最終更新:

26
Comment

【2780478】教室にいかなくても頑張れます!

投稿者: でも残念   (ID:w5EKOCdL.xw) 投稿日時:2012年 12月 03日 22:52

うちの子は一度も教室や塾にかよわず、市販の問題集を買って受験勉強らしきことをはじめたのも、年長8月の終わりでした。共働きのため、平日はせいぜい10分勉強する程度。もちろん何にもしない日もありました。

それでも合格できました!
結局、私のくじ運の悪さで抽選で落ちましたが。。。

確かに子どもが受かったのは、まぐれだったのかもしれません。
図形問題などは苦手でしたし、なにしろ教室が教えてくれるテクニックなどは、何も身についていませんでした。
けれども、赤ちゃんのときから本が大好きで、4歳のときには指示しなくても小学校低学年向けの「ゾロリ」をあっという間に黙読していました。
もしかしたら、テクニックでは養われない何かが身についていたのかもしれません。

学芸附属ならこうした基礎的なことが大事なのかも。
そのうえで教室などに通われるともっとよいでしょうね。

これから受験するみなさん、教室へ行く余裕がないみなさん!頑張ってください。(でも抽選は免れませんが~~)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2788451】 投稿者: ん?  (ID:3kb4oqhEmk2) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:01

    早慶蹴って学芸は、親が先を見通せないか、貧乏なんだと思います。

  2. 【2788461】 投稿者: ↑  (ID:MbYxhmdCk3g) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:10

    と、先見の明があるお金持ちの"ん?"さんが申しております。

  3. 【2788571】 投稿者: 究極の選択  (ID:NrvGQDFXRwY) 投稿日時:2012年 12月 11日 22:59

    ご家族に学校の出身者がいらっしゃればあり得るのではないでしょうか。
    慶應や、早稲田にしても大学には、いろいろな学部がございます。
    看板学部に皆入れることはないですから、様々な考え方がありますね。
    とても羨ましい悩みですが。

  4. 【2788603】 投稿者: それを言うなら  (ID:joj1TxJ4Zbg) 投稿日時:2012年 12月 11日 23:32

    >看板学部に皆入れることはないですから

    それを言うなら、この小学校から高校まで上がれる確率の方がずっと低いのでは?

  5. 【2788624】 投稿者: ないない  (ID:gCnN4lhALcY) 投稿日時:2012年 12月 11日 23:44

    学芸大附属小いっても附高行ける可能性低いし、ましてや旧帝大なんてのも夢のまた夢。
    そんなこと期待する親がどうかしている…

    まあ、成蹊、成城なら悩むところ。

    別にネガキャンじゃなくて、早慶蹴って学芸附属なんて選択は1%以下だと思うけど…

  6. 【2788681】 投稿者: 誤解  (ID:MbYxhmdCk3g) 投稿日時:2012年 12月 12日 01:00

    慶應大学の中では、こと勉強に関しては「幼稚舎上がりはバカ」というのは定説です。
    確かに極一部の優秀層は医学部に行く事もありますが、幼稚舎出身者の平均学力は大学入試で入ってきた層と比べると著しく劣るというのは慶應出身者であれば誰も異論がないと思います。
    基本的に幼稚舎から大学まではほぼ全入に近いので、高校までは救済措置やある程度の底上げがあります。ところが大学に入ると一切救済措置はないので、大学の授業について行けない者が続出します。

    大学は(ごく最近は知りませんが)学部によりますがほぼ毎年進級審査があり、他の大学に比べると留年率は高かったです。おまけに同じ学年で2回留年するとが放校処分となるので、2,3年に上がるときに放校者が出てきます。私も個人的に何人か知ってますが、留年者は大学受験で入ってきた人も何人もいましたが、放校者は全員幼稚舎出身者でした。
    そうなると学歴的には当然大学中退です。普通であれば落ち込む所ですが、慶應内部の価値観では幼稚舎から来たなら大学はまあいいでしょうといったような妙な価値観もあるので、本人達は意外と平気だったりします。

    そういう現実を見ているので、慶應出身者であればこそ幼稚舎を避けるという選択はあると思います。ただそういう層は最初から受験しないとは思いますが。

  7. 【2788772】 投稿者: さと  (ID:ETlHjJPthGc) 投稿日時:2012年 12月 12日 08:07

    我が家は、早実残念でこちらにご縁を頂きました。高校への進学の事もあり、女児なので正直迷いました。公立行って中学受験で頑張るかどうか…
    中学受験も視野に入れていたので、成蹊、立女、桐朋なら中学からでいいかと考えてました。
    もちろんどちらの学校も素晴らしい小学校だとは思ってますが、附属の大学に行く可能性を思うと幼稚園児の時にはまだ決断はできませんでした。
    こちらから、それ以上の大学に行く保証はありませんが、可能性もあると感じたからです。

  8. 【2788877】 投稿者: 誤解さんの誤解  (ID:Hc8Nz8TiMqA) 投稿日時:2012年 12月 12日 09:40

    修造、勝マーと同世代です。

    頂点と底辺が幼稚舎生です。底辺だけではありません。

    もう少しいうと、受験経験ない=基礎しかない 外部=受験の覇者(中高の場合)なので、各学校入学時のレベル差は凄いです。でも、二年、三年生と上がって行くと平準化してましたよ。留年するのは置いてけぼりの内部出身者多いのは事実ですが…

    経済でしたが、私の頃は進級試験なんて大学ではなかったですよ。決められルールで所定の単位数とればよかっただけですが…なんかこの辺りから、誤解さんの知ってる慶應と私の知ってるのはかなり違います。

    学部に関係なく慶大卒で充分。慶應の環境で自分のように楽しく学校生活送って欲しい。そんな方が私の周りには多いですよ。なんか、誤解さんのを読んでると違和感あるんですよね〜
    幼稚舎出身は大学はまあいいや…の風潮なんてなかったけど…

    スレ違いもいいとこでしたね。失礼致しました。
    ご縁ありませんでしたが、幼稚舎合格してたら迷わず幼稚舎に行く方に一票ですww

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す