最終更新:

452
Comment

【837780】理数インターでの毎日

投稿者: 一期生保護者1   (ID:mEffUBUDC5Q) 投稿日時:2008年 02月 09日 23:34

一期生の保護者です。
一期生・二期生の皆様、理数インターでの子供達の生活を語り合いませんか?
批判するのではなく、やみくもに賞賛するのではなく、子供達の生活を語り合いませんか?


まずは、我が家のお話しから。


理数インターでの毎日、他の一期生の皆さんは、どのようにすごしているのでしょうね。
うちの子は、学校は楽しいと、毎日笑顔で通っています。


正直、拘束時間は長いし授業の進度も早いですよね。実験授業の後はレポート提出、博物館に出かけるとレポート提出、
ラグビー観戦したらレポート提出。
親から見ると、いつも何かに追い立てられている感じがしていました。
一学期の頃は、体力が持つのだろうか?遅くまで拘束されてお腹は空かないのだろか?
親バカなので勉強よりもそれが一番の心配事でした。
しかし親が心配するよりも、子供の順応は早く、学校を休むこともなく、毎日楽しく通っています。


そうしたら次の心配事は勉強になりました。
勉強は…、正直出来ない方です。担任や教科担当の先生に相談した事も何度もあります。
ほかのお子さんも頑張っていますので、成績はなかなか上がりませんが、どの先生も、嫌な顔一つせず、朝学習や放課後の居残り、
根気強く指導してくれています。
今も、先生方と一緒に努力しつづけています。


そんな中、一番の収穫はレポート提出によって、書くことが苦手ではなくなった事でしょうか。
まだまた決して上手な文章ではありませんが、記述力は確実について来ています。
先日受けた文章能力検定では、先生方の予想を裏切って(笑)高い方の級で合格しました。
親の私もびっくりです。


今、23日の研究発表会に向けて、実験のレポートをまとめています。各自研究内容を決めて、実験や研究をしました。生徒の研究内容の一覧表を見ましたら、理科・社会・国語、色々な内容の研究がありました。
うちの子は理科で、夏休みの自由研究は一人で頑張りましたが、今回は内容をもっと深める為に、先生にも協力して頂いて、
かなり良い実験になったようです。
自宅で準備している時に、とてもイイ顔をしていたのが印象的でした。
子供は「他の学校ではこんな体験はできないよね。」と、楽しそうにしています。
親としては楽しいだけではなく、もう少し勉強して欲しいのですが…。(笑)


確かに、思っていた事が実際にはうまく回っていなかったり、入学前の説明と違う事も出て来ているのは事実です。
勉強面でも、もっとこうして欲しい、ここを改善して欲しいと思う事もあります。
一期生のリスクは承知で入学したはずなのですが、どうしても問題点に目が行くのも事実です。
多分、期待が大きいからでしょうね。
ですが一期生の保護者としては、文句を言うだけではなく、なんとか先生方と共に、良い学校を作りたいと思っています。


なぜなら、子供が学校が大好きだからです。先生が好きだからです。
皆様はどうですか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1821636】 投稿者: 悪いことは言わない。  (ID:dZz6SEV818c) 投稿日時:2010年 08月 13日 03:43

    病んでるわ、あなた。
    早く心療内科に行った方がいい。

  2. 【1821657】 投稿者: なるほど  (ID:6Ak74toXeRg) 投稿日時:2010年 08月 13日 06:57

    P.rShCVOu5Yが「10人中3人もやめている」と何度も言っているので、相当ここにこだわりがあるのと
    とにかくこの学校の評判を落としたいのだな、ということがよ~くわかった。

  3. 【1821701】 投稿者: patientには親切に  (ID:GzylSMylMKs) 投稿日時:2010年 08月 13日 09:11

    始業前に暇つぶし。投稿者名に変動があるが他意はない。

    >一部の自分の子供が楽しそうに通学しているというのはあまり受験生の参考にならないですね。それがどのくらい数なのか。

    これはpsychologyさんのお仕事で解決できる疑問でしょう。逆に調査後、教えてください。

    >要はマニフェストなんか別に関係ないという保護者とお子様が多いということですかね。

    結論を出すにはデータ不足でしょうね。

    また、子供が楽しそうならば、何故10人中3人も中高一貫校で辞める生徒がいるのかが不思議なんですよ。

    >何人やめたか、その理由は何かには興味はありませんが、たとえ転校を視野に入れていたとしても「現状を楽しむ」ことは
    心が健康な証拠。あなたも今の勤務先を楽しまないと体をこわしますよ。

    >しかも、成績優秀な生徒も辞めた数に結構含まれている。

    どこの学校でも滑り止めで入学した子の一部にはありうることでしょう。ぜひ同程度の他校と具体的に比較したデータをお示
    しくださいな。塾労働者なら簡単でしょ?

    >どうなってそうなったかという事実が知りたいですねえ。この学校で何があったのかなと。

    だから塾労働者なら、調べて、今後入学希望の方に教えて差し上げましょうよ。 今の仕事を大切に。

    >別に心理学に薀蓄があるわけでもないし、フロイトなんかはただの変質者だと思っていますから。

    その発言は、かなり研究された方だとお見受けします。私の友人は、いまだフロイトを「奥が深い」と研究しており、結論
    はでていないようです。あなたは、まさか表面上を流し読みして「変質者」と言っているわけでは無いでしょうから。

    >「台」と「代」程度の区別についても、どなたでもご存知だろうと思っていましたが。

    論文は推敲しつつPCの学習機能に注意しながら進めますが、この程度の掲示板でね~
    やけに拘りますが、「台」と「代」に悲しい過去をおもちですか? 知人に「春子」と書いて「あきこ」と称する人がいま
    して、大学入学後心を病み、臨床心理の講師に「戸籍には読み仮名は無いから、じゃ~、今から はるこ になろうよ」と
    言われ完治した人がいました。同様の事例かな?

  4. 【1821928】 投稿者: マダやってる  (ID:vuE2.vKE6Ik) 投稿日時:2010年 08月 13日 16:07

    P.rShCVOu5Y(親ばかは.....ね)
    マニフェストを信じてるかって言えば,私は、どうでも良いで
    すね。
    奇麗な宣伝文みたいで,見栄えする位かな。
    塾の宣伝と同じく、○○塾受講者(御三家)に○○名合格!!
    それと同じかな、所詮そんなもんでしょ。。(あくまでも個人
    の意見です)

    受験塾でも自己責任だし、リベンジ、まだ明日が有るとか
    今年は問題が難しかったかなとか,それなりの応援でしたね

    宝仙のマニフェストは,新設校だし、そのくらいの勢いで宣伝
    しないと
    生徒集めに苦労するでしょう。

    入学した生徒も不本意な結果で入られた方が,意外と沢山居ら
    れたんじゃないで
    すか
    4,5年間は転校する子が多くても致し方ないかと思いますが

    10人中3人もの転出者に
    興味がおありなら、学校にお聞きになればよろしいのに、
    こちらで書き込めるほど,皆さん噂話程度の情報しか知らない
    と思いますよ
    各家庭の諸事情は色々ですからね、むやみに書き込めないでし
    ょう。
    そもそも個人の憶測なんて聞いて面白いんですか?

    本気で宝仙に受験を勧めたくないんなら、一貫校や塾のスレに
    書き込んでみれば,賛同者も出てくるんじゃないでしょうかね


    ご自愛を センチンピン

  5. 【1821933】 投稿者: 不思議なこと  (ID:k84anIMWuc.) 投稿日時:2010年 08月 13日 16:19

     (省略)さんが別に何を言っていても関係ないことと思うのですがね。まだ、結果が出るまで2年半弱ですしね。結果が出ていない事を批判する人がいるのが世の中ですしね。(それが正しいかどうかは別として)
     それよりも子供がこういう批判に対して、どう考え、どう対応するのかが大事なのではないでしょうか。自分が正しいと思うだけでなく、批判が正しければ、それに耳を傾けて聞いて直し、違う場合にはそれなりの対応をすればよいと思います。まあ当たり前なんですけどね。なかなか、自分に対して謙虚にできる人はいないんですかね。(自分もなかなか出来ません。)
     ちょっと、駒場へ行く用事がありましてね。この掲示板のレスを大学関係者4人に見てもらったんです。第三者としてどう見るかなって、そうしたら4人とも(省略)さんは感覚がおかしいのではと言っていました。(まあ、正確にはもっときつい言葉でしたが失礼になるので)正しい批判に対して答えていないとね。
     (省略)さんもレスを書く前に友人なり、同僚なりに見てもらったらどうですか。
    そうすれば、もっと良い物が書けますよ。たとえば、宝仙のことをアテネに喩えていましたが、あなたの見方からすれば、ブラジリアのほうが正しいのでは?また、アテネが衰退し始めたのはソクラテスの死の前ですから間違いです。また、あなたが知りたがっていた今年の入学者数の件ですが、(省略)さんがそれを分からないのが不思議です。そのデータの一部を使ってあなたがレスを書いているのだから.....
    まあ、そのデータを間違って使っていますから、ちゃんと直せば分かりますよ。

  6. 【1822041】 投稿者: (省略)  (ID:7Su0vpZR9BM) 投稿日時:2010年 08月 13日 19:44

    ここでのリサーチはこのへんで限界かな。
    大体保護者の反応から「色々なこと」が分かりました。
    ありがとうございました。
    ○尾学園、か○○有○と並んで気になる学校ではあったので。
    今のところ、○尾学園がリード、か○○有○が安定株というところですね。
    ちょっとこの2校に比して施設面、学校としての安定度、その他の進捗状況、システム等が劣っているなあという感触です。
    それでは私はもう来ませんので。
    シーユーエターナリー!

  7. 【1822269】 投稿者: だからさ…  (ID:dZz6SEV818c) 投稿日時:2010年 08月 14日 03:09

    第二の秋葉原になる前に、病院行こうね。
    吐き出したら、楽になれるよ。 

  8. 【1822279】 投稿者: 省略って  (ID:Yu6uIMLJvjI) 投稿日時:2010年 08月 14日 04:40

    広尾の保護者じゃないかな?

    よく他スレ(ライバル校)に出没する広尾保護者がいるから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す