよね。」と、楽しそうにしています。
親としては楽しいだけではなく、もう少し勉強して欲しいのですが…。(笑)


確かに、思っていた事が実際にはうまく回っていなかったり、入学前の説明と違う事も出て来ているのは事実です。
勉強面でも、もっとこうして欲しい、ここを改善して欲しいと思う事もあります。
一期生のリスクは承知で入学したはずなのですが、どうしても問題点に目が行くのも事実です。
多分、期待が大きいからでしょうね。
ですが一期生の保護者としては、文句を言うだけではなく、なんとか先生方と共に、良い学校を作りたいと思っています。


なぜなら、子供が学校が大好きだからです。先生が好きだからです。
皆様はどうですか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1787955】 投稿者: (省略)  (ID:7Su0vpZR9BM) 投稿日時:2010年 07月 03日 20:31

    体がガムテープでできているからです。

  2. 【1788011】 投稿者: (省略)  (ID:7Su0vpZR9BM) 投稿日時:2010年 07月 03日 21:34

    >変わったことをして、失敗する人間は沢山いますね。

    ボンビーママさん好きだなあ。
    中々の名言集になっていますよ。

    この『人間』ってのを『学校』と「変えて」何と解く?
    ・・・「理数インター」

    すみません。馬鹿なこと言ってm(_ _)m

    お後がよろしいようで・・・(笑)

  3. 【1788155】 投稿者: ボンビーママさんへ  (ID:SCWIEl56Vus) 投稿日時:2010年 07月 04日 00:07

    学友の親御さんをバカ呼ばわりするのはお控えになったほうがいいのでは。

  4. 【1788300】 投稿者: (省略)  (ID:7Su0vpZR9BM) 投稿日時:2010年 07月 04日 09:14

    鳶が鷹を生むということは、現実にはほとんどない。
    同様に、理数インターからマニフェストを達成するような結果は出ない。
    ボンビーママさんは、ご自分でしっかり分かっているではないですか?
    この学校では学歴(難関大学系を意味しているでしょうね)も難易度が高い資格も手に入らないだろうということを。
    鳶が鷹を生むわけはないですから。

  5. 【1788422】 投稿者: あかい  (ID:yr2FcERuTUA) 投稿日時:2010年 07月 04日 13:16

    理数インターが潰れるのも時間の問題ということですね

  6. 【1790893】 投稿者: (省略)  (ID:7Su0vpZR9BM) 投稿日時:2010年 07月 06日 22:58

    荒らすのはどうかと思います。
    荒らすのと論理的におかしいところを正して良い方向に持っていくというのは違うと思います。
    そもそも潰れませんよ。
    理数インターは宗教組織をバックボーンとした立派な学校法人ですから。
    ただ、このまま行くと不人気校になることが確実なだけです。

  7. 【1793306】 投稿者: たなぼた  (ID:AOaNn3hzgZI) 投稿日時:2010年 07月 08日 23:56

    高偏差値を蹴って入学する子どもの中の一部には「授業料免除」が魅力という子もいるんじゃないでしょうか。



    あとは少人数で手取り足とり完全に大学受験までの手助けをしますと先生にほのめかされたら、最終学歴に焦点を合わせる親ならありますね。





    でも現実は難しいですよね。
    いい指導があっても、学校は塾じゃないし。友達も大事、お付き合いも大事、歴史も大事です。

  8. 【1793347】 投稿者: 結局  (ID:SCWIEl56Vus) 投稿日時:2010年 07月 09日 00:36

    水泳のエースが退学した今、他の部活でもいいんですがスター生徒はこの学校にいますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す