最終更新:

31
Comment

【2875429】入学しても高校が・・・。

投稿者: さっち   (ID:DiNaWuCqhnk) 投稿日時:2013年 02月 24日 16:09

関係者の話ですと 入学しても 「3人に2人は 行きたい高校がなくなる」 とも言います。 中学校は確かに楽しいけれど 当然 受験体制ではなく、 私立上位を狙う子供は 学校以外の受験勉強に体力をとられて 学校での成績が悪くなりがちです。 それで 附属内部進学が難しくなるらしいです。 開成、豊島、早慶あたり を狙う子は 附属への内部進学が 危なくなる可能性があることを承知で、また 公立上位高校受験の場合も 内申点が厳しいので 実力より 1ランクから2ランク下げて 公立を受けざるを得ない子も多いという話です。 実態は どうなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2882584】 投稿者: さっち  (ID:9iSZzS7DVJ.) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:20

    ご回答ありがとうございます。おっしゃっていることが 大変納得的で すごく よくわかります。 ご丁寧にありがとうございます。感謝致します。

  2. 【2882606】 投稿者: さっち  (ID:9iSZzS7DVJ.) 投稿日時:2013年 03月 02日 13:50

    皆様 いろいろなご見解 本当にありがとうございます。 感謝致します。それぞれ 正しい真実の一面をお持ちなのだろうと 思います。 経済的な事情で 地元の公立に行かせるつもりが ここに来て 竹早受験も選択肢にいれようかと 悩んでいます。受かるかどうかはわかりませんが 竹早は 本当に いい学校のようですね。 今度 本人を 学校見学させて見ようかと思います。 来年 何とか 皆様方のお子様の 後輩になれますように・・・と 日々祈っています。 親ばかですね。 

  3. 【2882634】 投稿者: さっち  (ID:9iSZzS7DVJ.) 投稿日時:2013年 03月 02日 14:19

    「それぞれ」様の 『内申についても適正ですので、決して厳しい評価は出ません。 公立高校を選択したとしても不利になるとは思えません。
    ましてランクを下げて受験しなければならないほど、足を引っ張る内申が付くことはないと思います。』 ・・・・・

    このお話を聞いてすごく嬉しく思いかつ安心しました。 一方、地元公立中学の内申のつけ方はあまりにも異常なので 気になりました。 お母さん方の話を総合すると 学力3割 従順さ3割 先生の好き嫌い4割 という感覚です。英検を受けるのにも 仮病を使わねばならない公立中学の子供が かわいそうです。ましてや 塾には行くな、部活がすべてだという先生もたくさんいます。 さからうと 君は公立高校をあきらめるのか と脅迫されます。 そういう状況下で 国立中学を検討し始めました。

  4. 【2882645】 投稿者: 附中か公立か?  (ID:reIxzpZqvxw) 投稿日時:2013年 03月 02日 14:29

    >来年 何とか 皆様方のお子様の 後輩になれますように・・・

    新6年生ですか? 通塾はされているのでしょうか?

  5. 【2883589】 投稿者: ぜひトライを  (ID:FLNgdClQlQ.) 投稿日時:2013年 03月 03日 11:00

    さっち様

    いろいろご心配が絶えませんね。
    別の附属中ですが、学芸大附属中は、しっかりした学校をお求めの方には、とても良い校風だと思いますので、
    もし学校訪問などでお気に召したら、ぜひトライされるとよいと思います。

    すこし気になりましたのが、公立中についてのご心配で、

    ・内申は 学力3割 従順さ3割 先生の好き嫌い4割 という感覚
    ・英検を受けるにも仮病を使わねばならない
    ・塾には行くな、部活がすべてだという先生もたくさん

    といったところです。「お母さん方の話を総合すると」ということですが、

    ・内申のつけ方にはテスト、提出物、授業態度等評点の基準があり、その総合だが、「つけ方が不公平」と言われる方の多くはその基準のどれかを満たしていないことには目をつぶっている。つまり正確さに欠ける「都市伝説」的な噂も多い。
    ・英検は休日におこなわれるので、「仮病を使う」必要はないはず。部活でしょうか?
    ・学校の先生は(昔から今まで、どんな学校であっても)塾は基本的に奨励しないもの。
     特に学校の課題や委員会活動などをないがしろにしてまで、となると、本末転倒といわれるのが当然。

    ということを差し引いてとらえられた方がよろしいかとは思います。
    親の私も内申のうるさい神奈川県の出身ですが、中学生時代に親たちの同じような噂話を横で聞いていて、「話の半分は誇張。先生はそんな言い方はしていないし、自分の子どもがあきらかに態度が悪かったり、努力不足なのを知らないだけ」という風に、子ども心にとらえていました。親には言いませんでしたが。

    ですから噂も情報の一つですが、あまり左右されすぎず、御自分の目で見た生徒さんや学校の様子などを参考にされ、大事と思うポイントは本当の関係者にしっかりはっきりお聞きになるとよいですよ。

    学芸大附属についても、知らないと思ってデタラメな噂をする人はいますので、学校のホームページやパンフレット、教育関係者用の研究発表資料など、「オフィシャルな情報」にしっかり目を通されて、オープンスクールや学校説明会、芸術発表会等学校に出向く機会におこしになり、遠慮なくその辺の生徒さんや先生をどんどんつかまえて質問されるとよいと思います。

    芸術発表会は、いわゆる文化祭とは違い、クラスごとの共同研究や教科の展示中心なので、「地味」という印象をもたれるかもしれません。クラス対抗の合唱コンクールなどはすごい盛り上がりですが、外部の方は入れませんので。しかしぜひ展示の作品やレポートを良くご覧ください。中学生としてはかなり高い水準をほぼ全員が達成しているのがお分かりになると思います。公立中にも優秀なお子さんはいるのですが、この「全体的に高い水準」というのが附属中の特徴で、ちょっと手を抜いたのは目立ってしまいます。
    「内申」は、これらの提出物も評点にいれてつけられますので、どれだけしっかり課題に取り組まなければいけないか、わかると思います。
    我が家は私立御三家も見学し、レポートなども見比べましたが、正直、全体的に附属中のレベルに達している学校はありませんでした。力の入れどころが違うのでしょう。
    授業でも、実験、実習、はとても多いです。

    私立中高一貫の文化祭等は圧倒的ですが、中高一貫校の行事の運営の中心は高校生であり、主要な舞台には立たせてもらえないことを考えると、「中学生だけの良さ」もあると考えました。
    附属中の行事の準備や委員会活動は非常に活発かつ役割もヘビーです。

    部活は、部によりますが、活動日は週に何日と決められ、盛んとは言えないものも多いと思います。そこだけは少し残念でしたが、学校は、電車通学でも、遅刻欠席なく課題に取り組み、なおかつしっかり自学するための時間配分としてこれがベストと考えているのだと思います。
    部活動でも保護者会がありますが、「『もう少し活発に、連盟にも登録して云々』ということなら、例えば今日は塾だから休みますということも厳しくなりますよ」と言われました。「何もかも」を求めることは無理、という意味ですね。
    「附高にいったら○○部に入るから、今はこれをやる」と決めて、部活のほかにも習い事を頑張っています。

    結局、『ご家庭が中学教育に何を求めるか』をしっかり見つめられると、ぶれないで済むのではないでしょうか。

    我が家では、『国立の教育』の特徴ともいえる、課題発見、リサーチ、研究、発表能力、他人と協力して何かをまとめあげるリーダー(メンバー?)シップこそ学校で伸ばしてほしいと考えたので、附属中に進ませて満足です。

    何事にも一生懸命取り組むのが当たり前、というお友だちも多く、日々苦労しつつ、鍛えられています。
    英検、数検、漢検等にチャレンジするお子さんも多いです。帰国子女などすでに英検準1級を取ってしまったという子、附属小からで中学受験しないで済んだ分英語をどんどん進めていたり、クラブでスポーツに本格的に取り組んでいるお子さんもいます。

    オープンスクールの体験授業でお子さんが楽しめ、周りのお子さんに気が合いそうな子が見つけられたら、きっと附属中が合っていると思います。

    余談ですが、ぜひ附属高校のHPなどもご覧になり、9月初旬の附高の辛夷祭にも行かれるといいですよ。辛夷祭では、有名な3年生の演劇はじめ、強烈なパワーを感じます。
    中学生活をしっかり送った後、こういう高校生活を送りたい、と思われるかどうか、全体を通してイメージしやすいと思います。

    とても長くなりましたが、「関係者の情報」の一つとして書かせていただきました。

    よい学校選びができますことをおいのりしております。

  6. 【2884244】 投稿者: さっち  (ID:eDn6trGKzHA) 投稿日時:2013年 03月 03日 21:29

    こんなにも 詳しく ご親切に教えて頂けるとは・・・思わず 涙がこぼれそうになりました。 竹早のお子さん方もそうですが むしろ ご父兄様の
    品格的レベルが違うように 感じております。 お仲間に入れて下さいなどとは とても言える親ではございませんが だめもとで ベストを尽くしてみます。 
    今日は 日能研の模試で算数が145点/150点満点でした。(国語はだめでしたが・・・)でも 通塾するお金は出せそうにありません。
    今度 学校に 連れて行ってみようかと思います。ありがとうございます。心から 感謝致します。

  7. 【2884435】 投稿者: 別の附属中  (ID:j3GajMfQ7BE) 投稿日時:2013年 03月 04日 00:41

     スレ主さま

     竹早とは別の学芸大附属中に子どもが通っています。

     学芸大附属中の「受検」には、必ずしも通塾が不可欠というわけではないと思います。「受験」ではなく「受検」というだけあって、難関私立中などに比べて試験問題は平易です。ただし、言うまでもないでしょうが、6年生の夏頃までに何らかの体系的なテキストに沿って基礎学力をつけておき、秋以降、しっかりと過去問に取り組む必要があると思います。

     実は、うちも通塾せずに自宅学習だけで乗り切りました。勉強時間が非常に限られていたこともあり、私立中の対策まで手が回らず、一校のみの受検です。駄目だったら地元公立中に行く、それでも勉強は無駄にならない、という意識を親子で共有していました。

     あくまでも一例ですが、ご参考までに書かせていただきました。

  8. 【2886201】 投稿者: 最終ゴールはとりあえず大学ですよね?  (ID:NoDt/QwFgt6) 投稿日時:2013年 03月 05日 16:16

    レスの内容が通塾にそれましたので、若干違和感がありますが・・・。

    現在中受向けの塾に通わせる余裕がないとの事、中受は自宅学習でクリアできたとして附高進学、
    これも自宅学習クリアできたとしても、大学受験はどうされるおつもりですか?

    今までのレスでご理解されたと思いますが、学芸大附属中高は進学に対する特別な措置を取っておりません。

    将来的に、お子様が通塾に必要になりれそれが不可能な場合、面倒見のよい私立(高校)か都立上位校のか、
    都立中高一貫校の方が、いざと言う時にお子様の目標に近づけるようにも思えます。
    出来るだけ通塾に匹敵する事をお子様に提供できる、環境を整えてあげるのも必要ではないでしょうか?
    (都立九段から塾無しでマーチに進学されたお子様を存じて上げています)

    確かに学芸附属の言い尽された感のある、偏差値教育でない人間教育?はすばらしいです。
    しかし、それはベースであってゴールではないと思います。

    分かりやすく説明すると『お勉強はお家で・・・』と考えた方が無難だと思います。

    偏差値は云々との発言もありますが、資金が潤沢にありご自分の子供が、桜陰、JG、開成、
    筑駒(受験日が別だった場合)あたりと竹早中、附高に合格した場合、
    あなた方は本当に学芸附属に自分のお子様を入学させますかと聞きたいですね。

    又、児童・生徒は公に示された学校の教育方針通りに教育されます(その子に合っているかどうかは別として)。
    合致してるお子様としてないお子様、分かりやすくて面白いですよ(笑)。(成績とは関係ありません)
    ご興味があれば各校のホームページをご覧ください。

    他の選択肢も含め将来をシュミレーションされてみては如何でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す